

30歳旦那の年収が250万です。
手取りにすると、15万ほど。
安すぎませんか?
と、面と向かって言えないのですが。
昇給の見込みも少ないそうです。
転職を考えたほうが良いでしょうか?
それとも、今の時代、仕事があるだけマシなんでしょうか?
わたしは、年収450万くらいですが、残業代が多いだけです。
ただいま育休中で、復帰後は残業せず、時間短縮での勤務予定なので、
収入はかなり減って、旦那と同じくらいになりそうです。
上を見ればキリがないですが、それでも30歳で手取り15万は少なくないですか?
本人に危機感がまったくないのですが、わたしの感覚のほうがおかしいのでしょうか。
もともと給料が少ないのを知っていて結婚したので、不満というわけではないのですが、
子供が出来たので、これまでとは違って、お金のことが気になりはじめました。
分譲マンション購入(夢です)も、わたしがバリバリ残業しない限り、厳しいですよね・・・?
そうすると、子供2人目は諦めないといけないし・・・。
旦那の収入が少ない方のライフプランは、どんな感じですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の姉夫婦も、同じぐらいの感じですが、普通に頑張って生活していますよ。
周りと比較しながら生活費を決めると足りなくなるかもしれませんが、
財布の中身に見合った生活をすれば、それなりの幸せな生活は送れるでしょう
理想は、収入の9割以内で生活し、残った1割は貯蓄や投資をする事だそうです。
(これは、貧乏人も金持ちも同じだそうです)
どちらの地域か知りませんが、今時、優秀な方や、特殊な技能でもない限り、
良い条件の転職も難しいのでは?
ちなみに、上記の姉夫婦は、40歳前後で、子ども二人、
この前中古住宅を購入して引越しました。
>収入の9割以内で生活し、残った1割は貯蓄や投資をする事
なるほど~。
ふたりとも贅沢しないので、収入のわりには貯蓄あります。投資するほどではないですが。
コツコツ貯めていくようにします。
お姉さま御夫婦は、住宅購入されたんですね!励みになります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
20代で残業なくても450万くらい稼いでたよ。
女は最初から上狙わないと、結婚、出産、育児で挽回しにくいと思ったしね。
だから大学受験も就活も、並み以上に頑張った。
旦那よりあなたのほうが見通し甘いんだよね。
旦那は男。男は出産しないから、こまかいことは想像できなくて普通。
言えば理解できるかもしれない。でも言ってないんでしょ?
反対に、あなたは女。しかもマンションが夢で2人目も夢なんだったら。
なんでここまでダラダラきたの。
本気で夢見てたんだったら、残業で稼ぐなんて限界があると気づき、とっくに転職してたでしょ。
私なら、同程度の収入の相方に「お前の年収低すぎる、危機感ない」って言われたらアホかと思う。「それ自分もだろ?」って。
特に若くて転職しやすい時期になあなあにしておいて、歳くってからガタガタ言い出されたらなおさら。
>旦那の収入が少ない
>安すぎませんか?
自分に向かって言ってみたら。
すごいですね!同じ20代で、羨ましいです!
確かに、アマアマでした。
いままで頑張ってこなかったぶんの、つけかもしれません。
しかし、気の毒になるほど、旦那の給料が低すぎるのは事実なので、
この会社は、どうなんだろう?と思いました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
旦那の給料が安いと悩む女性は多いが、自分の給料が安いと悩む女性が少ないのはどういうわけか。
そこを考えて見るべき。残業しないと旦那と同等なんでしょ?自分も稼ぎがないんじゃん。
そらまあ、育児休暇もらうことや後で戻ること考えたら今の会社がいいとか理由はあるのかもしれない。
それなら旦那と一緒ジャン。あなたが給料安くても今の会社にしがみつのにも理由があるんでしょ。
思いやりもって話し合うしか無いんじゃない?
わかりづらい書き方で、すみません!
残業しないだけだと、同等にはなりません。
産休中でも、わたしのほうが多いですから・・・。
時間短縮して働く予定のため、そのぶん給料・ボーナスがカットされます。
まぁでも、確かに、わたしもがっつり稼いでるわけじゃないですね。
旦那の会社は、このままいくと、近いうちに
何パーセントか賃金カットになりそうな感じですが、
それだけは、やめてくれ~って感じです。
話し合いですね。思いやりもてるか、わかりませんが。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
転職って、本人が決めることであって、たとえ配偶者といえど、今の時代転職なんて無責任なこと言うもんじゃないと思いますが。
本当に、金銭的なことだけで転職なんて簡単に出来ると思いますか?
働く本人が、転職の意思無いんでしょう?
ライフプランなんて、収入に合わせて節約していけばいいし、今の収入よりもっと減るなら、今よりもっと基準を下げてお金の使い道を慎重に考えていけばいいと思いますよ。
旦那さまに他にやりたいことがあっての転職ならまだしも、転職する気がないのに今よりとりあえず収入の高いとこ‥だけの転職なら失敗して最悪無職もあり得ますね。
収入が少ないなら少ないなりの生活をすればいいし、そもそも、危機感が無いのはあなたと考え方が違うからではないですか?
今この時代に、正社員として職に就き収入を得ている。
今生活が出来ている、この現状で不安が無いからではないでしょうか。
女性のほうが、割と現実的で先を見ようとするから考え方にズレが出てくるんですよね。
でも、夫婦なんだから、この先のことくらい2人で腹割って話し合えばいいと思いますよ。
人のライフプランなんか聞いたって、趣味も生活環境も考え方も価値観もまるで違う赤の他人の真似、出来ないし参考にもなりません。
転職はおいといて、とりあえずこの先のこと、
『私はこう考えていて、夢はこうでね‥』
とあなたの考えていることを伝えてみては?
後は、今の収入で節約に協力していくか、今の職では無理かと思って本人自ら転職を考えるのか‥
それは旦那さま次第です。
旦那さまの収入を承知で結婚されたのだから、収入が少ないことを今更どうこう言わずに、まず2人で今の収入に見合った生活から始めて、夢があるなら節約してでも少しずつ貯蓄してみてはどうでしょうか。
ちなみに
私の旦那も収入は低いほうですが、勤続年数が長く、上司にも可愛がられているので、、仕事って収入だけじゃなくて社会的信用もあってのことじゃないかなと私は思います。
どんな仕事でも、長く続けていける人ってそれだけ信用もあると思います。
そうですね~。
節約頑張るしかないですよね!
旦那は、上司が嫌いみたいなので、
「転職しようかな」と、ボヤいてるときもあるんですが。
本格的に動くことはなさそうです。
技術職で、旦那のポジションに入れる人がいまのところ他にいないので、
やりがいは、あるのかもしれません。
確かに、無責任に転職すすめるより、仕事頑張ってもらうほうがいいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て マイホームを建ててやっていけるか… 7 2022/11/24 17:49
- 夫婦 年収500万…2人目を迷い中です。 まだ小さい1人息子を、子育て中です。 子供の2人目を作るかどうか 5 2023/08/06 01:30
- 所得・給料・お小遣い 初めまして。 若干愚痴になってしまいますが 近頃の物価高と冬の光熱費の高騰。 この先やっていけるのか 3 2023/02/10 22:56
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(ビジネス・キャリア) 収入を増やしたい。 某大手ゼネコンの建設現場で契約社員として働いています。 事務兼CADオペです。C 1 2023/07/26 10:39
- その他(暮らし・生活・行事) どちらの旦那がいい? 年収1000万以上で激務、休日出勤や、残業が多い会社に務めるため仕事が中心 年 8 2023/08/08 04:09
- 夫婦 男性に質問です。 妻の方が収入があがったらいやですか? 私と旦那は30歳小梨です。 私の両親は高校の 6 2022/12/22 18:26
- 所得・給料・お小遣い 28歳、収入が少ないことへの悩みで、皆さんの意見をください。 8 2022/09/04 00:20
- 事務・総務 皆さま世帯年収はどのくらいですか? 私は主婦で正社員です。仕事は事務ですが、かなり特殊な事務をしてい 3 2023/03/16 19:08
- 所得・給料・お小遣い 現在私が勤めてる会社の給与について客観的にみてどうか教えていただきたいです。 今年23歳になるもので 4 2022/08/31 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己破産申立から免責の間
-
扶養手続きについて
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
扶養を外れた際の税金について。
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
別居の大学生の子供の扶養控除
-
配偶者控除の重複
-
会社員の年末調整で(妻の扶養...
-
源泉控除対象配偶者の所得条件...
-
年末調整の配偶者控除の件
-
源泉徴収票と住民税の通知書の...
-
年末調整の書き方を教えて下さ...
-
至急相談で今日耳鼻科に行こう...
-
《初質問》給与所得と雑所得 私...
-
「平成31年分 給与所得者の扶...
-
年間所得の見積額 計算方法を教...
-
税金の申告のことについてです
-
配偶者の年末調整の配偶者特別...
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の扶養について質問です。 ...
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
お小遣い5万の旦那 専業主婦の...
-
50代の月々15万のお小遣いは多...
-
106万、130万の壁について
-
年収250万正社員
-
旦那の去年の年収(総支給)が390...
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
コロナの影響で主人の給料が激...
-
旦那の社会保険加入について
-
年末調整、確定申告についてで...
-
公明党はなぜ18歳以下の10万円...
-
とにかく長く稼げる方法
-
結婚して妻にキャッシュカード...
-
持ち家、3人暮らしの生活費
-
一般常識かとはおもうのですが…...
-
確定拠出年金は健保の扶養家族...
-
扶養から外れず、控除を受ける...
-
今年の年収が130万超えそうだっ...
おすすめ情報