
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「今後の介護人材養成の在り方について」という検討会を厚生労働省では開いています。
細かくは参照URLをご覧ください。その中で、介護職入職者に対しては、「初任者研修(仮称)」(従来でいうところのホームヘルパー2級相当)を行っていき、3年以上の実務経験があれば試験を受けた上で「介護福祉士」へ、さらに一定の実務経験をつんでいき、「認定介護福祉士(仮称)」などとステップアップしていくことが検討されています。
ケアマネジャーはその中では別物としてありますが、今後の流れを考えると、訪問介護事業所のサービス提供責任者になるのでなければ、ヘルパー1級は不要かもしれません(それならば一気に介護福祉士でOK)。
参考URL:http://www.wam.go.jp/wamappl/bb05Kaig.nsf/vAdmPB …
No.2
- 回答日時:
1年後→介護職員基礎研修
3年後→介護福祉士
5年後→ケアマネージャー
・・・となると思います。
☆厚生労働省は、
「ヘルパー1級は、2012年(来年)をもって完全廃止する。
ヘルパー2級については、ヘルパー1級完全廃止後も、しばらくの間、新人の基礎資格として残す。
それに伴い、現在、ヘルパー1級資格で働いている者は、
介護福祉士資格か介護職員基礎研修修了資格の、どちらかの上級資格を取得しない場合は、
ヘルパー2級扱いとなる」
と発表しました☆
そのため、これから取得されるのでしたら、ヘルパー1級よりも、
介護職員基礎研修を受講されるほうが良いかと思われますが・・・。
※介護系の資格としては、
・介護福祉士資格
・介護職員基礎研修修了資格
・ホームヘルパー1級、2級、3級
の5つがあります。
2009年4月の時点で、厚生労働省は、
「ヘルパー3級のみの取得者が働いた場合は、その分の時間に該当する介護保険からの給付金は一切支払わないこととする」
という通知を出しました。
そのため、3級は、すでに廃止されました。
1級は、2012年に完全廃止することが決まりました。
2級については、
「ヘルパー1級廃止後も、しばらくの間、新人の基礎資格として残す」
となっており、廃止日は未定です。
☆もし、将来、ヘルパー2級が廃止されることになったとしても、
介護職員基礎研修修了資格を持っていれば、
介護福祉士資格を持っていなくても、
そのまま介護の仕事が出来ます。
No.1
- 回答日時:
介護福祉士の資格取得を目指している者です。
ヘルパーが廃止の方向になっていくかどうかは詳しいことはよく知りませんが、施設や病院で働いていれば、介護福祉士の資格を取るようになんとなく勧められます。その方が職場にとっていい条件になるから。介護福祉士の資格取得はヘルパー2級の資格とか、ホームヘルパーの資格を持っていなくても、現場の経験が3年以上あれば受験資格はあります。ただ、現段階でまだ3年未満であれば、受験されるときに、6ヶ月以上の養成施設での研修が必要になるかもしれません。
そこからさらにケアマネを目指していき、合格。そうしたら今度は5年ごとの更新のための講習。
調べないと分かりませんが、福祉関連の資格はまだまだあります。住環境福祉コーディネイターや、医療事務、先日、認知症対称の資格が出来たともききました。
ケアマネになりたい!という明確な目標があるのであれば、ヘルパーの資格は特に必要ないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
サザエさんの父・波平
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
入院費について(診療報酬)
-
自分は還暦の男です。 今日から...
-
2分遅刻したら帰宅させられまし...
-
救急車について・・・ 質問1 全...
-
ロキソニンもカロナールと同じ...
-
消毒用エタノールで、家のドア...
-
介護職で働いています。 会社に...
-
慶應義塾大学医学部
-
今日、徹子の部屋で、小錦さん...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
50代半ばから介護施設の事務は...
-
横向き親知らずで歯茎切開する...
-
59歳の車椅子ユーザーですが、...
-
自分は、まだ両親と同居のため...
-
医療費について
-
認知症の親をワンオペで介護し...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車椅子の人を階段で移動させる...
-
女性一人で生きていくには・・・
-
介護事務か医療事務か調剤薬局...
-
介護施設で働く場合 なんか資格...
-
29歳男です。老人ホームに転職...
-
ガイドヘルパー資格の有効性
-
生活保護受給者です。仕事の選...
-
障害者福祉に詳しい方に質問で...
-
介護施設の求人について 介護系...
-
ホームヘルパー2級、取得して...
-
ヘルパー2級と介護福祉士
-
名古屋のガイドヘルパー
-
ヘルパー2級
-
これから介護助手につきます。 ...
-
男性でもヘルパーとして就職で...
-
3歳、8歳の子を持つ最近シン...
-
こんにちは。はじめまして。 私...
-
将来的なケアマネ取得について
-
介護の仕事をしたいです!!
-
ホームヘルパーになりたい
おすすめ情報