dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社半年で会社が不渡りを出したので倒産より前に退社しました。
結果、退社した後に倒産しました。
履歴書の退職理由は「会社倒産により退社」でよいでしょうか?

A 回答 (4件)

履歴書の書き方は



             学 歴

昭和○○年○○月     ○○学校  入学
昭和○○年○○月          卒業
平成○○年○○月          入学
平成○○年○○月          卒業


           職歴
平成○○年○○月    株式会社○○      入社
平成○○年○○月    株式会社○○      退社

                        以上

という書き方なので履歴書に「会社倒産により退社と書く必要ないです

どうせ面接で突っ込まれるし。

あとは特技とか、取得免許とか志望理由とか書く欄しかないはずなので

職務経歴書には「会社倒産により退社
でいいです

この回答への補足

一身上の都合なども履歴書に書かなくていいのですかー。びっくりです。
書くものだと思っていました。
職務経歴書に書くのですね。
ありがとうございます。

補足日時:2011/01/13 10:54
    • good
    • 0

「業績不振により退職」


でよいと思います。

不渡りを出したら倒産目前ですから、緊急避難するのはおかしいことではありません。

前の方の言うとおり、どちらにしても面接ではその事情は聞かれます。
その時に事実のとおりに言ったらよいでしょう。

でも現実には年配の経営者などには、倒産した会社の社員は縁起が悪いと言うことで嫌う人がいるようですね。本人の責任がないのにこれは理不尽な話ですが、人の好みの問題ですからどうしようもありません。
そういうこともありということを念等において、面接では相手の様子を見ながら穏当に話すのが良いでしょう。

この回答への補足

「業績不振により退職」はリストラ、整理解雇の意味に捉えるので書けないです。

>倒産した会社の社員は縁起が悪いと
過去に倒産した会社を退職したことがあるのですが
これも「会社倒産により退職」と書かないほうがいいのでしょうか?
書類選考が通過できないのはこれらの退職理由も原因があるかもしれないと思いました。
理由など書かないほうがいいのかな。

補足日時:2011/01/13 14:18
    • good
    • 0

倒産で解雇されたわけではなくその前に会社を退職したので、普通は自己都合なのでしょうけど、あえて書くとすれば、「会社の業績不振により退職」でしょうね。

内容はシンプルでいいと思います。
履歴書ということですから、面接官が事情を聞いてきたら質問のように答えればいいと思います。

この回答への補足

会社の業績不振により退職ですと
リストラ、整理解雇の意味があるようなことが本に書かれていましたよ。

補足日時:2011/01/13 10:58
    • good
    • 0

>履歴書の退職理由は「会社倒産により退社」でよいでしょうか?


大雑把に言えば、正しいのかもしれないけれど、細かく見たら"虚偽"になるでしょうね。

A社経営悪化のため、A社を退職。(その○ケ月後、A社倒産。)

のような書き方でもいいと思います。
また、履歴書には単に「A社退職」とだけ記入し、理由を訊かれたら、

経営状態が悪化して不渡りを出していました。
将来性に不安を感じて退職しました。
その後に会社は倒産しました。

と答えるだけでもいいと思います。
履歴書に"理由"までは書く必要はないと思います。
面接では当然尋ねられますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書かず聞かれたら答えることにします。

お礼日時:2011/01/13 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A