dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニチュアダックスフンドの1歳で体重が5キロありますが
キャリーバックがなかなかありません
使っていらっしゃる方でどのようなタイプ(メーカーも出来れば)いいか教えて下さい

A 回答 (3件)

ダックス3頭飼育です。



ソフトキャリーは、子供のころからこれを使っていて、全頭分揃えています。
http://item.rakuten.co.jp/d-est/icb014/
うちの一番大きい子も、6カ月で4.8キロ、最大6.5キロまでなりました。
1歳で5キロとなると、適応体重が~6キロではちょっと不安かなと思うので、~8キロのこれはお勧めです。
ただ、作りがしっかりしていて収納力もいい反面、結構重いです。
メーカー的には、洗濯も不可のようです(我が家は洗ってますが)

http://www.pheelitdogs.com/
この会社で作っていて、以前問い合わせたときは、修理にも応じていただけるとのことでした(実際は利用しませんでしたので費用などはわかりません)。

あとは、こちらも使っています。
これは、キャリー自体が軽いので、使い勝手が良いです。
ただ、顔が完全に隠れるわけではないので、電車などに乗る際は不向きだと思います。
http://item.rakuten.co.jp/mamusu/10000496/
こちらも、~8キロ
洗濯も可。
日常使いにはおすすめです。

↓も割と有名ですね。
http://www.mrmac.co.jp/01ph/cl001.html
Lサイズで、推奨6.5キロ。耐荷15キロ。

ハードキャリーは、これを使っています。
http://item.rakuten.co.jp/lock110/314435/
~8キロですが、ソフトキャリーのように変形しないので、6キロくらいまでの子向けだと思います。
それ以上大きいと、反転が難しいです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
実際使っているかたのおすすめだと購入も安心です
早速どれにするか決めようと思いました

お礼日時:2011/02/03 15:11

我が家のダックスは一頭が痩せてて5kgもう一頭が太っちょで6kgですが普通ダックス用を使ってます。

キャリーは狭い方が落ち着く様ですので気にせず使っております。開けると我先にと入りたがります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
まだためしていないので
不安ですが
慣れてくれればいいと思います

お礼日時:2011/02/03 15:07

5kg以上だとなかなか対応できるキャリーなくなってしまうんですよね・・・



我が家には、M.ダックスではまりませんが、体重約6kgの仔がいます。ご参考までに、使っているキャリーをば。


車などの長時間移動用には、J-PRESSのキャスターつきキャリー(~8kgまで可)
お出かけ用にMIMOのショルダーキャリー(~6kgまでだったはず・・・)を使っています。
デザイン重視で買ったのですが、今考えると少しお高めだったかなぁ・・・(・・;)ともう少し吟味すべきだったと反省してます(笑)

販売元はCREATIVE YOKOというペットグッズの販売店さんです。ネット通販もしていたと思うので、よろしかったら一度、検索かけてみてください。
他にも結構可愛いキャリーがいくつかありましたよ~♪

バギータイプだと12kgくらいまでOKのものもあるようですが、置き場所が・・・となってしまったので断念しました。

うちの仔はもう少し大きくなりそうなのでMIMOのキャリーは使えなくなりそうですが・・・(T-T)


質問者様のお気に召すキャリーが見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
たぶんこれ以上は大きくならない??と思うので
参考にさせていただきます

お礼日時:2011/02/03 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!