
本日、H17年式(前期)RB1オデッセイのバッテリーを交換したところ、キーレスやキーによるエンジンスタート等何も問題はなかったのですが、エンジンスタータ(純正)でスタートしなくなりました。
昨日まで普通にスタータを使用していたためスタータ自体が壊れてるとゆうわけではないと思います。
リモコンはいつも通りピピッとなり発信しているようなので本体側が一回完全に電源が落ちたことにより反応しなくなっているような感じです。
対処方法を探るべく取扱説明書を探したのですが見当たらず、ネットで調べてもそれらしいところにすらたどり着かず、ここに至ります。
対処方法のわかる方おられましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前使っていたエンジンスターター(社外品)で、バッテリー交換後に同じような状況になりました
その時の原因は、常時電源が切れたために設定がリセットされたのが原因でした
パーキングポジションの再設定を行ったところ直りましたね
こんな感じ
http://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/set_up …
何らかの再設定が必要な状況なのでしょうから、取説がなければディーラーかメーカーに問い合わせれば教えてくれると思いますよ
No.1
- 回答日時:
ホンダ純正部品] リモコンエンジンスターター オデッセイ odyssey [DBA-RB1/2 ABA-RB1/2]
[対応車種]
全グレード
[備考]
見通し距離約200~300mの範囲ならリモコン操作でエンジンスタート。エアコンをセットしておけば車内の温度も快適に保てます。始動後約10分でエンジンは自動停止します。
※HDSによるセッティング作業が必要です。
下記確認してください
※リモコンエンジンスターターでエンジンを始動した場合、電波式キーレスエントリーシステムによるドアのロック/アンロックはできません。
※次の5つの条件がすべてそろっている場合のみ作動します。
1.すべてのドア、ボンネットが閉まっている。
2.パーキングブレーキがかかっている。
3.シフトレバーがPレンジに入っている。
4.標準またはメーカーオプションのHondaスマートキーが車内にない。
5.イグニッションスイッチにキーがついていない。
※ひとつの送信機で作動する受信機はひとつですので誤作動の心配はありません。
使用上の注意:
◎一般公道での使用、閉めきった車庫での使用はおやめください。
◎エンジンの暖機運転以外には使用しないでください。
◎地域により車両の停止中にみだりにエンジンを稼動させた場合、条例により罰則を受ける場合がありますのでご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イモビを外したらエンジンがか...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
タイミングベルト交換後の故障...
-
NS-1にCRM80エンジンをのせる
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
PCVバルブを…※至急!
-
DT50のレストア。
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
1度だけエンジンのかかりが悪い...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
95年ドゥカティ900SSのシリンダ...
-
SR400エンジン異音について
-
マツダのRX8に乗って6年目が...
-
走行中にタイミングベルトが切...
-
アクセル開けるとエンジンから異音
-
アクアについて
-
GX100クレスタのチューニング
-
信号待ちで謝ってエンジンのス...
-
オーバーヒートした車ってエン...
-
ワゴンR■エア抜きしたのに冷却...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンスターターを使ったと...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
最高速度
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
セルモーターの異常?
-
自動車(整備関係)に詳しい人。
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
L型用 エアフロの互換性
-
セルモーターのオーバーラン?
-
エンジンから変な音 ガガガガ...
-
GC8のエンジンがたまに掛からな...
-
インプレッサWRX sti(GRB)のサ...
-
コムテックWR510エンジンスター...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
ジムニーJA22オーバーヒートに...
-
ミニキャブ、走行中にキュロキ...
おすすめ情報