dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中年主人は浮気を進行中。彼女とのメールも頻繁、休日も会ってる様子。
男の人って家庭を浮気を両立できるのでしょうか?
彼女もどういう風に考えてるのかわかりません。

妻としてはやめさせたいのが当然。どういう風にしたらいいのでしょうか?
それとも、”火に油”なのでしょうか?

A 回答 (6件)

質問者様の‘敵’の立場からなので、お気を悪くされてしまうでしょうが。


いくつか過去の質問を拝読させていただいて、大変な苦悩の中にいらっしゃることくらいは
‘敵’の私でも察することができます。

私は不埒で理性もないとの自覚があり、既婚ながら3回目の不倫中です。私も相手も40代。
とっくに成人した子供達いるし、自分もずっと働いていてそれなりの収入あるし、夫ともそれなりに
仲いいのに、婚外恋愛もしてしまう。

つたない経験からですが‘不倫’してしまう男性の共通点。妻が自分にかまい過ぎるのがありがたいんだけど鬱陶しい。
なんて我が儘!と女側になると怒り心頭になるけど、一理あるなとは思えたりします。
家事も子育ても一生懸命やってくれてる。フルタイムでなくても忙しい合間家事に支障ない程度にパートに出てくれてりも健気。
そんなこたぁ重々承知なんだけど、何というのか「もう妻には刺激感じない(オンナを感じない)単なるお母さん」

外でたまたま出会ったお互いに悪からず思える女性、自分もいい中年になってるのに‘青春してた頃’頭にふと戻る。
「今日は夕飯どうする?」「遅くなるから要らない」のみの伝言メールでない、ちょこっと若かりし日の憧憬蘇るような
小洒落たメールをもらうだけでウキウキしちゃう。相手の女性がご主人のお相手だったり、私のような強者だったら
落とすのは簡単だったり、してしまうんです。家庭持ってたり子供いたりする女性は特に、かな。
疲れた中年、でもちょっと素敵だな、だったら長年夫見てればどーすりゃこっち向かせるかってツボ突ける。

浮気されてウジウジ悩むタイプの妻は、余計に夫をいい気にさせてしまうこともありがちです。
勝手に携帯見て、あれこれ想像していても立ってもいられないのに平然を装う。
夫は薄々妻に疑われてるってわかってるのに、何も言わない行動にも移さない妻にあぐらかいて
浮気はやめない。でもなかな確証得られない程度には警戒するだけ。

話し合いとかさり気なくほのめかしたりは逆効果だと思えます。
(浮気してないとしても)夫がそんなだったら、妻はその上いっちゃう。
これまで‘妻として’夫を気遣ってたこと、手抜き三昧してみる。
お子さんが小さくても、夫が休みの日には子供さん預けてパーッと出かけちゃったり。
イソイソめーいっぱいお洒落しちゃうくらいのノリで。
「終電までには帰ってくるからヨロシクゥ~~♪」ノリで演技でもいいから
‘私だってたまには息抜きして楽しむ権利あるでしょーーー!’

浮気なんて所詮浮気です。当然そんなことをしたら妻子を悲しませることになるのに
わかってても、どうしても刺激を求めて得る快感にハマッてしまう。

女性は現実的にならなければ、日々子育てや家事がおざなりになったらワヤになる。
夜になって出かけるにも、家に残した家族が困らないようにの気配りをする癖がついている。

古い感覚だけと、男は一家の大黒柱なんだからの意識(とても大切なことだけど)でいなきゃ。
でもさて、目立つことなく当然のようになってるけど、一家の屋台骨に徹する妻がいなけりゃ
大黒柱があったって、家なんて崩れてしまう、家を守る妻って偉大だと思っていいのでは?

夫婦になってある程度の年数が経ってしまうと自然と役割分担できちゃって、何だか妻の方が
損だなぁって思ってたこと、私もありました。
かな~り早い時期に、仕事だ何だとカコつけて自由気ままにやってた夫。
元来不埒だしメチャ気が強く一人でも生きてけるの思考してたこと思い出したらばかばかしくなって。
「アンタが遊ぶんだったらアタシも好き勝手させてもらいまぁ~す!」宣言しちゃいました。

夫なんて自由に泳がせておけばいーや、その代わり私も自分でまかなえる範囲で楽しむ。
夫婦揃って同じベクトルになるのは、大抵子供達のこと。今になってみるとやっぱり私はこの夫の子供を産みたかった。
夫もまた普段は派手にしてるけどそ(おそらく不埒なことしてる)私子育ては手抜きしない。
でもって実は家事もそんなに嫌いじゃないので苦にならない。
けど完璧に出来るんだと思わせないように適度にしとく。

・・・などと叩かれる恰好の立場、貴女の敵の立場の私がこんなエラソーにってお腹立ちでしょうが。
一朝一旦で変身するのは至難の技ですよね。これまでやってきて当り前になってる事や思考を変えるなんて。
けど、妻が心の中であれやこれや悩んで哀しくなったり虚しくなったり、は必ず顔つきに出てしまうと思います。
夫が貴女はこうだと思い込んでるのを、ひっくり返してやる。結婚前は夫は貴女に夢中だったはず。
頑張ってその頃自分はどうだったか? 全く違った側面から、女優になる!

夫婦であれど他人、でもその絆は頑強なはず。ポッと出の女なんか飽きる。敵の女からです;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あまりにも私の生活そのものなので、驚きました。そういうものなんですね。
確かに、みんなからも、「全てをやり過ぎだよ。子供4人いるみたい。」って言われてました。
私も早く子供を生んだので、上の子2人は成人してます。下の子もあと何年かで。
仕事もショートパートなので私の一人の時間も増えてきてます。だから、余計主人が気になってしまう・・・。そして苦しむ・・・悪循環です。

私の中では、あと少しで子育ても終わり、今までの時間を取り戻すように一緒にいたいという気持ちが強くありました。でも、主人はいまさら距離を縮めるなということらしいです。

今朝も雪の中、12時半頃帰宅しました。(いつもよりは早いですけど)
私には飲み会と言い17時頃出かけながら、彼女とどこか行ってたみたいです。全然飲んでませんでした。ただ、雪が降ったので、予定変更して早い時間に帰宅したみたいです。

わかってたけど、止めることはできせんでした。
胸が辛くて、このコーナーに質問しようと思ってら、あなたの意見をみて、やめました。

本当にあまりにも図星です。うちの生活を見ていたの?って感じです。
少し私も自分を変えなくちゃと思いました。この事件で自分らしさも失われて、新しい自分も求める気持ちも失せて、どんどんダメになっていく・・・

敵の意見とはいえ、とても参考になりました。ありがとうございました。
それと、いろいろ読んでくださってありがとう。あなたのような方が私の近くにいたら、率直な意見をビシビシ言ってもらえるのに・・・

今は少し落ち着きました。でも、また心が病んでコーナーにのせてしまうと思います。そのときは、またお返事書いて下さい。

お礼日時:2011/01/16 08:29

No.2です。


もしあなたが浮気するとしたら、相手の事をすごく好きになって、家庭を捨ててもいいと思えるくらいの相手でないと浮気するような事はないでしょ。
しかし男は違います。もちろん甘い恋心のようなものもありますが、多くの場合は主たる目的はセックスです。家庭を捨ててまでとは考えないし、セックスすれば少し覚めます。そしてまたしたくなったらしてしまいます。だから浮気と家庭を両立もできるのです。
これは男と女の生理的、本能的な違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もありがとうございます。
生理的、本能的違いはわかりましたが、辛いです。
でも、そのことを考えれば、そういうものなんだと思える部分も出るかもしれません。
生理的、本能的といっても、男の人は何日くらいおきに、そういう気持ちになるんでしょうか?
そういう感覚で会ってるのかなと思うので、参考に聞かせて下さい。40代です。

お礼日時:2011/01/13 08:15

返事遅くなりごめんなさい。


私は、40代主人50代です。主人の不倫がわかり相手とは別れてもらい一年になります。

主人の場合は、本気ではなく半年で終わりました。ハッキリわかるまでも疑うことはありました。外泊もありました。

それでもハッキリしたことがわかるまでは、現実ではなかったです。
信じたいって思ってたんですね。
最後は、携帯をみてわかりました。

わかってからは信じられなくなりました。
でも信じたいって、終わったはずなのに不安になるんです。自分に自信が持てなくなりました。

二週間まともに食べれなくなって寝れなくて。

修復の生活を過ごしてきました。

付き合い始めたと思われる時期になって自分の気持ちのコントロールができなくなりはじめました。

一年前はって、頭をよぎるんです。

一年を迎えて、苦しみながらも主人と共に過ごしてきた時期に入ります。少し、忘れていけそうな気がします。


気持ちが離れた期間が長ければ長いほど、仮に別れてもらったとしても、ご主人があなたを愛してくれたとしても、苦しいです。

不倫は、当事者の終わりがされた側には始まりになるんですから。


証拠が必要かどうかより自分の不安や思いを感情的にならずに伝えてはどうですか?

手紙でもいいと思います。出会った時のこと。
一緒になった時のこと。どんな時にどんな風におもっているのか。

この先、どう共に暮らしたいのか、それが可能なのか。ご主人に考えてもらって気持ちを聞けたらいいですね。

自分の望む答えがくるとは限りません。

現実が見えて、子供のたもにも頑張るのか、諦めるか、あなたが進みたい道もハッキリするんだと思います。


何がいいかはわかりません。
あなたがよかったと思えたら、それが幸せにつながるような気がします。

つらいですし、悲しくなりますが、子供の事、大切に頑張って下さい。
応援してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。marto0827さん自身の経験を教えて下さってありがとうございました。
私に返事をくれたことで、また、嫌な事を思い出してしまいませんでしたか。ごめんなさい。

私は携帯を見たことを主人に話しましたが、見たことをせめられて終わりました。
確かに、悪かったと思いました。でも、手段がそれしかなかったんです。相手との情報が知りたくて・・・主人には、「おまえとは何もする気もない。全てを知ろうとするな」と言われました。
冷たい言葉の連発に、涙が出ました。

主人は思い出とか考える人ではないので、困ってます。ただ、言葉を言った何日後かに、あの時は・・と反省し考えるみたいなので、そう思ってくれてたら、と心で思ってます。子供がいることが唯一の励みです。
彼女とは特に最近親密になってるみたいです。私が言ったからでしょうか。

ほんとうに辛いです。食事も食べられないし、会社でもミスしたりして・・・主人のそばにと思い、主人が吸っているタバコも吸ってしまいました。
自分がダメになりそうです。

marto0827さん、修復中なんですよね。時間は相当かかるみたいですね。私も頑張ってみます。応援して下さい。ほんとうにありがとう!

お礼日時:2011/01/13 08:36

奥様が気づかれてるのはご主人はわかってますか?



相手の方は、おいくつの方ですか?

どの位の期間が経ってますか?

泊まったりはありましたか?

本気になるかどうかは、人によると思います。


情報が少ないのでもう少し教えて下さい。

この回答への補足

本人は何もないと言ってます。相手も40代で、夜のお店の素人バイトさんです。親密になったのは、ここ一年くらいだと思います。泊まりは何回かありました(涙)

家では冷たい態度のときもあるし、とてもやさしいときもあります。
携帯は持ち歩き、ロックをかけてるみたいです。

子供のいる家庭を捨てる、親戚や親とも遠ざかる覚悟は主人にはあるのでしょうか?

頻繁にやりとりをしているだろう相手の方にも、不信感をもってます。
相手の方にもしっかりとした家庭があれば、そんなことはないと思うので、
旦那様はいらっしゃらないのではないでしょうか。

主人を信じたいのですが、信じられない自分もいます。
何よりも怖いのは、自分も追い詰められていること。
ここ1ヶ月で、3キロ痩せました。

私も悪かったんだとも、反省しました。
母親としてだけだったんではないかと・・・
こんなモヤモヤとした毎日を過ごしています。

補足日時:2011/01/11 23:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 08:34

既婚男性の浮気の多くは、恋だの愛だの本気だのと言う以前に、単にセックスがしたいだけの場合が多いです。


女性には理解できないかもしれませんが、男とはそういうものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に、それだけなのでしょうか?甘い恋心なんてないのでしょうか?

お礼日時:2011/01/11 18:54

はじめまして。

40代の主婦です。

ご主人が今までも浮気を経験したことがあるのか、相手の女性が既婚か未婚のかは分からないので、
もしも見当違いな回答になってしまったらすみません。

ご主人の浮気が原因で離婚した知人がいます。
いくら頼んでも止めてもらえず、ついに子供を連れて出て行きました。

でも、そのご主人は、本気になることはなかったようです。
「常に」新しい女性に目移りするタイプでした。

もしも初めての浮気だったとしたら、「恋愛時代カムバック」という感じで
ご主人は舞い上がっているのでしょうね。
中年(40代でしょうか?)ならば尚のこと。
「最後の恋」だと思い詰めているかもしれません。

ただ、恋は醒める可能性があります。
甘い夢を見ている間はよいのですが、少しずつ相手の悪い面・合わない面なども
見えてくるでしょう。大体、恋の持続期間は3年と言われています。

「その後」が問題でしょうね。
質問者さまのところへ帰ってくるか、恋を愛に変えようとするか。

前者の場合、結婚してからの積み重ね(思い出)が重要になると思います。
すべてを振り切るのは惜しいと感じるかもしれません。

ただ、ご主人が戻ってきたとしても、質問者さまが心の平安を保つのは相当に
努力を要するでしょう。今より辛くなる可能性もあります。

そのあたりを踏まえた上で、
いと山秋子さんの小説「妻の超然」(浮気を繰り返す夫を持った妻の話。ともに40代の夫婦)
斉藤茂太さんのエッセイ「ご夫婦さまの心得」(特に、中年主婦の心の在り方について記述)を
お読みになることをオススメします。

いずれも、
「騒ぎ立ててもしょうがない」
「難詰するより沈黙した方が効果アリ」などと書かれています。

「私がいなくなっても平気なのね」という態度に出ることがポイントらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛いです(涙)。誰にも相談できなくて・・でもここに投稿して、アドバイスをいただけてよかった。
その本、読んで見ます。

お礼日時:2011/01/11 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!