dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんなに最新、最高性能のルーターを使った無線LANでも

同じ環境の有線LANには速さ、快適さ、安定さではかなわない・・

この認識は正しいでしょうか?

A 回答 (3件)

概ね認識は合っています。


(速さ)
 アプリケーションレイヤでは同じサイズのメッセージでも、無線LANの場合には通信上付加される情報があるために、有線LANより実質1.5~2倍に通信量が増え、見かけ上のレスポンスは低下します。

(快適さ)
 何を以て快適とするか次第で、一概には言えません。

(安定さ)
 無線LANの場合では、親機と子機の間にドア等があり、その開け閉めで通信環境が変わることがありますから、安定さでは劣ると言ってもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/26 21:46

No.1です



PCの設定はXPの場合です。
RWINという値を増やすと、一度に送受信できるデータ量が倍以上になるため、速度も2~3倍早くできます。
ただし、PCのスペックによってはあまり大きくしすぎるとかえって処理しきれなくなることもありますので、ある程度のスペックのPCなら試す価値はあります。
ちなみに、わたしは7とXPを所有していますがXPは上記の設定で20Mbpsだったのが70Mbpsでるようになりました。
XPをお使いの場合は試してみてください。過去の私の回答を貼っておきます。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5835632.html

Vistaや7では自動設定されますので、この値はいじらなくて大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。全く知りませんでした。
当方のはVistaなので自動的に最適・・になっているのでしょうか・・

お礼日時:2011/01/25 02:01

基本的には正しいと思います。


有線LANで実速50Mbpsでているイーサネットに、無線LANルーターを繋いで50Mbps以上速度が出ることはありません。
有線LANの場合、LANケーブルの種類やPCの設定でかなり速度は変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>PCの設定でかなり速度は変わります。
と有りますがどのようにすればより快適になりますでしょうか?
よろしければお教えください。

お礼日時:2011/01/24 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!