アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、パートで働いています。
雇用契約書上では、週5日勤務となっています。

先日、職場から2,3月は業務が少ないので
週4日勤務にしてください といわれました。

収入が減ってしまうので、なるべく休む努力はしようと思う旨を
伝えましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。

具体的に言うと
1ヶ月が4週だと考えると勤務日数が4日減るので
自分的には2,3日は休もうと思うのですが
1,2日は単発のバイトなど見つからない場合は出勤しようと思っています。
でもこの考えは受け入れてもらえず、必ず4日休むように言われました。

あまりに強引だったので労基署に問い合わせたところ
休業手当の存在を教えてもらいましたが
相談員さんはそれを職場にいうことはあまり積極的には薦めていませんでした。

お金のこともそうですが、
職場側が全く譲歩しようとしない態度に憤りを感じます。

どのように対処したらいいのでしょうか?
よい解決法、アドバイスありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

現在、転職を視野に入れ求人を探していますが
すぐに見つかるとも限らないので
なるべく円満に、かつこの憤りをおさめる良い解決策があればと思っています。

A 回答 (5件)

再再回答です。


なんとなくわかりました。
「派遣では給与半額の所得補償、しかも雇用側からのお願いだった」という先例との比較で落としどころを考えたのなら、合意しないはずです。質問者としては目一杯譲歩したつもりが、会社側には、取りつく島もないと映ったのでしょう。

派遣は派遣会社が間に立ち、専門知識のある担当者が会社対会社の立場で交渉してくれますから、こういう場合の落としどころは直接雇用の場合より労働者寄りになります(力関係や担当者の腕にもよるでしょうが)。

しかし直接雇用の場合、パートタイマーに休業補償を出す雇用主は、余程の大企業でもなければまず考えられません。
そもそもそんな余裕があるうちは、時短を提案などしないでしょう。微妙なニュアンスになりますが、一定の黒字を確保するためではなく、赤字を出さない(増やさない)ために人件費を削るのです。だから、そもそも会社側に譲歩の余地は乏しいのですね。

それでも、持っていき方によっては多少マシな条件になったかもしれません。週4では生活が厳しい旨を切々と訴え、あくまで「お願い」ベースで給与の維持を訴えるなどです。
落としどころとしては、週4では仕事が増えることも併せて訴え、時短中の若干の時給上乗せというところでしょうか。

「契約上の権利を主張しているだけ。お願いする必要はない」と考えるかもしれません。正論です。でも相手も人間ですし、従業員の収入維持イコール会社の利益ダウンなのですから、正論だからといってそれだけでは会社も呑みはしません。
交渉であれば、言い方一つで結果も違ってきます。「2~3日なら休むよう努力する」というのは、真意がどうだったにせよ、まずかったと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

補足ですが
正確には2,3日は休みますので
残りの1,2日はバイトなど収入のめどが
たたなかったら出勤させてくれませんかと
お願いしました。
しかし、聞く耳を持たれませんでした。

また、収入が少なくなると生活が困る旨も
伝えています。

私が納得いかないのは
業績がわるいと言っている割には
社員にはボーナスを出している。
(夏より冬のほうが増えたそうです。)
また、休ませるのに申し訳ないと
いう言葉も態度も全く感じられないということです。

補足日時:2011/01/31 13:55
    • good
    • 9

再び回答します。



2ヶ月限定の週5→4の提示に、辞めさせる布石の意味はなかったと思いますよ。提示時点では裏も表もありません。「渋りはするかもしれないが受け入れるはず」程度の削減幅であると、会社側は考えていたことでしょうね。
だからこそ、質問者がそれを拒否したことが、会社側にクビを考えさせる契機になるかもしれないのです。
質問者は月2~3日の休みを妥協点と考えたようですが、「休むよう努力する」という答えは、会社的にはあり得ません。週に1~2日とはいえ、仕事が無いのに出勤する日が発生することを意味するからです。そして、仕事が無いのに出勤したがるパートタイマーは、給料確保のことしか考えていないと雇用主は解釈します。

給料は、天から降ってくるものではないです。原資である売上が少なければ、給料もそれに合わせて減らさないと会社は赤字になります。そして会社にとってパートタイマーは、勤務時間の調整の役割を果たす意味もあります。
だから、調整を拒否するパートタイマーは、会社にとって厄介な存在なのです。調整不要なら最初から正社員を雇ってもいいですから。

実は私も雇用側なので、先の回答も今回の回答も雇用側の論理です。立場が違うから理解出来なくてもいいですが、それだと円満な解決は難しいでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

上記の内容、ほぼ同じことを職場側から説明されました。

ちなみに仕事は全くないわけではなく少ないのです。
理解はできますが、それだと私の生活は守られません。

結局 BC81さんの考えでは
パートは黙って言うことをきくしかないということですよね?

それが納得いかないので、少し反抗できる方法が知りたかったのですが
無理なのですかね、残念です。

以前、派遣で働いていて休むことになったときは
雇用側から日給の半額出すので休んでくださいと言われ、
雇用側から給与の保障を言い出してくれました。
それだけに今回はそれがないのが疑問に思います。

補足日時:2011/01/31 06:36
    • good
    • 1

週5→4の削減を受け入れず、しかも労基を間に入れたりすると、逆に会社側の態度が硬化する可能性もありますよ。


具体的には、今まで通り2月は週5勤務を認め、でも一ヶ月後の解雇予告を出すという形です。これだと法的に問題はありませんから。

実は週3でも足りるのにそれではあまりに酷だから週4を提示してみた、というような事情があった場合などは、3月に週3勤務の人を新たに雇えば帳尻も合いますし、会社としては週4提示で既に譲歩していると考えているので、拒絶した人物を将来的に不要であるとみなす可能性も高いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういう考え方もあるのですね、勉強になります。
確かに今までの職場からの話から、いうことをきかない人は
辞めさせたいというような意図は感じられました。
職場側の何を言っても受け入れてもらえない、かなり強行な感じに
何か裏があるとは思っていましたが
BC81さんが言われるような手段をとって
辞めさせようとしているのかもしれません。

不当なことされているのに、
こちらからは何にもできない現実が少し嫌になりますね。

もういっそうのこと、辞めてしまうことを前提にすると
他の手段もあるのでしょうかね?

お礼日時:2011/01/30 23:24

>転職先が決まるまでは今の職場にいようかと思っているのですが


それで生活が困らないのであれば、そのほうが良いです。会社側の思惑は、休ませて払う賃金を浮かせたいという事だと思いますから、休業手当は要求しても無理だと思います。それなら出勤させて掃除でもさせてるでしょう。

ですので、転職先を探しながら様子を見るという事でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そのまま受け入れてしまうと生活は困るので
とりあえず他のバイトと掛け持ちしようと探しているところです。
IDii24さんのおっしゃるように賃金を浮かせたいようで
おそらく休業手当の要求は通らないと思われます。

私は掃除でもいいから、出勤したいのですが
出勤することを認めてくれていないのが今の状況です。

ちなみにすぐに転職先が見つかったとして
辞める際に休業手当を要求することはできるのでしょうか?

お礼日時:2011/01/30 23:31

要するに仕事が無いから休んでくださいと言う事ですよね。

相談員さんのおっしゃる通りです。本来はこのようなことは認めて無いです。パートさんは契約で働いてますので、契約違反なんです。でもこれを言えば立場上悪くなり、今後の仕事にも支障が出るので言えないのが通常です。

生活していけないから転職しますでいいと思います。ただし会社都合にしてもらいましょう。パートでもいくらか退職金でもせしめる事が出来るかもしれません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

やはり休業手当を請求するより
転職するのが一番よいのでしょうか?

転職先が決まるまでは今の職場にいようかと思っているのですが
それより、IDii24さんがおっしゃるように会社都合にしてもらって退職し
失業保険をもらいながら仕事を探すほうがいいのでしょうか?

補足日時:2011/01/28 23:09
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています