電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 今日(2011/01/14)のニュースで就活について、喫煙者を採用しない企業が出始めたというのを聞きました。
 ただでさえ今の就活はおかしなことだらけなのに、これ以上学生に無茶振りしないで欲しいのですが…異常じゃありませんか?

 社会人にとって喫煙はどういったデメリットがある行為なのですか?学生にそこまで求める理由を企業がテレビでも言っていたのですが、どうにも納得できません。社長・会長クラスにもなればタバコどころか葉巻吸ってる人もいるのでは…彼らも禁煙するというのでしょうか?
→企業側の主張「体調を悪くすれば会社にもそれだけ迷惑がかかる」

以上を踏まえて…
 Q、採用条件に「禁煙」を掲げるのは異常ではないですか?そこまで求める必要があるのでしょうか?

A 回答 (36件中21~30件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 二度目の回答有難うございました。

 お手を煩わせてしまいました。
 拝見させて頂きます。

お礼日時:2011/01/15 19:03

むしろ喫煙をする人間自体が異常。


喫煙者は社会のゴミです。
そんな異常でゴミのような人間を採用したくないという企業の意思の表れだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございました。

 わぉ、そこまで言い切る回答者さんは初めてですよ!世界中の喫煙者を敵に回しましたね。
 申し訳ありませんが、最低ラインのマナーは守って発言して下さい。

 大概の差別者って「社会のゴミ」て言いますよね。
 私はそういう酷い人を雇う(雇っている)会社の方が異常だと思います。

お礼日時:2011/01/15 19:02

一日何本吸いますか?


勤務時間の間に何本吸いますか?

昨今は社内禁煙又は分煙が進んでいます
ですから喫煙のためには離席しますから、その間は仕事をしていない
喫煙本数、喫煙回数が多いほど仕事をしない時間が多くなる
つまりサボっていると同じと見なされ、仕事の効率が悪い人と認識される
そんな人は雇用しない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございました。

 それってトイレ行く回数が多かったり、デスクに座ってても集中していなかったら同じじゃありませんか?

 効率ばかりを見て無駄を一切排除するのもいかがなモノかと…ゆとりのない働き方は身体にも会社にも良くないと思いますが。

 社内禁煙や分煙で十分だと思うのですが…やっぱり人によるのでしょうか。

お礼日時:2011/01/15 18:54

そういう決めを作るのは会社の自由。


喫煙する応募者にとっては、応募しないで済み無駄しないですむメリットがあるでしょう。喫煙しない社員のほうが会社に貢献している経験則がある会社なら納得できないことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございました。
 お礼が遅れて済みません。完全に見逃してました。

 うぅ、一番反論できない回答が…それもそうですよね。
 就活してる人からすれば、最初に言っているから無駄足踏まずに済みますし…就活ってお金かかりますしね。黙って採用基準にしているより断然マシですね。

 でもそれが多くなってくると大変です。一部の会社で済むことを祈ります。

お礼日時:2011/01/17 01:28

そんな会社できたんですね。


でも異常じゃないと思いますヨ。

例えば、会社で上司から何かを怒られたとします。
僕の経験からいうと、その怒られることの50%ぐらいは上司によっては怒られないことなのです。
今の上司では怒られることが、他の上司だと怒られない。
=上司の性格によることが多いのです。

会社の方針もそうです。どの会社も同じ方針ではなく、経営者の方針が反映されてます。
結論をいうと会社って理不尽なことが多いんですよ。w

「喫煙者は採用しない。」程度の理不尽は日常茶飯事なので気にしないの一番です。
そうしないと社会にでてから鬱憤がたまりまくってしまいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございました。

 上司でそこまで違いがあるモノなんですか…?うわあ…

 私が怖いのは、これがどこまで広がるか、なんですよね…一部にとどまってくれればいいのですけど。

>「喫煙者は採用しない。」程度の理不尽は日常茶飯事
→まだ酷い理不尽があるのですか…覚悟しておきます。

お礼日時:2011/01/15 15:10

異常でしょうか??



質問者さんが例えば社長の立場なら以下の二人どちらに給料を渡したいですか?

仕事は箱を一日50個作るとします。給料は一日1000円とします

非喫煙者:一日で箱50個完成。能力ある人は70個まで完成させる。
喫煙者 :一日で箱30個完成。50個できていないので残業。残業代は+500円

喫煙者が箱の作る数が少ないのは、喫煙の為のタバコ休憩が多いからです。
タバコ吸う側も休憩時間のみだけという姿勢に変われば
企業もそういった事を言い出さないでしょうね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございました。

 かなり簡略化した例なので、何とも言えません。トイレ休憩が多くても同じでは?集中力がなくてもそうだし。
 それに、20個も差ができるような吸い方をする程のヘビースモーカーはそこまでいません。

 エリートの喫煙者を何人か知ってます。喫煙者かどうかではないと思います。

お礼日時:2011/01/15 15:06

採用条件に「禁煙」とか……


もう、ギャグですねぇ。

この不景気な現代社会ならではの、ヒトを落とすための“条件”でしょう。

安定した就職を求める方々が飽和なら、企業は“何か”で人材を落とすしかない。
だから些細な物事でも、振り分けるのでしょう。

ただ、こういった企業は…先は望めません。
喫煙によって個人の才能を一切無視しているのですから。
発展はないでしょう。
見限る事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございました。

 なるほど…今までの回答と違う見方が出てきました。
 ギャグ…(笑)
 まぁ、確かに…最近の就活はほんと異常です!

 でも内定取れないとこの先不安ですし…行きたい企業がそうだったらショックですよね。
 私はまだ就活する年ではないのですが、これからが不安です。

お礼日時:2011/01/15 02:45

難しい問題ですね。


確かに喫煙はマナーに気をつけて、喫煙場所でのみ吸っていればそこまで叩かれる筋合いはないだろうと思います。これまでも喫煙者を雇ってきているんだし、「体調を悪くすれば…」の主張も筋が通りません。
しかし「百害あって一利なし」と言われるタバコですから、企業からすれば非喫煙者の中から雇えるならその方がいいだろうとも思います。

まあ禁煙の条件を出している企業はまだそれほど多くないでしょうから、別の企業を選べばよいのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございました。

 私が見たニュースのインタビューでも喫煙学生が「タバコはやめない」と言ってました。他を選べばいいのでしょうが…内定が取れなかったら、と考えると他人事ながら心配です。
 最近の就活の異常っぷりにはほんと呆れます。

 少子化なのに、現役世代少ないのに…つくづく若者に優しくない社会だなぁ…

お礼日時:2011/01/15 02:41

喫煙者・非喫煙者両方の気持ちが分かる元喫煙者です。



社会人にとって、というよりも従業員がタバコを吸うことで受ける会社のデメリットは山ほどあります。もちろん喫煙者がそんなことを聞くと、「そんなことまで目くじら立てるな」と腹を立てそうなことも含まれてます。でも非喫煙者にとっては大変なことなのですよ。

たとえば、駅から会社までのわずかな距離。通勤電車を降りた喫煙社員がついつい気を許して一服、吸殻を排水溝に隠すように捨てる。それを近所の住人が見かけて「オタクの会社は一体従業員にどういう教育をしているのか」とクレームしてくる(実話)。携帯灰皿持ち歩いていても、煙が近くに来ただけでクレームしてくる人もいるでしょうね。

飲み会の席。居酒屋に行くとついつい一服したくなります。周囲では他の客がタバコばんばん吸っています。
でも近くの席でタバコ吸われるのって、タバコを吸わない人からすると非常に厳しいのです。でも宴会の席で喫煙者に直接文句言うのは場の雰囲気が悪くなるから言わない。何も言われない喫煙従業員は「このくらい許されているのかな」と勘違いする。とんでもないです。でもそれが嫌な非喫煙従業員は、次回から飲み会に出たくないなんて言い出す。社員のスムーズな親睦が喫煙従業員によって妨げられている格好です。

喫煙室や屋外灰皿の設置コスト、一服タイムのせいで生産性悪化。そのうち体を壊す…。それだけじゃないんですね。

ということで、今の世の中、喫煙者は民族浄化されかかってますから、どうせなら最初から吸わない人を雇った方がメリット大、ということかと。別にそういう条件を付加しても優秀な人材は集まりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございました。

 私は非喫煙者ですが…

>通勤電車を降りた喫煙社員がついつい気を許して一服、吸殻を排水溝に隠すように捨てる。それを近所の住人が見かけて「オタクの会社は一体従業員にどういう教育をしているのか」とクレームしてくる(実話)。携帯灰皿持ち歩いていても、煙が近くに来ただけでクレームしてくる人もいるでしょうね。
→成人捕まえて「教育」ですか…?それは別に会社の責任でなく個人の責任とマナーの問題ですよ。社員教育の問題じゃなく。
 煙については、立ち止まって吸っているなら落ち度はありません。クレーマーの方がおかしいです。クレームも落ち度がない時ははっきり言っていいと思います。
 どうしたって個人でなく会社を見る傾向があるのかも知れませんが、毅然としてていいと思います。

>社員のスムーズな親睦が喫煙従業員によって妨げられている格好です。
→嫌煙家はいつの時代にもいるのでしょうが…行き過ぎじゃありませんか?そこまで…?ほんとですか?

お礼日時:2011/01/15 02:37

雇用契約は私的な契約なので、労働法等に違反する条項が無ければどんな条件でもアリです。


契約自由の原則、私的自治ってやつです。
嫌なら社会運動を巻き起こして、喫煙者に対する差別だって世論を作り上げて法律を改正させるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございました。

 うぅ、私的な契約…そう言われるとそこまでなのですが…そうすると「法律に反していなければ何をしてもいい」てことになりませんか?脅迫して内定辞退させているのも法律違反じゃないから許されるのでしょうか?
 それでいいのでしょうか?何でも法律にしなければいけないのもどうかと思いますが…仕様がないのでしょうか。

 就活に関する運動なら去年あたりから学生の間でもあるのですが…喫煙者の運動てあるんですかね?

 社会て怖い…

お礼日時:2011/01/15 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報