
富山大学発達教育学部人間環境システム学科の人間情報コミュニケーションコースについて詳しく知っている人がいましたら、是非回答お願いします。
私は中等英語教諭を目指す、現在高校三年の受験生です。
教員になるため、自分の能力に沿った大学を探していると、富山大学の発達教育学部を見つけました。カリキュラムの内容や、学部概要の内容がまさに自分の理想とするものであり、是非ここで学びたいと考えておりました。しかし、学校案内を取り寄せ、英語教師になるにつけて最も適していると私が感じていた、人間情報コミュニケーションコースの紹介欄を見たところ、「IT利活用時代に対応できる国際交渉力としての英語力や情報活用能力をもった人材を養成する」というようなことが書かれており、言語や教育というより寧ろ、工学部系に近い説明がされているため、本当に英語教諭になるための授業がなされるのかどうかが不安です。近年新しく創設された学部であるため、卒業後の就職情報なども手に入らず、非常に困っています。
また、その学科について推薦入試を受ける際の、選抜方法がよく分かりません。
・小論文 (コンピュータ及びインターネットを利用した情報活用の実践力。問題に英文を含む。)
文章を読んで、用紙に自分の考えを書くような小論文ではないようですが……コンピュータやインターネットを何にどのように利用するのかわかりません。
・人間情報コミュニケーション関連活動調書(高等学校等で行った,情報,国際コミュニケーション,マルチメディアデザイン等に関する活動の内容及び成果を記述したもの)
私は高校で生徒会に入っています。
先日私の学校で文化祭があり、その様子をビデオに撮って編集。15分程のメイキングビデオを作り、全校の前で発表しました。
また最近では中学生の体験入学がありまして、高校についてのちょっとした説明を、プレゼンテーションソフトを使って作成しました。
このようなものを、関連活動調書に書いても良いものなのでしょうか。そもそも、どのように調書を作るのかも分かりません。
対象の非常に限られた質問であり、申し訳ないです。回答お願いしたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>英語教師になるにつけて最も適していると私が感じていた、人間情報コミュニケーションコース
同業他社のことなので正確にはわかりませんが,下記にリンクした大学公式サイトの「どんな免許がとれるかの一覧表」を見てください。これによると,人間情報コミュニケーションコースで中学・高校の英語教員免許は取得できるようです。「最も適している」かどうかは,かなり漠然とした表現なので,なんともいえません。
>「IT利活用時代に対応できる国際交渉力としての英語力や情報活用能力をもった人材を養成する」というようなことが書かれており、言語や教育というより寧ろ、工学部系に近い
いや,そんなことはないでしょう。「IT利活用時代」は「ネット社会」くらいの意味でしょうから,工学と判断するのは早計です。むしろ,英会話などに力を入れているように,ぼくには読めます(「コミュニケーション」を看板にかかげる学科はどこでもそうです)。
>推薦入試を受ける際の、選抜方法がよく分かりません。
ぼくも同大学の入試情報を見て,質問内容を確認しました。
>・人間情報コミュニケーション関連活動調書(高等学校等で行った,情報,国際コミュニケーション,マルチメディアデザイン等に関する活動の内容及び成果を記述したもの)
については,
>先日私の学校で文化祭があり・・・
あたりを記載すればいいんだろうと思います。あと,英語弁論大会とか交換留学,留学生サポーターなどの経験があれば,加えることができると思います。
>そもそも、どのように調書を作るのかも分かりません。
上記のアドバイスをふくめて,まずは高校の進路指導の先生に相談したほうがいいと思います。
>・小論文 (コンピュータ及びインターネットを利用した情報活用の実践力。問題に英文を含む。)
こちらは実際の入試問題のようですね。注記に「使用しているOSやブラウザを書く」とされていますので,大学側でパソコンを用意することは確かでしょう。何かを調べるような問題が出され,ネット情報も利用しながら,ワープロで小論文を書いて,面接試験者までへメール添付で送れ,という問題がでるかもしれません(ぼくは何ら保証はしません)。昨年度に受験した人がいれば,聞いてみるといいでしょう。
参考URL:http://www.edu.u-toyama.ac.jp/hdhome/licence.html
確かに、取得取得免許の一覧には、十分英語教師になれるようなものが揃っていますね。これなら間違いはなさそうです。
ITという単語にこだわり過ぎていたのかもしれません。英語についても学習できるようになっているのですから、自信を持って選択していこうと思います。
推薦選抜方法の疑問へのご意見、とても参考になりました。
小論文と聞くと、紙と鉛筆のアナログなものしか思い浮かばなかったので、このような入試方法に困惑しておりました……
今後、卒業生の先輩になど尋ねて、はっきりとした情報を手に入れていこうと思います。
私の長々とした質問に、こんなにも丁寧に回答して下さり、本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
しばらく離れているので、詳しくはわかりませんが、OGとして答えます。
この学部は、もともと教育学部だったのですよ。ですので、富山大学人間発達科学部付属小学校、中学校が今も存在していますし、研究や教育実習でお世話になってますよ)英語の教師になる場合は、文学部英語学科みたいなところからもなれるわけですし、特色を出すために、異文化コミュニケーションやITの活用を図って幅広い人格を創るとかを目的にしているのではないでしょうかね。なんとなくですが。
教育学部時代にも情報教育学科があり、教育の情報化とかパソコンを使った授業法とかを研究していました。この分野は歴史もありますし、実績もあげてます。小論文の問題を見てなるほどなーと思いました。
たしか、アメリカに提携校?があり、留学できる制度もあったかと思いますがこれもこの学部が中心だったように思います。
回答ありがとうございます!
元々が教育学部という話は、何度か耳にすることがありましたが、実際の先輩からの言葉を聞いて、イメージがはっきりとしてきました。
情報教育学科と、他の学科を基に組み合わせられた学科ということですかね?情報とコミュニケーション、まさに幅の広い学習ができるようで、職業選択の幅も広がりそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1500字の小論文って、最短で何...
-
小論文を書くのですが、鉛筆と...
-
至急回答を! 龍谷大学 指定校推...
-
来週入試を控えていて、小論文...
-
小論文にはタイトルと名前は必...
-
公募推薦を受けさせてもらった...
-
小論文の練習で、「誰もが暮らし...
-
大学の小論文で表をもとに〇〇...
-
旭川医大の小論文について
-
日本史Aと日本史Bの違いについ...
-
大学院入試の願書について
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
面接結果 遅い時不合格? 2週間...
-
今日、定期テストがあります。...
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
☆編入試験☆髪色
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
「落ちたと思ってたのに、合格...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
IQ155 というのはどのくらいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1500字の小論文って、最短で何...
-
小論文の誤字について
-
「期待される社会福祉士とは?...
-
理系で慶応大学経済学部受験は...
-
小論文の練習で、「誰もが暮らし...
-
小論文を書くのですが、鉛筆と...
-
小論文で挽回できるか?
-
受験での小論文対策で天声人語...
-
国士舘大学に合格!!!!
-
小論文テーマ 私の家族
-
小論文について 課題として「最...
-
三重大学の3年次編入試験を受け...
-
小論文に詳しい方いましたら教...
-
公募推薦を受けさせてもらった...
-
一般教養という科目の参考書を...
-
原稿 横書きについて。
-
小論文 「~を論ぜよ。」と問...
-
小論文の得点分布
-
特色選抜で面接練習や小論文の...
-
広島大学のAO入試について
おすすめ情報