

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>オ-ケ-マ-ク作った位の大きさですが。
「親芋ではない」程度しか.わかりません。
中心が固いのであれば.煮ている時間が短い(沸騰している時間が短い.火力が弱く部分的に温度が低いところがある等)ことが原因なので.もう少し長く煮てください。
ししがしらは.どちらかというと.つぶしたボールのような形です。サトイモは.引っ張って伸ばしたボールのような形です。見なれれば.見ただけで区別がつきます。あと.一般的に.スーパーでは.ししがしらの方が値段が高いです。
>あんなに苦労して皮剥いても、
苦労しないのがサトイモですが。山から腕の太さ程度の松を1本切ってきて.ほぼ真横(直線状にというか)に伸びている枝を取っ手にして.反対側に5-6本ほと.枝を10-20cmぐらいの長さに切りそろえます。蛇口から水を流したバケツの中にサトイモを1本(10個程度ですか)いれて.棒で左右に振っていれば.そのうち水が澄んできます。これで洗い終わりです。皮をついたままゆでて.皮をついたまま.出せば.皮を取りながら食べてくれるので.楽です。
加工に使うときには.根元側から押して芽の方から飛び出してきたのをどんぶりに受けて.味噌と砂糖で煮るなり.砂糖だけで煮るなりします。
味噌汁ぐらいは分量が少ない(せいぜい5-10個)なので.皮を包丁でむきますが.普通は面倒なので.ゆででから手で押し出します。
里芋のむきかたまで教えって下さって、ありがとうございます。今度やってみようと思います。
固い里芋、中心だけが固いわけじゃなくて、いも全部ゴリゴリ筋張った堅さなんですよね。
でも、みなさんそんなお芋にであってないのかな-?
私だけが変なお芋に出会う?のかしら・・・?
edogawaranpoさん2回も親切におしえてくださって、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
芋の(紐のような)皮をむくと.内部に芽があるのですが.芽はいくつ.ありますか。
一つならば.サトイモなのですが.複数あると.「ししがしら」(ひとしの区別がつかないので間違っている場合あり)という別の品種の場合があります。芋を輪切りにして.切り口を見てください。黒い(茶色というか)斑点が見えたらば.腐っています。食べられません。
芋の大きさは.どのくらでしょうか.また.隣の芋につながっているような切断面はいくつあるのでしょうか。
大体.握りこぶし大以上の大きさで.隣につながっているような切断面が複数ある場合が.親芋です。これは.硬くて食べられません。全部捨てています。ただし.「ししがしら」の場合には.食べられます。
加熱時間はどのくらいでしょうか.火力は十分ありますか。
大体30-50度の間を時間をかけて温度をあげると.酵素がしっかつせずに腐ります。沸騰するまでは.肉料理用の大カロリーバーナーで極端な強火ですばやく温度を上げます。沸騰したら.温度を維持する程度に弱めます。3升釜程度ならば.30分もあれば煮えてしまうのですが。
ししがしら・・・何だろう。初めて聞きました。
「さといも」て売っていてもちがうイモが入っているということですか。難しいですね。イモのおおきさは、親指と人差し指で、オ-ケ-マ-ク作った位の大きさですが。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 芋煮とやまととーんちん 1 2022/07/25 18:29
- ガーデニング・家庭菜園 里芋「ゆがわら」の標準名を教えて 千葉県からです。 地元のスーパーで「ゆがわら」と表示された里芋があ 2 2022/12/20 15:32
- 農学 芋茎 3 2022/09/08 06:52
- ガーデニング・家庭菜園 里芋の子芋の芽について 3 2023/07/07 15:39
- 食べ物・食材 里いもの変色 よろしくおねがいします。 時々、皮を剥いた里いもの一部が薄茶色に変色しています。 変色 1 2022/08/28 12:45
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- その他(料理・グルメ) 大王烏賊が沖縄であがったらしいですが、食べたらどんな味なんですか? 2 2022/12/08 20:27
- 料理教室 里芋油炒め 美味しそうですか 5 2022/11/24 17:20
- ガーデニング・家庭菜園 去年10個程まとめて埋めた貯蔵里芋から芽がいっぱい! 2 2023/07/03 15:07
- ガーデニング・家庭菜園 里芋の収穫時期 4 2022/08/16 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏肉の皮から毛が??
-
フキの皮をむくと手が真っ黒に...
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
どうしても里芋が泥臭くなります
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
皮むきごまとは、どうやって皮...
-
この野菜の名前をおしえてください
-
長芋の賞味期限って?
-
焼き魚の正式な出し方を教えて...
-
筑前煮失敗しました。
-
明太子の皮を食べるか食べないか
-
刺し身の見分け方
-
里芋の匂い
-
この赤玉ねぎを見てください。 ...
-
煮たら紫っぽくなり、硬い里芋...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉の皮から毛が??
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
長芋の賞味期限って?
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
長芋が変・・・
-
煮たら紫っぽくなり、硬い里芋...
-
鶏ムネ肉の挽肉は、皮なしでよ...
-
夫が野菜を洗ってくれません。 ...
-
里芋に赤い斑点が・・・食べら...
-
むき甘栗は、薬品で皮を溶かし...
-
この赤玉ねぎを見てください。 ...
-
アレルギーなので「山芋抜き」...
-
木の皮のむきかたを教えてください
-
枝豆の豆じゃない部分ってなん...
-
明太子の皮を食べるか食べないか
-
どうしても里芋が泥臭くなります
-
里芋の匂い
-
むかごについて
-
から揚げの素の再利用について
おすすめ情報