重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この志願理由から「どうしても貴校に入学したい」という気持ちが伝わってきますか?
                  ↓
                  ↓
貴校の授業の質の高さと進学先の選択肢の実績から、貴校を選びました。
知人が貴校を卒業し、「授業・学園生活・進学」について多くの話を聞きました。
私の将来の夢は、工学系の企業で人々の生活を豊かにするものを創る事です。
その夢の第一歩として貴校で豊富な知識と仲間を得たいと考えました。
私は○○大学に進学し、工業系の企業に就職したいのです。
知人より「その為に必要な知識は、○○高校で確実に得られる」と自信を持って推薦されました。
貴校では、勉学以外にもバスケットボール部に入部しスポーツにも汗を流したいと考えております。

A 回答 (1件)

高校卒業後の進路とか先のことまで考えられていることはいいと思う。


直したほうがいいところがいくつかある。
まず「知人より・・・推薦されました」っていうところはなくした方がいいかな。自分の意思ではなく、知人にすすめられたから入ったみたいになるかも(^_^;)
自分が行くんだから、 「知人が・・・と言っていたから」とか人が言ってたことをわざわざ話す必要なし。
次は、最初に貴校の授業の質の高さから志願したと言っているのに、その質の高い授業についてふれられていない。質の高い授業ってなんですか?あなたはどんな授業が質の高い授業だと思ったんですか?はじめに質の高い授業と言うなら話の中に少しでも入れるべきですね。
結局、自分のやる気を伝えるためには、「ここの高校でしかできないこと、ほかの学校ではできないこと」を見つけて堂々と発言することですね。
私はここの学校がいい!っていうのをおもいっきりアピールしてください。

この回答への補足

piiiiceさんの回答を参考に改良しました。
申し訳ないんですが、もう一度厳しい添削お願いします。

就職の幅を広げるために、○○大学の工学部に進学し、将来は、人々の生活を便利にするためのものを作りたいので、工業系の仕事に就きたいと思っております。私の知人は、貴校に入学したことによって、学力がとても伸び、見事国立大学に合格しました。また、貴校には、○○大学の勉強や職業の研究ができる学習システムが整っています。このことから、貴校の先生方による授業を受ければ、自分自身の能力が伸び、○○大学に進学できると思ったので志願しました。貴校入学後は、バスケットボール部に入部し、勉強だけでなく、部活動にも力を入れ、頑張ります。

補足日時:2011/01/28 15:12
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!