

こんにちは。小論文の問題形式と答え方に関しての質問です。
大学にもよりますが、小論文における設問には
「本文を踏まえて、貴方の考えを書きなさい。」
「本文における○○○の意義に関して説明しなさい。」
「最終段落の要旨を述べなさい。」
などがありますよね。そしてそのほかに時折見かけるものに
「本文を踏まえたうえで、文中における○○○と●●●の関係性について論ぜよ。」
というものがあります。この「論ぜよ」という文末での設問の場合、勿論本文の要旨は組み込まれる訳ですが、自分の意見は述べるのでしょうか? それとも筆者の言いたいことを採点者に伝えるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「本文を踏まえたうえで~」と書いてあるので、あくまで本文のニュアンスを整理した上で自分の視点から考えろということでしょう。
結局図りたいのは、(1)本文で抽象的な?概念がきちんと理解で来ているか、(2)理解したうえであなたがどのようにその視点を認識、考えるか、ということが大きなポイントでしょう。全く論点を無視して一般論で独創展開してもだめですし、筆者が述べていることを中途半端にまとめたところで要約であって小「論文」ではなくなります。もちろんそれらが十分に伝わるような文章配分と論理構成、そして大学相応の文章力もある程度見られている野は間違いないですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 日本語は 言語類型として あたかも始原のごとくである 3 2022/05/29 04:41
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 文学 現代文の質問です。評論は高得点を取れるのですが、小説が解けません。解説を読んでも解釈は間違ってないよ 1 2023/05/31 00:03
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富山大学発達教育学部の推薦入...
-
小論文の誤字について
-
小論文9割?
-
小論文
-
1500字の小論文って、最短で何...
-
受験での小論文対策で天声人語...
-
小論文 至急!!!!!!!!!
-
小論文を添削してくれる人がい...
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
とある女性の友人が僕を学歴で...
-
大学院入試の願書について
-
「落ちたと思ってたのに、合格...
-
どこに行っても嫌われてしまう...
-
(※お下品注意です。) (いき...
-
IQ155 というのはどのくらいで...
-
1.2年の評定平均が3.1でそれを3...
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
大学入試で面接の服装について
-
Fラン大学の教育学部は、教員採...
-
今日、定期テストがあります。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1500字の小論文って、最短で何...
-
小論文の誤字について
-
「期待される社会福祉士とは?...
-
理系で慶応大学経済学部受験は...
-
小論文の練習で、「誰もが暮らし...
-
小論文を書くのですが、鉛筆と...
-
小論文で挽回できるか?
-
受験での小論文対策で天声人語...
-
小論文テーマ 私の家族
-
国士舘大学に合格!!!!
-
三重大学の3年次編入試験を受け...
-
小論文について 課題として「最...
-
一般教養という科目の参考書を...
-
原稿 横書きについて。
-
小論文に詳しい方いましたら教...
-
公募推薦を受けさせてもらった...
-
小論文の得点分布
-
小論文 「~を論ぜよ。」と問...
-
小論文は練習することで上達し...
-
指定校推薦の小論文で2箇所誤字...
おすすめ情報