dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車の車検が完了したとの連絡があり車屋さんに取りに行き、その帰り道にホイールナットの絞め忘れによる脱輪というありえない事が起こりました。
幸い大事故には至らなかったのですが、その後の車屋の営業さんの対応&態度が悪かったです。向こうに非はないのでしょうか?
また今回車検に出した所は大手買取会社へ査定を出した際に紹介された車屋になります。もちろん買取会社は仲介に入っています。本日話し合いに行きますが、誠意の籠った謝罪を希望しております。話し合いをする中で法的に見たとして向こうが悪いのでしょうか?

A 回答 (6件)

ホイールナットの閉め忘れは車屋のミスですし、大事故にも繋がりかねないので同じ事がないように車屋は従業員の教育を徹底する必要はあると思います。



脱輪したその場で警察に届けを出されてるのでしたら、法的にという意味で車屋側の過失を求めることも出来るかも知れません。

もし警察に届けを出されておらず、自分で脱輪に対応した後の車屋へのクレームであれば、態度の悪さを含めて、法的に過失を求めるのは難しいかも知れません。


ナットの締め忘れは明らかな車屋のミスですし、どちらが悪いのかとなれば車屋が悪いとは思います。

謝罪を要求するのは当然の心理ですが、その際に金品の要求(もしくは要求していると相手に思われかねない発言)は逆に法的な意味で質問者様の立場が悪くなります。


警察に届けておられるのであれば警察を。

届けておられないのであれば、必ずしも誠意の籠った謝罪をしてもらえるとは限らないとお考え下さい。
間に法律の専門家を入れて話し合うことも選択肢ですが、その場合にかかる費用もそうですし、また法律的にもそこまで強く相手に迫る事は難しいと思います。


車屋にとっては、顧客が減るというのが何よりのクレームであり営業的にもダメージになりますので、2度とその査定会社並びに車屋を使わないというのが一番かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人として謝罪と同じ過ちを繰り返さない事が、まず最優先される事ですよね。
警察には立ち会っていただいておりますので話してみます。

お礼日時:2011/01/16 10:05

ナットの締め忘れが事実であれば、悪いのは車屋さん側でしょう。



ただし、法的な意味合いでは謝罪の強要は無理なので、「誠意の籠もった謝罪」が受けられるかどうかは法的問題とは関係ありません。
謝罪など受けても意味なので、きちんと修理に対応してもらえば問題ないでしょう。

誠意=金という意味であれば、法的に修理代以上の金銭は支払う義務はないので無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
[誠意の籠った謝罪]という私の表現が悪かったです。金銭の要求に聞こえますね(汗)
単純に直す所を直していただき、尚かつ同じ過ちを繰り返さない事が大切だと思っております。

お礼日時:2011/01/16 10:17

普通に考えたら車検の時に検査官がクリップナットの締め具合も確認しているのでその後タイヤを取り替えているのでしょうか、その辺りが良く解りませんが私ならきちんと警察に届けていれば管轄の陸運事務所や整備振興会の窓口に相談してみます(きちんとした認証工場に依頼していたのなら)



車屋と言っても販売だけしているところで有れば認証工場などに成っていないでしょうからどうなるか解りませんが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車はノーマルで一切改造しておりませんので何故タイヤを外したのかが私にも理解できない所でした。
同じ事を防ぐ為にも公的機関への報告はしておくつもりです。

お礼日時:2011/01/16 10:08

運輸局の陸運支局に通報すればいいです


そんなあるまじき行為は整備士失格です
整備士と整備工場の免許は取り消しです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ事を繰り返す事だけはしないでいただきたいと思います。
大きな会社も小さな会社も当てにはなりませんね。

お礼日時:2011/01/16 09:32

>誠意の籠った謝罪を希望


ヤクザの言い分だよね。
幾らよこせって言えないからってね。

>営業さんの対応&態度が悪かったです
コレが判らないと何とも言えない。

確かに、ナットの締め忘れは向こうのミスですけどね。

傷が付いたところは交換修理します。
代車は出します。
ぐらいが良いところでしょう。

売るために車検に出したの?
で、金額が下がるからって、テンパってるんだろうか??
示された金額が出ないのであれば、それは買取会社と整備工場に任せればよろしい。

何がどうなんだって。何を聞きたい質問なのか状況がよく分からんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。初めての経験だったのでパニックになっていました。
同じ事だけは繰り返さないでいただきたいです。

お礼日時:2011/01/16 09:29

そりゃぁナットの締め忘れなんてあってはならない事で、車屋さんに非がありますが。


最近は引取りの際、ホイールナットの確認を車を引き取りに来た人に確認させる店もあります。確認させてくれって一言あれば防げた事故ですが、基本的には車屋さんが悪いでしょう。

ただ誠意の籠もった謝罪って…どうやれば?まるでヤ○ザの脅し文句みたいなんですが。
対応や態度が分からないですが、下手をすると今度は質問者が恐喝で訴えられそう。

下手に自分で話し合いをするより、出来れば弁護士にでも間に入ってもらったほうが良いような気がします。
それと脱輪は警察に通報済みですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。通報はその場でしました。
言葉が悪かったですね。本日話し合い第一声に謝罪が欲しいという意味合いでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!