
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「売り方は、金利を受取れます]
については、松井証券などに見られる
現物保有株を、売却しないことを前提として会社に株式を貸し与えて、その利子として受け取るお金のことです。
「逆日歩は、品貸料が発生した銘柄の売り方全員が負担します。一方、品貸料が発生した銘柄の買い方は、証券会社に預託してある自己保有株式を、空売り注文の貸し株に充てることができるので、売り方から逆日歩を受取れます。」
信用売り方が受け取れるんだと思います。
それで、貸借率を一定に保てるんだと思います。
実際、売り手は普通は金利ゼロですので、証券会社が品貸料として取っているのかと思います。
No.1
- 回答日時:
日歩も逆日歩も売り方負担ですけど(計算書にはそうなってます)
日歩は株の品借り料、逆日歩は貸株が不足して居る時の追徴と
理解してます。
この回答への補足
そうですか……。
http://www.findai.com/yogo/0113.htm
このホームページだと
「売り方は、金利を受取れます」と書いてあるのですが、このホームページが間違っているのでしょうか?
それともここに書かれている買い方売り方の定義が違うのでしょうか……?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
カバレッジ開始って?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
シニア アナリストって
-
約定代金
-
青山管財って?
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
指値注文して不成立の場合
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券マンの末路、、、、。
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
おすすめ情報