dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPod touchとケータイの2台持ちを考えていて主に用途は、

iPod touch wifiによるネット 多少の動画
ケータイ 電話 メール

ですがiPod touchは8GBで足りるでしょうか?
iPodnanoを別に持っているので、iPod touchはアプリやネット、動画専用として考えています。

また、ケータイは電話とメールに絞った場合はどこの会社のプランがもっとも安いでしょうか?
ウィルコムを考えているのですが、倒産が騒がれていたり電波が悪いなどという噂も聞くので・・・

今ケータイを失くしていて、できるだけ早く安く買いたいので回答お願いいたします。

A 回答 (3件)

モバイル端末を7台持ちしてますが、発信だけでいえばwillcomのだれ定が一番安いので、ほとんど発信はwillcomです。

長年auを愛用しており(日本移動通信の時代から)、正直どこのだれと携番・メールアドレスを交換したか分からないので、乗り換えるに乗り換えられないという特殊事情もありますが。なので、発信→willcom・着信→auと使い分けています。

データ通信では、登場当時のPHSはモバイルとしては最速でしたが、今となっては…ですね。
Macユーザーとしては、経験上iPodを買うのならiPhoneのほうが断然お勧めです。それも、容量は一番大きいの。
オッサンの意見ではありますが、かつて1GBのHDDが発売された頃「1GBも何に使うんだ」って話をしていた頃もありますが、今ではTBの世界ですよね。アプリも時代とともに肥大化するので、端末代を払い終わる頃には8GBでは物足りなくなっている可能性が大きいです。

あと、willcomの場合、都市部(私の場合は横浜市)でも圏外になることがあります。
地方都市とか郡部に行くと、ちょっと田舎に入っただけでもう圏外。SoftBankも経験上都市には強いですが、地方に行くと幹線道路沿いでも圏外になったりします。その点、docomoやauはインフラの点で優れてますね。北海道在住の知人(複数)に言わせると、山はauが一番強いらしいです。感覚なので定量的にデータを取ったわけではありませんし、山の奥深くに基地局を建てても過剰投資ですから「人口カバー率」で考えるとそんなモンかな、と思ってみたり。

都市圏だけで使えればいい、地方で圏外になりそうだったら留守録設定を予めしておくとか、割り切った使い方であればwillcom+iPhoneで十分だと思います。
    • good
    • 0

ウィルコムはケータイではなく、PHSです。


移動中には使えないと思って、ほぼ間違いないです。
このため、電車、バスでの利用を考えるなら、3G側の機能はほぼ必須です。

この点がOKなら、ハイブリッドW-Zero3をオススメします。

ウィルコムは黒字倒産なので、経営に関しては心配はないかと思いますよ。高速化の設備増強を諦めたら、PHSはほぼ償却が終わったものなので、かなり安くサービスを提供しても商売は成立します。
ケータイと違って、電柱の上にでも基地局が設けられるものですから。
    • good
    • 0

iPod touchが8GBで足りるかどうかですが、アプリや動画をどれくらい入れるかによります。




僕なら、動画を複数本(複数個?)持ち歩くなら、最低32GBモデルを選択します。(特に根拠はないです)
アプリもたくさん持ち歩くなら、8GBよりも32GBを僕なら選択します。


通話とメールに絞るなら、どこの携帯がいいか?
いま書かれている文章だけでは判断しかねます。

携帯会社を問わず短い電話を毎月多くかけることがあるなら、ウィルコムをオススメします。基本料金+オプション代の月額2,500円程度で1回10分までの通話を月に500回まで無料でかけられます。また、メールの送受信は無料です。

例えば、長電話やよく電話する相手がauに複数人いる場合なら、auでオプションに「指定通話定額」をつけることをオススメします。事前にauの番号を3件まで指定できます。その番号にかける場合、通話料は無料です。

例えば、ソフトバンクユーザーへの通話がほとんどで、なおかつ午前1時~午後9時までの通話がほとんどなら、ソフトバンクのホワイトプランをオススメします。

例えば、携帯会社問わず特定の人数人と長めの通話をしたり短かったり様々な場合はドコモでオプションに「ゆうゆうコール」をオススメします。事前に5件まで番号を指定できます。ドコモ同士だと通話料が30%オフ、それ以外だと通話料が10%オフになります。

通話先はどこの携帯電話を使ってる人が多いのか、短い通話を何回もするのか、長い通話を月に数回するのか。
現在の通話の仕方を思い返して携帯会社を選ぶといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

8GBあればアプリはどんどん取れると思っていたのですが
アプリは思ったより容量が大きいのでしょうか?
もちろんアプリによって差はあると思いますが・・・

携帯会社は参考にして選びたいと思います!

お礼日時:2011/02/02 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!