
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
売却する際の「所有権移転登記」には質問者様の印鑑証明書を添付することになります。
登記情報と提出された印鑑証明書の住所・氏名が符合しないと登記は実行されませんので、所有権移転登記の前提登記として変更証明書を添付して「所有権登記名義人住所氏名変更登記」を申請することになります。
戸籍謄本・住民票などが変更証明書となります。
手続きとしてはよくある一般的な事案ですので、申請を代理する司法書士におまかせし、指示に従えばよろしいかと思います。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
>その変更登記などにはだいたい費用はいくらくらいかかりますか?
私の知る範囲では1万~2万円程度でしょう。
検索してたまたま見付けたページでも1万~1.5万のようです。
↓
http://www.tsujidou-shinmachi.jp/jyusyo.html
No.3
- 回答日時:
> 売却前に籍を抜くのはまずいですか? 名義人の姓が、変わるのはよくないですか?
その物件に“ケチ”が付き、足元を見られるのを覚悟されれば良いだけです。
ただ、その前に『ローンはまだ半分ほどあり』の残債のほうは銀行と相談されたのでしょうか?
そっちの話が付かないと、担保物件を勝手に売ることはできませんし、よくある『お金がなくて離婚もできない』という状況になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の売却について
-
隣とくっついてる一軒家は売却...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
旧番地の検索について
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
購入したい土地があるのですが...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
マイホームを立てる前はお墓だ...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
賃貸契約期間中に不動産屋が廃...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
新築で賃貸アパートに入居して6...
-
中古住宅の法的なシロアリトラブル
-
子供の無挨拶についてです。
-
無職でもお金があれば家を買え...
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣とくっついてる一軒家は売却...
-
実家の売却
-
家を売却します。がっさく、ご...
-
家の売却査定が思ったより安く...
-
カチタスのこと。(急いでいます)
-
築50年物件の値段
-
現在、神奈川県に家を購入し住...
-
賃貸マンションを分譲マンショ...
-
大阪府和泉市弥生町の、戸建を...
-
分譲マンションの古紙売却金の...
-
公営(市営)分譲集合住宅について
-
自宅売却の価格設定安すぎた?
-
工業地域の戸建住居の土地売却...
-
任意売却とは・・・?
-
マンションの売却について教え...
-
生活保護費用の返還義務適用の...
-
新築一戸建て 売却するか迷っ...
-
家の住み替え、売却等を相談
-
持ち家の自宅(分譲マンションの...
-
家を売る時のステップについて
おすすめ情報