dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

◎JR東海のサイトで調べると
桑名-名古屋-米原-京都 料金2940円 所要時間2時間58分

◎えきから時刻表で調べると
桑名-亀山-柘植-草津-京都 料金1890円 所要時間2時間41分


亀山へ向かうほうが距離が短い為なのか料金が安く、少しだけですが時間も短いので
このルートを使いたいのですが、事前に切符を買うにはどうすれば良いですか?


みどりの窓口で「桑名から京都の乗車券が欲しい」と言えば1890円で買えますか?

それとも「桑名-亀山」「亀山-拓殖」「拓殖-草津」「草津-京都」と4枚にしないとだめですか?

A 回答 (4件)

窓口で柘植から草津線経由で京都までと駅員に告げればよろしい。


但し、乗り換えがあるので事前に時刻を調べる必要ありです。
一般的には乗り換えがスムーズ本数が多い早く行きたいなどで
名古屋経由新幹線が一般的ですかね。
桑名からだと4パターンですかね
養老鉄道で大垣から東海道線
関西線草津線東海道線
近鉄名古屋線大阪線京都線
関西線新幹線
    • good
    • 1
この回答へのお礼

簡単で早い新幹線で行ければ一番いいんですけど
今回は予算の都合上。。。。。

草津線経由って伝えれば良いんですね!ありがとうございます。
時刻表をしっかり確認しておきます。

お礼日時:2011/01/13 23:44

桑名駅から京都駅までJRだけではなく


近鉄でも移動することができます。
近鉄桑名駅から大阪難波行き特急で大和八木駅まで
大和八木駅の3・4番線ホームに到着しますが
お隣のホームに伊勢志摩方面からの近鉄京都行き特急に
連絡しておりますし
特急を利用しなくても桑名駅から近鉄名古屋線
伊勢中川・宇治山田・鳥羽行き急行で伊勢中川駅まで
ご乗車されて反対側ホームからの近鉄大阪線
大阪上本町行き急行で進行方向先頭車両にご乗車されて
大和八木駅3・4番ホームに到着します。
大和八木駅前方の6番ホームへ階段を下りますと
橿原神宮前駅からの近鉄橿原・京都線
京都行き急行で進行方向先頭車両にご乗車されますと
乗り換えなしで近鉄京都駅に到着します。
大和八木駅乗換の特急で約2時間40分前後
伊勢中川・大和八木駅乗換の急行を乗継ますと約3時間30分前後です。
近鉄桑名駅~近鉄京都駅間の普通乗車料金は、2,300円
全席座席指定の特急料金は、1,850円ですが
桑名市内の金券ショップで近鉄株式優待乗車券が
1枚1,600円前後で販売しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いていただきありがとうございます。
近鉄はノーチェックでしたので参考になりました
ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/13 23:41

あの・・・普通桑名から京都って、普通は近鉄で行きません?



普通に買っても2300円、チケットショップで株主優待券を探すと1500円程度で行けますよ。おまけに亀山や名古屋経由よりよっぽど速く、特急を使わなくても例えば、桑名を11:22の伊勢中川行き急行に乗れば、京都には14:50についちゃいますけど・・・。

詳細はここで検索してみて下さい。
http://www.kintetsu.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

京都へは車か新幹線でしか行ったこと無くて
近鉄はノーチェックでした。

JRより30分ほど時間がかかるようですが
優待券が手に入れば一番安く行けそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/13 23:40

乗車券は桑名から京都までの1枚で購入できます。


というか、むしろ通しで購入するのが基本ですので、特に意図が無いのであれば京都までの分で購入すれば良いかと思います。

乗車経路についてですが、特に希望があるなら経由路線を申告して下さい。
こちらから何も言わずとも駅員さんの方から尋ねてくると思いますけれども。

ただ、亀山~柘植~草津の間は利用できる本数が1時間に1本しかない上に、第2土曜日は亀山~柘植の間で昼間の列車が全て運休になります。
亀山-柘植-草津を経由するなら前もって列車の時刻をチェックする事と、第2土曜日の乗車には注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど亀山からは本数が少ないんですね。
時刻表をしっかりチェックしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/13 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!