dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

廻りに相談できる人がいなく困っています。
正直、なぜかこんな事を知人・職場の人に相談する勇気がなくて・・・。恥ずかしい気もするので。

もうすぐ、結婚生活丸4年を迎える、2児の父親です。
ネット等で見聞きする限り、僕の奥さんはモラル・ハラスメント妻なのでは?と考えてしまいます。奥さんとの例を挙げると、
 ・朝、奥さんより十数分遅れて起き、その約1時間後には出社しない  と始業に間に合わなくなります。奥さんは朝起き抜けで洗濯機を回  します。その間に私は、下の子が泣いていればミルクあげを自分の  準備を後回しにしてやります。その時に奥さんと言えば、洗濯機が  回っている間は、録画しておいたドラマ等を鑑賞しています。そし  て、家を出るぎりぎりまで子供の世話→後処理をしている僕の隣で  たばこを吸いながら、「子供が2人もいて、何があるか分からない  のに一人だけゆっくり寝ているからだ。もっと朝早く起きないと遅  刻しても私は知らない。」と言います。
 ・我が家のルール(と言っても奥さんが決めたルールです)では、昼  間僕が仕事に行っている間一人で2人の子供の世話をしているので  夜は僕が風呂に入る以外の時間は僕が子供2人の面倒をみる事にな  っています。子供の風呂入れは奥さんが自分でやるときかないので  奥さんの仕事となっています(以前は僕の仕事でした。)。奥さん  の機嫌が良い時~普通の時には一応僕のご飯も用意されているので  すが、大体食べられるのは子供が風呂に入っている十数分間です。  そのタイミングを逃せばひどいときで夜の11時以降というのも少  なくないです(僕の仕事の都合一切無視で奥さんの許可がある時の  み夜1時間程残業をして約30分かけて帰宅です。家と会社の往復のみの毎日)。奥さんは夜は子供の世話は僕が担当という自分で決めた  ルールに乗っ取って自分が寝るまでゆっくりとビデオを見たりゲー  ムをしたりしています。僕はと言うと、朝の子供の世話、昼の会社  の仕事、夜の子供の世話と奥さんが寝るまでは自分の時間(ご飯、  風呂以外のゆとりの時間)は連続で15分もありません。だから、奥  さん、子供が寝静まってから自分の時間を取る様にしています。大  体、深夜12を超えてからです。なのに、朝もっと早く起きる事を強  要されています。
  *僕の休日は、「平日私が子供の面倒みているから疲れている。だ  からお前がほとんどみろ」のルールで僕がメインで子供の世話をし  ます。でも、平日僕がやっている夜の子供の世話は代わってはくれ  ません。なので、休日も奥さんと子供が寝るまでは僕のゆとりの時  間はほとんどありません。ゆっくり過ごせるときに自分の事をする  と、「休みの日くらい子供と遊んであげろ」と言われるの      で・・・、僕は平日帰ってからは自分のご飯も後回しで子供と遊ん  だりしているのですが・・・。
 ・少しでも自分ルールから外れたことを僕がしたら、イライラ→怒り  →爆発し、最近(ここ一年とか)は、すぐに「お前の洗濯もしな   い、飯も作らない、お前に関する事は何もしない。自分で何もかも  やれ。」と言い出します。休みの日にまとめ買いした食材関係は私  に使う権利はなく、夜帰ってから子供の世話をしながら会社帰りに  食材を買ってご飯を作るのも難しいので無理と言えば「私たちが寝  てから作ればいい」とか(本当に難しいので自然、カップラーメン  になります。なぜか自分の小遣いから買わされます。)、「洗濯機  はお前は使うな。手で洗うか自費でコインランドリーに行け。」と  言います。しかし、夜の子供の世話、休みには子供の世話+奥さん  の機嫌取りがあり、行く時間を与えられません。
箇条書きにしようと思ったのですが、ついつい詳細を聞いて欲しくなり乱雑な長文になってしまいました。が、まだまだもっとスゴイ仕打ちもされます(例:育児でイライラしたらしく、会社を早退することを誘導する。気にくわない事を僕がそのままにして会社に行ったので、時間中にも関わらず、電話をかけ続ける(でないともっと酷く怒るので会議中でもそっと抜け出す始末。)
実際、奥さんだけの事では無い事も何となく分かります。僕の意志が弱いせいもあります。でも、これら問題に直面するとどうして良いか分からず最終的に奥さんの言いなりになる事を選択してしまっています。言い合い(殆ど一方的にやり込められますが・・・)になると僕が悪い気がしてくるので・・・。こんな状態から家族バラバラ以外に脱却する方法がないものでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

 数日前『知らずに他人を傷つける人たち』香山リカ著をたまたま流し読みしました。


モラハラについての本です。

 圧倒的に加害者は男性が多いようですが、被害者が男性の場合も無くはないようです。

 質問の内容ですが、非常に信じがたいですが、それがモラハラみたいですね。
質問者様は、初めは奥様の態度に戸惑ったり、疑問に思ったりしましたか?
でも、
段々自分が悪いのではないかと思い始めて、今に至りますか?
そして、
生活のパターンのみでなく、お金の使い道も細かくチェックされ、
あまり質問者様のためには使ってもらえなくないですか?
もしそうであるならば、
私は、質問者様はモラハラの被害者である可能性が高いと思います。

 モラハラでは、問題があるのは加害者です。
奥様が変わらなければ、この状況は抜け出せないと思います。
権力欲等が満たされないこと等も、モラハラの要因らしいので・・・
奥様が仕事をされて地位ある職に就けば、改善されるかもしれませんが・・・・。。。

 モラハラの加害者は、治せないので、離婚するしかない。

 上記の本に、このようなことが書かれていたと思います。
流し読みした限りのアヤフヤな情報です。
もしご興味があれば、読まれるといいかもしれません。
奥様に決して見つからない様に。。

 質問者様、心身をお大事に。
    • good
    • 0

お子様への影響が心配です・・


子供は親をまねて育ちます。
他の方のアドバイスにとてもよいことが
書かれていますので、私からは食事面を・・

宅配サービスを利用されてはいかがですか?
食材配達でなくすでにできあがったものを
宅配してくれるサービスです。
レンジで暖めるだけですし、コンビニの食材より
よいものを使っている業者もあります。

食費は割高になりますが、カップラーメンより
数倍よいでしょう。
家計は質問者さまが握ってください。
お子様はご自身で育てるおつもりで。
シングルファザーで立派にお子様を育てあげている
方もたくさんいらっしゃいます。

ご両親、義両親様はどのようにおっしゃっているのでしょうか。
他界されていたら申し訳ないです。

結婚4年目というとお子様はまだ学校へいく年齢では
ないですね?
一次祖父母、質問者さまの親戚へ避難させ、
第三者を交えて解決されたほうがよいと思います。

お体にはお気をつけ下さいね。
常識的に考えて奥様の行動は問題行動です。
お子さまのためにも、がんばってください。
    • good
    • 0

貴方は一見優しい男性に見えますが,臆病な奴隷的なことをされても何も言えない性格のようですが?優しさは時には非情な面を持たなければならないと思います。

私なら妻を罵倒し外にほりだしますよ。妻の意見など聞く耳は持ちません。貴方も男なら外で敵と戦っている日々を妻に思い知らせてやりなさい。それで妻が離婚を言うならサッサと離婚し,もっと男を励ます女性を見つけて再婚しなさい。さあ,勇気を持って夜叉と戦いなさい。日本男児でしょ!
    • good
    • 0

モラルハラスメントと言うより単なる奥様の甘やかしすぎですね。


きっととても優しい方だと思いますが、このままだとお互いに良くないことだと思います。
もしこのまま結婚生活を続けたいならやはり少し強い態度で
話し合わなければどんどんエスカレートしてくると思います。
お二人で出来ればカウンセリングをお受けになったら
いかがでしょうか?お二人の問題点を解決へ導いてくれる
かもしれませんよ。ただし奥様が同意すればの話ですが。。。

奥様がうらやましいです。私も1度でいいから言いたい放題
言って見たいですよ。私がおれることでうまく行っているので
いいのですけどね。
    • good
    • 0

どっちもどっちですね。


常識的に考えて、相手が貴方である限り、奥さんの態度は変わらないでしょう。
貴方が我慢できなければ離婚が妥当だと思います。
(自分なら間違いなく離婚します)

第三者にちゃんと説明できるように客観的な証拠集めをして、
離婚まで奥さんのやりたい放題になってしまわないように頑張ってください。
    • good
    • 0

 いろいろ言いたいことはありますが、あえて少しにします。



 甘やかすと女はつけあがります。暴力はいけませんが、高圧的になってでもあなたがねじ伏せなければなりません。
 まず自分の伴侶を「奥さん」と呼ぶのはやめましょう。あなたは家の主人です。
 そうなれないのならば、一生そのままです。
    • good
    • 0

どう考えてもあなたがおっしゃってる通り奥様はおかしいのですがどうしてあなたはそれに対しもっとガツンと意見を言わないのですか?



奥様の何が怖いのでしょうか?

ジャガー横田さんのような人でないかぎり大抵は力では男性の方が強いですよね?
男性に威圧され怖いと感じてしまう女性は多いですが女性に威圧された場合はどういった点が怖いのか知りたいです。

何もしてくれないと言うのならこれはもう結婚放棄なので「しなくていい」と言って家を出ればいいと思いますよ?

実際に収入を得てるのはあなたであって子供の面倒を見てるのもあなた。
あなたがいなくなったらさぞかし奥様は困りますよね。

あなたが何も言わず逆らわないから奥様は調子に乗ってるんでしょうね。

我家なら考えられません。
なんだかんだ奥さんの言う事を聞いてたって一家の主は父親です。
私はそう思ってるし主人に感謝しています。

しかもお子様だって母親を必要とはしないのでしょうか?
いくら父親が相手をしていても母親に何か求めてくるしよく気にせずゲームをしたりテレビが見れるなって思います。

日中はどうやって過ごしてるのでしょうか?
そもそも育児放棄の状態にはなってないですか?
お子様がおいくつか分かりませんが食事だけ与えてあとはビデオを見させて母親はひたすらゲームをしたり寝てるなんていう人もいるようです。
これは育児放棄なので児童相談所に相談できます。

まずはあなたがもっとしっかりしてください!
とにかくここであ~だこ~だ言う前に思ってる気持ちを爆発させ奥さんに一度伝えてみては?

それでも改善が難しいようなら離婚するべきだと思います。
    • good
    • 0

貴方はとてもまじめで、優しい方ですね。


でも、今のままでは、遅かれ早かれ貴方が精神的にも肉体的にも立ち直れなくなってしまうのではないかと心配です。

ご自身でもネットで調べられて該当するのではと書いておられますが、
私もネットで改めてモラハラの定義を読んで、貴方と奥さんの関係に該当していると思いました。
----------------------
「モラル・ハラスメント」という言葉をご存知ですか?
言葉や態度などによって人の心を傷つけ、
心が壊れるまで貶めてしまうような精神的暴力のことをいいます。
他人には痛みが理解されにくいのですが、
なかには自殺に追い込まれるケースもあります。

身近な誰かの非を見つけ、
「おまえは何をやってもダメな人間だ」などと人間的な価値を貶めて
自尊心を満足させるのが、加害者の常套手段です。

被害者は、自分の人間性を非難され「ダメ人間」のレッテルを貼られますが、
加害者はさらに巧みに「非難されるのはおまえに非があるせいだ」と思わせます。
そのため、被害者はその言葉を素直に受け入れ、自己を否定してしまいやすいのです。

被害者が自己を責めつづけるかぎり問題は他人に気づかれにくく、
加害者の支配からもなかなか抜け出すことができません。
----------------------
コピー元: 『許すまじ!モラル・ハラスメント』
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeu …

貴方が心や体を壊してしまっては、結局は貴方が必死でお世話しているお子様たちにも可哀想な思いをさせてしまうのですから。
相談するのも恥ずかしいと言っていないで、相談できる方にはどんどん相談しましょう。
まずは、貴方のご両親に相談してください。
「よけいな心配をかけたくない」と思っておられるのかもしれないですけれど、
貴方の心が壊れてしまって、最悪うつ病から自殺なんてなってしまったら、もっと大きな心痛をおわすことになるのですから。

それと、可能なら通帳やカードは貴方が取り上げて、無理なら会社に言ってお給料の振込み先を変更してもらって、
貴方が面倒がらずにお金の管理をしましょう。
奥さんには最低限の生活費を渡し、貴方が働いているおかげで家族みんなが暮らしていられることをもっとしっかりと実感してもらいましょう。
毎日そんなに働いて家事育児もしていて、食材も使わせないなんて、
カップラーメンの夕飯続きでは、早晩にも体を壊してしまいます。
場合によっては、最低限の生活費を渡して、しばらく家を出られてもいいかもしれません。
そこまでしないと、貴方の奥さんは気づかない人のような気がしますから。
そうなれば、両方の両親も巻き込んでの話し合いになってしまうのですから、先にまずは親御さんに話をすることは必要ですよね。
ただ、そういう奥さんの親御さんは、非常識でも自分の娘の肩を持つかもしれないので、まずは貴方のご両親に相談してくださいね。

優しいことはすばらしいことですけれど、
優しいだけでは今の状態は変わらないと思います。
貴方がご自分は悪くないのだと強く出ることで、
奥様としたくもない喧嘩をしたとしても、強くなってください。
お子様たちのためにも、しっかりと強くなってくださいね。
    • good
    • 0

素晴らしいご主人ですね? 女性が働くと 家事


育児と本当にご主人がされてることこなしてます。私もそうでした。ただし 無理し過ぎですよね?奥さんも我儘放題 何故 怒らないのですか?ご主人の仕事で 家族は生活してるの奥さんは 何と思ってるのか。聞いた事ありますか?

多分 話し合いにはならないのでしようね?奥さんが怒っても 言うこと言って 家出られたらどうですか? 暫く別居です。ご主人は 良くここまで我慢できたか不思議です?

専業主婦のご主人は 殆ど家事も育児も手伝い少ないですよ!!

奥さんは反省して貰わなければ 何が悪いのかさえ解ってないと思います。強く出てください。

でも私は 羨ましいなー そこまでしてもらえたら。

なんてね、女は 両立してる気持ち解ってもらえたら嬉しいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有り難うございます。
何度と無くぶつかり合いました。別の方へのお礼コメントにも書きましたが、僕の暴力もでる程に喧嘩になる事もありました。
かばう訳ではないんですが、彼女は常に当初の質問文にある様な精神状態ではないんです。落ち着いているときは、冗談を言い合ったり、テレビ番組について話をしたり、子供の所作で笑ったり他愛もない生活を送っていたりします(←僕はこの時の彼女が普段の彼女の姿であると信じているのですがね)。だから普段は私の仕事にも理解のある話をします。でも、喧嘩になればそうではなくなります。彼女には毛っこ運以前の貯蓄がそこそこあるようで、僕の稼ぎがなくても暫く食べていける、だからお金を入れなくても構わない、その場合は育児も家事も完全半分にする。とかいいます。でも、普段はまあまあうまく生活できることもあります。しかし、突然(僕としてはその兆候すらなく)機嫌を曲げたり、怒り出したりします。こうなると手がつけられなく何を言っても批判的に受け取り、些細な事までも注意と称してイライラをぶつけてきます。そこで僕の受け答えが彼女の気に入るものでなければ喧嘩→喧嘩の状態が嫌なので僕が折れればいいやとなり、謝罪→お詫びに何をするのかと要求→数千円以上の品もしくは直球で金銭を渡す事を暗に求められる等の全面降伏→少しずつ機嫌が直る→喧嘩中の約束は無しにしてあげると言われる(すべてのパターンで無しになるとは限りません、ほんとに何かを買わされたり、お金を出す事もありました)→僕が悪いのに(謝罪をした方が悪いという彼女の考え)何も買わなくてすんだんだから、自分はとても優しく・心が広く・感謝されてしかるべきだ。なのに、お前は(基本的に名前でなくお前と呼ばれることが多いです。彼女曰く、出身地ではそれは普通であるとのこと)自分にたてつく。これからはこんな目に合いたくなければ調子に乗って自分の意見を主張したり、なめた口をきくなと言われます。確かに一緒にいて楽しい時間もあります。けど、最近はつらいことの方が多いです。ここ2年ほどは喧嘩の間隔は多かったり少なかったりですが、同じようなやり取りの連続です。確かに僕は彼女を非常に憎む気持ちがあります。けど、普通に楽しくすごせている時もあるのでまったく嫌いになれない部分も確かにあります。自分でも不思議です。

お礼日時:2008/03/05 19:37

こんばんは。



内容は違いますが、当方の義姉にそっくりで気になってしまいました。。。

行動を起こさなければ何も変わりませんよね。
その行動をどうするか。。。?

まずは二人で話し合うしかないのではないでしょうか?
おそらく話し合う事自体も半分諦めて我慢してるんだと思います。

変えられる事は変える努力をしましょう。
変えられない事は受け入れましょう。
・・・・

とテレホン人生相談でも言っているように。。。

「努力する」という努力する勇気を持ちましょう!!

我慢している事を相手に伝えない限り、相手は我慢している事すらわかりません。今の正直な気持ちをまずは伝えるべきだと思います。

とはいっても、自分だったら切れて追い出してそうです。。。

個人的に思うこと。。。
・今の立場を逆転した場合、奥さんは耐えられますか?
・今の奥さんのような態度をmoto30さんが取ったらむかつきませんか?
・それでも奥さんは自己中心的な態度を改めようと思いませんか?
と問いたいですね。。。

このレスを見て貰うのも手かもしれません。
今あなたはこんなに悩んで追い詰められていると言う事を本人に読んでもらってみることも効果があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
僕の奥さんと同じような方がいることに驚きと変な同じ境遇の人もいるのだという妙な安心感を覚えたりしてます。
僕としては行動は起こしているつもりです(つもりになっているだけかも知れませんが)。
 夫婦が、家族がうまく回る様に色々こうしてみようとか、分かり合うまで話そうとか、何が駄目だったのかとか聞いたりしているのですが、こういった話自体が彼女にはストレス・苦痛に感じるようです。この様な話をした事自体で攻められる事もしばしば、余計に腹を立たせたと言ってもっと怒り出す事もあります。
 ただ彼女が1年365日イライラしていたりおかしな態度であるということではありません。気持ちが落ち着いている時は、二人で笑いながら話す事もありますし、お互い協力して育児や家事をしたり、休みの日に出かけたりと一般的にみて幸せな家族生活(僕の個人的な感じ方ですが)を送っていられる事もあります。僕が感じるに育児に相当の疲れとストレスを感じているのかも知れません。家事や育児を手伝いはしますが、僕がそんな彼女に対し精神的に和らげられる程の器が無いのかも知れません。僕はそんな彼女が短気であるとか自己中心的である部分もある程度は受け入れているつもりです。ですが、僕も子供な部分がありすぐにかっとなり、事を大きくしてしまう事もあります。しかし、彼女はそんな僕の弱い部分は許せないようなのです。日々よく僕に求めてくるのは女友達みたいにいろんな事をポンポンと話が出来ると言う事です。これについても僕の育った家庭環境が父子家庭で男所帯であったこともあり、生活はすれ違いが多く家族の会話も少なかったことに依るのではと自分でも思うので努力はしてますがある程度は仕方がないと受け入れて欲しいのです。でも、僕の興味のある話(お笑いや海外映画とか)には興味が無いらしく話をすればそんな事ばっかり話すからつまらないとか自分の知っている話しか話さないとか冷たくあしらわれます。
ほかに僕に出来る事は、無いものでしょうか?

お礼日時:2008/03/05 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!