dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
転勤が決まり、単身赴任か家族帯同かで揺れております。

様々な条件を考慮して単身赴任に傾いていたのですが、本日「5年は優に超える」と言われ、
やはり家族一緒に行くべきか?と少し揺れています。

そこで、さらにその揺れを家族帯同側に傾けるため、
妻の心を揺さぶる口説き文句をどなたかアドバイス頂けないでしょうか?

*転勤
 大阪から埼玉(浦和~大宮 付近)

*我が家の状況
 妻(37)、息子(9)、私(38)
 妻側の両親と二世帯住宅に住んでおり、ローンは私たちが返済中。
 経済的には帯同するとローン+転勤先での家賃一部負担で4万円程度の負担増。
 
 単身赴任であれば、手当が厚めなので、負担増はほとんど無い。
 単身なら帰省は会議含めて毎月2~3回帰れる見込み。

*精神的な問題
 その両親は孫を溺愛。
 身体もあまり強くなく、帯同した場合の精神的ダメージは大きそうで心配。
 一気に老け込む心配。
 妻:環境の変化に弱い。あまり女友達ができにくいタイプ。
 息子:友達が多いので最初は反発すると思うが、順応性は高い。

*息子は中学受験させたい。
 関西地元の中学はやや荒れ気味、評判が悪いので中学受験をさせたいと考えている。
 浦和は文教地区と聞いたので、そうであれば私立をあえて選ぶ必要は無いと考えている。

*ドライブ、旅行が好き
 関西はあちこち行ったので、関東で新たなところを開拓するのが楽しいかも。


以上長文になってしまいましたが口説き文句のアドバイス、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

元埼玉人の主婦です。



埼玉いいとこですよ~。
浦和・大宮は都内にも出やすいし街も栄えています。伊勢丹とか高島屋とか百貨店もあります。
大宮近くに“鉄道博物館”があるのでお子様が乗り物好きなら楽しめると思います。

奥様もドライブ旅行好きなら、同じ県内の秩父・長瀞方面へ行けば自然を楽しめます。
星空や紅葉もキレイだし、夏は川遊びやバーベキューも楽しいです。芝桜も名物?です。
そこまで遠出しなくても、埼玉県内には大きな公園がたくさんありますのでお弁当を持って遊びに行くのもいいですよ。

県外にもたくさん見所があります。
子供連れで楽しめそうな所はこちらのHPを参考にしてください↓
http://iko-yo.net/

口説き文句は
「向こうでも色んな所に行ってみたい。これからも君と一緒に楽しみたいんだ」
で決まりでしょう!
子供と離れたくないのが本音でも、ぜひ奥さんが一番ということにしてあげてください。

問題は・・・奥様が“親離れ”できているか、ですね。
できてないなら諦めた方がいいのかも。
連れて行った先で鬱々とさせるのも可哀相ですし、そんなママの元でお子様も不安でしょう。
パパは日中仕事で忙しく1日もあっという間ですが、知らない土地で一人過ごす奥様には1日が長~く感じるかも。
お仕事は早く帰宅できますか?フォローしきれないなら無理に連れ出すべきじゃないのかも。

私は転勤族の妻(でもまだ転勤なし)ですが、転勤の可能性は結婚した時からあったので
必ず家族で一緒に動くと前から決めています。
今更、迷ってる様子を見せるってことは「転勤があっても父母が一緒なら面倒見てもらえるから単身赴任にしても平気」という考えが前からあったのかも…と感じてしまう部分はあります。

自分の希望と奥様の本音・・・よく話し合って決めてくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>埼玉いいとこですよ~。
浦和・大宮は都内にも出やすいし街も栄えています。伊勢丹とか高島屋とか百貨店もあります。

そうなんですね、買い物が好きなので、そういう攻め方が良いかもしれません。
関東の方が間違いなく遊ぶ場所は多いので、うまくそれをプレゼンできれば
効果的ですよね。

「親離れ」
できていないかもしれません。
両親に干渉されて鬱陶しい態度をよく取りますが、それが無くなると
寂しいでしょうね。

仕事をすぐ見つけられればいいですが、知らない土地では、そんな気も起こるかどうか
わかりませんね。

やっぱり難しいなぁ・・・

お礼日時:2011/01/19 21:35

「君と子供の顔を毎日見て生活したい」


これでいいと思います。

でも月に2,3回も帰れるならば、奥さんと子供をそのままの環境に置いてあげるのも
愛情じゃないかナ?

いつも一緒にいるだけが家族じゃないです。

奥さんがあなたと居なくて寂しくて嫌だ!と言うなら、奥さんから「私、行くわ」と言うでしょう。
じゃないなら、引越しは奥さんにとってストレスになると思うし、新しい環境になじめず
子育てにも影響出るかもしれないし、奥さんの心の中では「お願い。あなただけ行っちゃって!」
が正直な気持ちかも(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「君と子供の顔を毎日見て生活したい」
すみません、そんなキャラじゃ無いんで、気持ち悪がられます(笑)

>でも月に2,3回も帰れるならば、奥さんと子供をそのままの環境に置いてあげるのも
愛情じゃないかナ?
そういう視点もありますね、本当にどちらがいいのか揺れています。
(勉強では無い)普段の生活に関する考え方とか、土日だけで伝わるんだろうか??とか。

>奥さんがあなたと居なくて寂しくて嫌だ!と言うなら、奥さんから「私、行くわ」と言うでしょう。
>じゃないなら、引越しは奥さんにとってストレスになると思うし、新しい環境になじめず
>子育てにも影響出るかもしれないし、奥さんの心の中では「お願い。あなただけ行っちゃって!」
>が正直な気持ちかも(笑)

単身なら今の生活の延長線上なので大変なのは(基本的に)私だけ。
色々気をもまなくてもいいのでラクかな?とも思うんですが、それで本当にいいのか・・・

お礼日時:2011/01/19 12:57

5年なら家族で引っ越した方が家族としての幸福度は最大化されると思います。


当然ながら離れて暮らしていれば、その気が初めは無くても互いに不倫ということも
考えられないわけではありません。

単身赴任と言えども、週1か隔週は帰るなどということをやっていますと
金もそうですが体力の結構使います。あなたが家事が大好きならいいですが、
そうでないのなら大変ですよ。肥満、疲れなどが原因で仕事も危ぶむ恐れもあります。

次5年やったらあなたも相応のポストにつけるのですから、
また転勤などと言われてもその時は断ることもできますし、
何だったら転職してしまうことだって無理ではないと思います。

子供は関西弁のノリさえあれば、関東ではうまくやっていけますし、
奥さんも尚更ひとりにしてしまうと不安でしょう。
両親については孫任せにしないことが大事です。
週1は親に電話するもよしですし(私も既婚ですが週末には実家寄ってはボケさせないように話に行ってます)
会議の時に実家に泊まっても良いでしょう。
孫はいつまでも両親になついてくれるわけではないですから
両親もまた別の何かの生きがいを見つけるべきだと思います。


妻にはお前が一緒にいて来ればければダメなんだ、と真顔で言ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>両親もまた別の何かの生きがいを見つけるべきだと思います。
そうしてくれると助かります、やはりその状況をつくるとそうなるでしょうか。

>妻にはお前が一緒にいて来ればければダメなんだ、と真顔で言ってみては?
すみません、私は真顔の説得力が低くて…

お礼日時:2011/01/19 06:16

正直に「1年や2年なら我慢できるけど、5年以上も単身赴任で家族と離れて暮らすのは耐えられない」って言うのはダメですか?


「5年以上も単身赴任だと淋しくて浮気するかもしれない」って言うのは・・・禁句ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「5年以上も単身赴任だと淋しくて浮気するかもしれない」って言うのは・・・禁句ですかね。
まぁ、その心配は十分承知されています(汗)
が、それ以上に自分引越しの怖さの方が大きいみたいです。
“ワクワク感”を与えたいんですけど・・・

お礼日時:2011/01/19 06:13

はじめまして 二児の母です。



浦和ではありませんが、埼玉県です。

荒れている、荒れてない は 何処の学校でもあり得ますよ。
荒れている学校に通っても、荒れない子は存在しますし、
荒れてない学校に通っても 荒れる子は荒れます。

単身赴任だけを 考えるなら、、、私は同行した方が良いと考えます。
例え5年だとしても、5年後はお子様が中学2年生。
関西に戻れるとしても 私立中学を考えている位ですから 関西に戻っても私立高校受験が可能でしょう(経済的な事で)

奥様が不安なのは分かります。
どうしても 住み慣れた場所では無いし、、、子供が小さいなら公園でチャンスはあるけど、9歳となると難しいですからね。
だけど 結構 埼玉って 地方からの女性が多いですよ。
県北部なのですが 私のママ友達は 関西も居れば、九州もいるし、北海道、山形、長野なんでいますからね。
埼玉でも田舎の部類なので、結構地域密着ママが多いです。
ベッドタウンって言われる位ですから、あちこちの人が居ると思います。
サッカーが盛んですから、サッカー教室等も出向けば ママ友達は沢山出来ると思います。
東京には近いので 新幹線で帰省も可能でしょうし、親と待ち合わせランチも可能じゃないでしょうか。
経済的な負担は多きくなりますが、多少コンビニパートすれば 友達も出来るし、情報も貰えるし、月一程度は 待ち合わせランチなんてのも可能じゃないでしょうか。。。

あとは もぅ 貴方のサポートしか無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>だけど 結構 埼玉って 地方からの女性が多いですよ。
あっそうなんですね?
そういう実体験は、参考になります。

>あとは もぅ 貴方のサポートしか無いと思います。
そうですね、でも埼玉でも、そこから出張の仕事も結構あると思いますので、
サポートしにくい部分もあるかもしれません。

悩みます。

お礼日時:2011/01/19 06:06

こんばんは。


奥さんについてきて貰いたい理由は何ですか?。
そこをつかなきゃ期待薄(奥さんの方に選択肢がある)と思います。

例えば家族一緒が普通だろうとか。
(月に2~3度帰ってこれるなら一緒と対して変わらないと考えるか
 も知れませんけどね)

お前がいなきゃ何も出来ない、というのが通じればそれで決まりなん
でしょうけど、昨今、男性でも料理洗濯出来る人がいますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ついてきて貰いたい理由は何ですか?
奥さんと言うより、子供と離れたくないのが一番の理由ですね。

食事、洗濯、お前がいなきゃ何も出来ない…確かにそうなんですが、
それを理由にすると「飯炊きババアかっ!」って、反発されて
心には響かないと思います(苦笑)

お礼日時:2011/01/19 06:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!