dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても一人では解決出来ない悩みなので、こちらを利用させていただく事にしました。
もし、変な文章があったらすみません。

小学校・中学校とイジメの多い学校生活を過ごして登校拒否になりました。
その後学校に行け!と父親に暴力を振るわれる日が何年か続きました。
中学校卒業後、すっかり人付き合いが苦手になってしまい高校には進学しませんでした。
しばらくして父親の度重なる不倫から両親は離婚。
父は借金だけを残して、夢を求め海外に出て行きました。

現在24歳です。今は無職です。
いくつかのメンタル病があるのですが、働ける位前向きな時はバイトに出たりしています。
ですが・・・いつまでもこのままでいる訳にもいきません。
いい加減就職しなくては、と思っているのですが人に対しての不信感が強すぎて人付き合いがうまくいかないのです。
自分自身も好きではありません。
太っているし、精神的にも全然納得いかないんです。
特に太っている事に関しては以前の職場で言葉での嫌がらせを頻繁に受けました。(職場の先輩である、1歳年上の男性からです。)

信じたいという気持ちはあるのですが、疑心暗鬼になってしまうし・・・・・どうしたら良いのかわかりません。
裏切られる気がどうしてもしてしまうんです。
父親でさえ、私を捨てたのだから皆はもっと私が嫌いなのだと思ってしまうのです。
心療内科に行く事も何度か考えました。
ですが、中学の頃行った心療内科のイヤな思い出も手伝ってカウンセラーや先生を信用できそうにないのです。

私はこの先どうなるんでしょうか?
人間不信は治りますか?
本当に困っています!どなたかアドバイスをお願い致します!!

A 回答 (5件)

誰だってそうやすやすと他人を信じられるわけないです。


それに、自分のことが好きっていう人もなかなかいません。
家族とうまくいっていない人だって大勢います。私もそうだし。
自分で思っているよりもあなたは結構普通の人と同じだと思います。

「人付き合いがうまくいかないから就職できない」これは違うでしょう。
社会人であっても人付き合いが下手な人は五万といますよ。
信用なんて当然してないし、上っ面の付き合い方をしているだけです。
まぁ、あなたにはそれが人付き合いをうまくやっているように見えるのでしょうけれど。

コミュニケーションが苦手なら、その必要のない職業を選べばよいだけのこと。
やるまえから反省してても結果は出ません。
お金を稼ぐ手段としてある程度割り切ることも必要です。
#それが大人になるということかも。
働くのに、100%他人を信用する必要はまったくないですから。
1%あれば十分では。この人は私を殺さないだろうとか...その程度。

太っていることでイジメるなんて、なんて幼稚な職場。運が悪かったですね。
そんな低レベルな職場はやめて正解です。
次はもっとマシな職場を見つけましょう。
どうしても気になるならダイエットしてみてはいかがですか?
それで自信が付けばよいですね。

あなたのカキコミからは、自分のことを分かってくれる誰かが欲しい…それを職場に求めているように見えますが、
違いますか?
もしそうだとしたら、それはかなり厳しいことだと思います。

ちなみに私は友達も認める相当な人間不信です。
ぶっちゃけ心の底では友達でさえ100%信用していません。
でも、働くことはソレはソレ、コレはコレで、やっています。
付き合いってそんなもんです。
本当はこうゆう↑の好きじゃないんですけど。
自分の性格や考え方を直すのは私には相当難しいことですからね。
そこをうまくカバーできるように修行してます。

とにかくがむしゃらにやってみることも時には必要ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

はじめまして。回答ありがとうございます。

>あなたのカキコミからは、自分のことを分かってくれる誰かが欲しい…それを職場に求めているように見えますが、
違いますか?

この言葉を読んでいて、ハッとしました。確かに 『 そうかもしれない 』 と気付きました。

現在ダイエットをしています。と・・・いいますか昔からダイエットしていない時期なんてほとんど無いんですけどね(^^;うまく痩せれずにリバウンドも多く悩んでいます。
rina-rinaさんが言ってくれた言葉、とっても為になり、大事に思いました。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2003/09/04 12:17

一人で考えてばかりいると迷路にはまってしまいます。

どんどん深みにはまっていくだけなので、一人であれこれ考えるのはやめましょう。人間関係は、何かを一緒にやることによってより深くなります。言葉だけのつながりなんてたいしたものにはなりません。信頼できそうな人たちが集まる中で、その人たちと一緒に何かをやってみるといいのではないでしょうか。たとえば、ボランティア活動とか・・・。Fujimiya1979さんが興味を持てるようなボランティアを検索して探し、参加してみてはいかがですか?目的が同じなのですから、きっといい出会いがあると思います。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。回答ありがとうございます。
massieさんのおっしゃるとうりここ10年程は深みにはまり続けています。
抜け出せずにあがくものの、、、相談出来る人がいませんでした。
これ以上変な人間に思われたくなかったので。

ボランティアですか~。
何かを一緒にやることで深くなる・・・機会が出来たらボランティアに参加してみようと思います。(^^)
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2003/09/04 12:22

猜疑心


あなたの言葉を見ていて、そんな言葉が脳裏に浮かんできましたよ。

人として、もっとも他人に植え付けてはならない心。
自分自身、もっとも有ってはならない心。
でも、悲しいかな、全ての人が多かれ少なかれ持っている心でもあると思いますよ。

みんな、猜疑心と戦って生きているのかもしれませんね。
負けてしまった人、未だ戦い続けている人、いろいろな人がいるだろうけど勝った人だけはいないでしょうね。

今あなたの心も必死で猜疑心と戦っているのだと思いますよ。
ここに自分の心の中を書ける事自体が、治癒への第一歩を踏み出した、
って事じゃないんでしょうか?

人間不信は必ず治ります。
ただ、お薬の力を少し借りたほうが楽だとおもいますよ。
是非メンタルクリニック(精神科)への受診をお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。回答ありがとうございます。
猜疑心 ですか。
はじめ文字だけを見た時はピンとこなかったのですが、ふと考えるうちに確かに心の中は猜疑心があふれかえっているんだな、と感じました。
私を苦しめる正体ですね。。。

はい。お薬の力ですか・・・。
今現在もダイエットをしているので、薬の副作用で太るんじゃないかと心配しています。
( 友人が心療内科系の薬で5kgくらい太ったと言ってましたので。。。 )
太るのがすごく怖いので、決心がついたらいってみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 12:31

最初に言いたいのはやっぱり自分で動くしかないんです。

まずは自分自身をもう一度見つめなおして下さい。私も小中といじめられっ子というか嫌われ者でしたが高校に入る前に一度自分を見つめなおして悪い所や仕草などを直したところ、その後は特に嫌がらせも受けることなくなりました。というか逆にいじめる方になってましたが・・・
まあ私の意見としてはいじめられる人間ってのは必ずどこかに弱みというか隙があります。それは日頃の会話や仕草、外見などもそうです。その隙を見つけられると相手はまず様子見でちょこっと悪さをします。そしてその時に弱みを見せてしまうと相手は安心感を得てしまってどんどんエスカレートしてしまうってのがパターンです。まあこれはいじめに限らずいろんな問題の初歩的なパターンですが。

>信じたいという~ 裏切られる気がどうしてもしてしまうんです。

これは誰でも持ってます。人は個々では生きていくことはできないのですから。だから人を信じましょう!裏切られるかもしれないと思っていても信じましょう!そして裏切られないためにも日々自分を磨く努力が必要です。

そのためにやはりカウンセラーに行くことを勧めます。やはり向こうはプロなのできっとうまくいくと思います。

長々とした文で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。回答ありがとうございます。

言葉が足りなかったみたいで・・・私が直接イジメを受けていたのではありません。
イジメを受けている友人や知人を助けて、イジメの的になったことはありますが。。。
でもどうしてイジメなんてするんでしょうか?
イジメる側の気持ちが私には理解できません。やっぱり自分と何かが違うからなのですか?
人間って皆と同じでなければ、やっぱり駄目なのでしょうか?

やっぱりカウンセリングですか。。。
少々不安なのですが、頑張って行ってみることにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 13:15

はじめまして。


文中の生育環境では、人間不信になるのも無理からぬこととおもいます。
幼年時代、両親から無条件に愛された経験がないと、自分を無条件に受け入れることができない場合が多いのです。
親からの「見はなされ感」も強いようです。
親から愛されない子供や、親どうしがいがみあっている子供は、その原因は自分にあると感じます。
自分が悪いから愛されない、家庭内不和が生じると感じてしまうのです。
「自分を罰する→自分が好きになれない→自分を愛せない→他人を愛せない→自分を罰する」
こういった連鎖になります。

こういった少年少女が、いじめに合うのも偶然ではありません。
普通の子供からみると、負け犬のようにみじめったらしく見えてしゃくに触るのです。
人は、自信をもち、自分自身を愛して、元気にふるまっている人に惹かれます。その逆の人をみると、自分もみじめに思えてくるのです。

対処法ですが、まず子供時代の自分を受け入れることです。
子供なりに一生懸命生きてきた。両親のことは自分のせいではないということを心の底から認めることです。
子供時代の自分をイメージして、対話してみてください。インナーチャイルドの言うことを聞いたあげて、癒してあげてください。
癒された気持の中に愛が充満してきます。

>太っているし、精神的にも全然納得いかないんです。
 太っていることが大きなコンプレックスになっているようです。ところで太っていることは直すことができますね。「太っているのを直す→ダイエットする→自分を変える」という風にイメージを組み立ててダイエットに挑戦してみてはいかがでしょうか?
女性の場合はストレスを食欲で癒す場合が多く、悩みの多い人はふとりがちです。一方で太るおとは、生活習慣病ですので、食生活を改善すれば直すことができます。

>人間不信は治りますか?
 まず「自分不信」を治すことです。蛇が嫌いな人はどうやって治すか知っていますか。蛇から逃げないで蛇を観察することから始めます。観察すると慣れてきて、違う感情が湧いてきます。
 自分自身と向き合うことから始めましょう。鏡で自分の姿を見てみてください。今まで親身に観てあげたことありますか?自分の心と対話してみてください。慣れてくると変化が生じます。
 カウンセラーと相談するのもよい方法です。でも、最終的に自分を救えるのは自分自身です。大声でヘルプを求めている貴方自身を救ってあげてください。傷ついたままになっているインナーチャイルドを救ってあげてください。
 1%でもいいから自分を好きになってください。その1%に愛を充満させてあげてください。

 いろいろ書きましたが、言葉たらずですいません。 
 こんごの心の回復、お祈りもうしあげます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。回答ありがとうございます。
とても丁寧にわかりやすく記載してくださいまして、ありがとうございます。
インナーチャイルドですか・・・以前心理学や哲学のような本で何度か耳にしたことがあります。
ここ数年どうにかしようと頑張ってはみましたが、自分ではどうにもできそうな感じがしないので落ち着いたらカウンセリングに向かってみようと思っています。
言葉足らずなんかでは全然ありません!本当にありがとうございました!!(^^)

お礼日時:2003/09/04 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!