dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
中距離恋愛中で、週末の度、一人暮らしをしている彼の家へ泊り込んでいます。
彼のお兄さん夫婦が遊びに来た時に私も居合わせ、初めて顔を合わせました。
その後、2人でお兄さん夫婦の家へ泊まりに行きました(片道5時間の距離)
2度目の訪問を予定していたところ、お義姉さんが第二子を身ごもり
計画は延期になりました。が、数日後、お腹の子供は流産してしまいました。

悲しい出来事の後、お義姉さんの家族を含め、みんなで旅行へ行きました。
ですが、言葉が見つからず、その事には触れませんでした。
その後、数回メールをやり取りしましたが、全く触れていません。
そんな中、延期になっていた計画を実行すべく、来週再びお宅へお邪魔する
ことになりました。そこで質問です。

(1)今更ですが、何と言って声をかければ良いのでしょうか?
(2)手土産は必要でしょうか?
 ※前回お邪魔した時には持参し、旅行へ行った時も、手配を任せたお礼を
 兼ね、手土産を持参しました。

みなさんのご意見をお聞かせ下さい!

A 回答 (4件)

こんにちは。



(1)そういうのって難しいですよね・・・。
どんな言葉なら癒されるのか解らないし
人によっても欲しい言葉って違いますし。
気遣ったつもりが返って辛くさせてしまうこともありますよね。

私も特別な言葉はいらないかなと思います。
経験者じゃないからどんな言葉も重みが無く感じられるかもしれません。

それに流産後も今までは何も特別なことはしてないのですよね?
それなら余計に『今更』になってしまうかもしれませんね。

もしもお義姉さんがその時の事を話し出したら
黙って聞いてあげるだけで良いかと思いますよ。

お義姉さんももしかしたら、優しい言葉をかけてくれることよりも、そうしてma_8さん達が遊びに来てくれるほうが嬉しいのかもしれません。

(2)そうですね、気持ちとしては手土産はあったほうが良いのかも。
確かにあんまり高価なものだともらう方も気を使いますし、『毎回必要かな?』とも思いますが
やっぱり手ぶらって気がひけますよね。

私も主人の実家に行く時は毎回手土産を持参してました。
結構近くに住んでいて、多い時は一ヶ月に3回くらい行ってました。
さすがに毎回はきつかったです、しかも主人の兄夫婦が子供連れでくるので10人近いお菓子ですから。
『そんないっつも気使わなくて良いよ』と仰ってくださるのですが、やはり気が引けます。
かといって向こうも気を使われるので、姪っ子達が来てる時だけ『これ子供達に~』とお菓子を持っていきます。
シュークリームとかプリントか。

あまり大層にすると気を使われるかもしれませんので
『これ美味しいから皆で~』など口実に持っていかれてはいかがでしょうか?

きっとお義姉さん達も楽しく過ごせる事を望んでるかと思いますので、腫れ物に触るような扱いをするより楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>どんな言葉なら癒されるのか解らないし
>人によっても欲しい言葉って違いますし。
>気遣ったつもりが返って辛くさせてしまうこともありますよね。

経験が無いうえ、結婚さえしていない私の言葉は、逆に嫌な思いをさせる
ことになりかねませんよね。そっと見守ろうと思います。

>お義姉さんももしかしたら、優しい言葉をかけてくれることよりも
>そうしてma_8さん達が遊びに来てくれるほうが嬉しいのかもしれません。

そう思ってもらえると嬉しいのですが・・・。
お義姉さんの気分転換になるよう、楽しい時間を過ごせるようにしたいと
思います!女の子が一人居るので、目一杯可愛がりたいと思います。

>確かにあんまり高価なものだともらう方も気を使いますし
>『毎回必要かな?』とも思いますがやっぱり手ぶらって気がひけますよね。

そうなんです。気が引けます。しかも、2泊もさせてもらう予定なので・・・。
みんなで食べられるような、手頃なお菓子を持って行こうと思います!

>きっとお義姉さん達も楽しく過ごせる事を望んでるかと思いますので
>腫れ物に触るような扱いをするより楽しんできてくださいね。

そうですね。私達が楽しめば、気持ちも伝わるかと思います。
前向きな気持ちで、楽しい時間を過ごしたいと思います!

お礼日時:2003/09/02 15:02

 流産では無いのですが、子宮外妊娠の経験者です。



(1)については何も触れないのがいいと思います。ただ、意識的にその話題に触れないようにしないとしていると相手にもわかってしまうこともあるので、出来る限り自然にしていてください。
 義姉さんの方からその話題を持ち出されたら、ただ聞いてあげるだけでいいと思います。

 私は産科病棟に入院中(子宮外妊娠で開腹手術だったので)に気持ちが落ち着いてから、産後間もない赤ちゃんを見に行ったとき、そこの看護士さんから
「あらっ、赤ちゃんが見られるようになったのね。」
と言われ、その時初めて看護士さん達が私の前で赤ちゃんの話をしていない事に気が付きました。(一人子供がいるのでその子の話はしましたが・・)

(2)については他の方が仰っているようにすればいいと思います。

 気兼ねせず、イッパイ楽しむ事の方がいいと思いますよ。きっと義姉さんもその方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ただ、意識的にその話題に触れないようにしないとしていると相手にもわかってしまうことも
>あるので、出来る限り自然にしていてください。
>義姉さんの方からその話題を持ち出されたら、ただ聞いてあげるだけでいいと思います。

そうですね。余計な言葉は探さないでおこうと思います。

>私は産科病棟に入院中(子宮外妊娠で開腹手術だったので)に気持ちが落ち着いてから
>産後間もない赤ちゃんを見に行ったとき、そこの看護士さんから
>「あらっ、赤ちゃんが見られるようになったのね。」
と言われ
>その時初めて看護士さん達が私の前で赤ちゃんの話をしていない事に気が付きました。
>(一人子供がいるのでその子の話はしましたが・・)

喜びも悲しみも、沢山の場面を目にしてきた看護婦さんの振る舞いは参考にすべき点ですね。
こちらからは何も触れずにいるのも、心遣いですね。

>気兼ねせず、イッパイ楽しむ事の方がいいと思いますよ。きっと義姉さんも
>その方がいいと思います。

そうですね。
時間が経ち、お義姉さんの気持ちも切り替わっている頃かと思います。
楽しい時間を提供したいと思います!

お礼日時:2003/09/02 16:07

こんにちは。


(1)今更ですが、何と言って声をかければ良いのでしょうか?
あえてその件に触れないほうがよろしいかと思います。
もしかしたら今は、お義姉様も思い出したくないかもしれません。
お義姉様ご自身からおっしゃらない限り、ma_8さんからお話しない方が
いいです。
(2)手土産は必要でしょうか?
普通にお邪魔する立場として、茶菓子などを持参されれば問題ないと思います。
ただ、毎回手土産を持参すると逆に恐縮してしまうこともありますので、
簡単なもの(一緒に食べられる茶菓子など)にされた方がいいと思います。

メールをされているということは、ある程度仲がよろしいのかと思います。
自然に楽しく明るく振舞って、直接的に話したり伝えなくとも、
支えになってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>あえてその件に触れないほうがよろしいかと思います。
>もしかしたら今は、お義姉様も思い出したくないかもしれません。
>お義姉様ご自身からおっしゃらない限り、ma_8さんからお話しない方が
>いいです。

そうですね。
話題になった時に、言葉をかける程度にしようかと思います。
お義姉さんの気持ちは察するに余り有ります。余計な事は言わず
そっとしておくのも気持ちですよね。

>ただ、毎回手土産を持参すると逆に恐縮してしまうこともありますので、
>簡単なもの(一緒に食べられる茶菓子など)にされた方がいいと思います。

そうですね。
2歳になる女の子が居るので、みんなで食べられるようなお菓子を
持っていこうかと思います!

お礼日時:2003/09/02 14:25

こんにちは,優しい妹(未来の?)さんですね.



わたしなら。。。
流産に直接触れるような,声は かけなくて良いと思います
難しいし...経験者でないとわからないつらさかな,と思いますので(わたしは未経験です)

ほんと,今度赤ちゃんが無事生まれた時に,
今までの分も、
喜んで上げれば 良いと思います.

手土産は,私は 主婦ですが,どこかの御宅にいく時は,
近所にお茶によんでもらう,ときでも,
ジュース一本とか,ほんと詰まらん物でも何か持っていきます.
持っていかない気まずさ?の方が,なんなんで。。。
高い物じゃなくて構わないので,持っていった方が気持ち的にも楽かも...

楽しい時間になりますよう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

>わたしなら。。。
>流産に直接触れるような,声は かけなくて良いと思います
>難しいし...経験者でないとわからないつらさかな,と思いますので

そうですかね。
家族ではない私が、どう声をかけて良いものか悩みますが、元気になって
安心しましたし、悲しい思いをした倍、嬉しい報告を心待ちにしている
気持ちを伝えたいなぁ・・・と思っています。

>手土産は,私は 主婦ですが,どこかの御宅にいく時は,
>近所にお茶によんでもらう,ときでも,
>ジュース一本とか,ほんと詰まらん物でも何か持っていきます.

私もそう思っていましたが、友人に「毎回必要?」なんて言われてしまいました。
逆に気を遣わせてしまうのではと指摘され、迷ってしまいました。
気持ちの問題だと思いますので、持参しようかと思います!
ありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2003/09/02 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!