dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 クラスメイト(同姓)とある約束をしたのですが、日程の行き違いがあった可能性があります。
(すっぽかすようなタイプではないと思います)

で、別の日(これは行き違いの可能性はありません。)にもきませんでした。

私も何度か遅刻をしたのが原因かも知れません。(反省)
次回会うとき どのように接するべきなんでしょうか?
なおメールを送りましたが返って着ません。
(ちなみに送ったのはPCメールです)

A 回答 (2件)

相手も同じ想いでいる可能性があるので、


先ず、kenta_tanakaさんの方から自分の非を認めて(日時を再確認しなかったこと。自分が待ち合わせ時間に遅刻してしまったこと。)謝るほうが良いのではないでしょうか。
それから、連絡がとれて安心したことを告げましょう。
とにかく相手の方を悪く思わないことが大切だと思います。
一時的に自分が悪く思われたとしても、お互いに友情を感じていれば、災い転じて福となす方向にもっていきたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 16:23

こんにちわ。


もしかして、お友達も遅刻してしまったという可能性はありませんか。
私の友人で、平気で1~2時間遅れてくる人がこれまでの人生の中で二人ほどいました。なので、もしかした、そのお友達も大遅刻をしているのかも。
また、私は遅刻してくる友達にはこっちも遅く行くようにする事があるのですが、もしかして、kenta_tanakaさんが何回か遅刻したという事ですから、お友達もあえて遅く行ったのかもしれません。kenta_tanakaさんはどのくらい待ちましたか。それによって上の可能性が出てくると思います。

とりあえず、メールの返事を待つのではなく、相手に電話してみてはどうでしょう。パソコンメールって人によって見るスタンスも違いますし。
「今日約束してたけど、もしかして時間間違えた?」とかなんとかいって切り出してみてはどうでしょう。
それで、相手の思っている事、自分の思っている事(何度か遅刻して迷惑かけちゃったからごめんねなど)いってすっきりしてしまった方がいいと思います。それで、すっきり出来たら、次に会うときは普通にあえると思いますよ。

この回答への補足

1時間30分~2時間(途中飯を食べに行きました)ぐらいでしょうか?

また電話番号は分かりません。
携帯も持っていません。


 ご回答ありがとうございました。

補足日時:2003/09/02 16:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!