
30代女性です。
同年齢の夫のことですが、痛みや不快感を感じにくいのでは?と思っています。
例えば、足の爪が伸びて、隣の指の側面にずっと当たっていると
歩いているうちに食い込んで、切り傷になりますよね?
そこにさらに爪が当たっているのって、すごく痛いと思うのですが、
私が見つけて「痛かったでしょ?」と聞くと
「・・・そうでもないよ。」と言います。
大根おろしを手伝ってもらっていて、指をガリっとすりむいた(削った?)時も
「あぁ、やっちゃった」くらいで、痛くはないと。
あるいは先日、私が外出から戻ると、暖房も付いていない部屋に
薄着姿で夫がおり、「なんで暖房つけないの?」と聞くと
「あぁそうか、なんか寒いなと思ったら、ついてなかったんだ。」という反応でした。
何か寒いどころではなく、とっても寒かったです。
夫は睡眠時に無呼吸になることがあり、いびきもすごいので
心配になって、深夜、横向きに寝返りを(すると楽そうなので)うたせようとするのですが
揺すっても肩を叩いても、なかなか目を覚ましません。
力ずくで「ゴロン」と横向きにしても、10回中8回は目を覚ましません。
無呼吸の頻度も、吸って吐いての6回目くらいで止まるほどで
止まると、20秒くらいはそのままで、溺れた人のように
「ふがっ」と呼吸を始めます。
本人は、苦しいという認識も無く、記憶も無く、よく眠れていると言っています。
痛みや不快の感じ方は人それぞれなのでしょうが
夫の場合は、鈍すぎると感じます。
ただ、どんなキーワードで調べたらいいか、
あるいは、何かしらの科を受診したらいいか、わかりません。
何かご存知の方、身近に似たような人のいる方、
ご意見などいただければ幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
それは病気ではありません。
細かいことに気付かない人はかなり居ます。
私も足の爪が隣の指に食い込んでいるのに気付いたのは靴下が血まみれになってから。
濃い色の靴下の時は気付きませんでした。
問題は、内臓や感覚器、脳などの異常に自分で気付かないで過ごしてしまう可能性があること。
二年に一度は人間ドックにかかるようにしましょう。
お勤めですと、会社から補助金が出ます。
回答いただきありがとうございます。
靴下が血まみれになって・・・というのは
まさに、夫も近いものがあります。
が、そういう方もいらっしゃるんですね。
健康診断は、会社で年に一度実施されておりますが
人間ドックは、年齢が基準に満たないと言うことで、まだ受けたことはありません。
脳ドックは、7年ほど前に一度だけ受けたことがあり
その時は、以上は見つからなかったそうです。
だいぶ時間も経っていますし、脳の検査などもした方がいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胸の痛み 1 2022/05/27 09:56
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 ここ1ヶ月間急にどんなに寝ても毎日眠いです。 5時間の日もあれば10時間以上寝てる日もあってバラバラ 1 2022/11/07 02:30
- その他(病気・怪我・症状) 膝が痛い 関節炎?リウマチ? 22歳の女です。 かれこれ8年ほど、膝の痛みと付き合っています。 「膝 6 2023/01/19 13:14
- 眼・耳鼻咽喉の病気 学校での人間関係でのストレスと嫌がらせで適応障害になって(病院で診断されました)他にも症状は息のしず 2 2022/10/11 13:18
- ノンジャンルトーク 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気 1 2022/03/29 03:38
- ニュース・時事トーク 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ 1 2022/04/01 20:21
- その他(病気・怪我・症状) 心気症 不安神経症 死恐怖症 鬱病 3 2023/06/13 22:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自律神経失調症だと思われます...
-
双極性障害です。 どうすれば仕...
-
精神障害あって作業所に通って...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
特に叩かれるような要素ない投...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
-
高齢者のふらつき感
-
歯磨きが原因で自律神経が乱れ...
-
ここ数日、寝てるのに徹夜した...
-
自律神経でくるぶしは痛くなり...
-
治らないでしょうか? 外食に行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
精神障害あって作業所に通って...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
体調不良アピールがしんどい
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
感想を求む:ADHDグレーゾーン/...
-
ポジティブ思考
-
最近、病院にて自律神経失調症(...
-
最悪の方向に考える癖がついて...
-
気温の変化で自律神経は乱れま...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
5日ほど前から精神科の薬を飲ん...
-
唾液について。 唾液を毎日意識...
-
今日から新しいバイト先なので...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
高齢者のふらつき感
おすすめ情報