
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在は近畿地方に移り住んでいますが、山陰に10年くらいいました。
今でも年に数回以上行っています。まず、お店でかに味噌だけを出す所は基本的にないと思ってください。メニューにないということです。
あるとしたら、味噌などを足して焼いたもの、料理の形になっています。
但し、小さな飲み屋などで、常連相手に出す所はあるかもしれません。
また、単品で味噌つきの甲羅部分だけを売っているかというと、あるところにはありますし、ある日にはあります。地元のスーパーでそういうものが出る日もあります。毎日確実にあると言うことではありません。そして、そういうものは、かなり小ぶりなもので、少ししかはいってませんし、お味も落ちます。
一番いいのは、直売センターで、足の折れたのや少し小ぶりなものも混ざっている、一山いくらのものを買うことでしょうね。4~5000円くらいで一山あります。朝茹でのものなら鮮度がいいですから大丈夫です。
それと、大きいと高くなりますが、かに味噌もたっぷり入ってます。小さいものは少ないです。
1万円くらい出せば、一人で1枚いただけば、堪能しますよ。
今年は例年以上に品薄です。年末に行った時に余りの少なさに驚きましたが、1月の半ばに行った時は割りとありました。勿論箱買いして戻りました。
友人もホテルや旅館では少ししか出てこないからと、かにだけを買ってきてホテルでひたすらかにかにをする人も結構いますよ。安くでお腹一杯食べたかったら、それが一番と薦めます。
ご回答ありがとうございます。
直売センターが一番良いのですね。
一山いくらの蟹が売っているとは知りませんでした。
大きい蟹か、一山を買って満足しようと思います。
蟹の時期はよく分かりませんが、この時期でも蟹があるようでしたら早速買いに行ってみます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
蟹味噌が有名なところとはお店ですか?産地ですか?
蟹の味噌に限って有名なのというと瓶詰めや缶詰の蟹味噌になるのでは?
それでしたらスーパーでも売っていますしお取り寄せもできますよ。
でも会社によって味が違いますので(美味しいや不味いだけでなく苦味があったり生臭いものもあります)お気に入りを見つけてくださいね。
我が家では主人が山陰に行ったときに買って帰ったのが美味しかったので一昨年からお取り寄せしています。
一瓶千円のを買っていたのですが六百円のもあるというので両方買ったのですが味は全然違いました。
お店や産地で茹でたて蒸したての蟹味噌をおなか一杯と言うのは少し無理では?
蟹の大きさからして味噌はほんの少ししかありませんものね。
それでもと仰るなら蟹は好きだけど味噌は嫌いな人たちと一緒に食べて皆さんの味噌を頂くか、おうちで蟹をたくさん買って来て味噌だけ食べて身は冷凍されてはいかがですか?
ご回答ありがとうございます。
すみません、質問が言葉足らずでしたね。
有名な所というのは、美味しければお店でも蟹の産地でも何でも良いです。
瓶詰め、缶詰めの蟹味噌も考えましたが、中には蟹の代わりにイカの肝臓に蟹のパウダー(香料?)を加えたものが販売されているという話を聞いたことがありまして、それを避けて高いものを買うよりは、蟹から出してそのままで高いのものが良いと思いました。(加えて、数多くある中からお気に入りを見つけるだけの気力がないもので…;)
蟹からそのまま蟹味噌単品を出している蟹料理のお店などがあると良いのですが、蟹の産地ではそういったお店があるでしょうか。
蟹をたくさん買っておいて身は冷凍して…、というのは良いお店が見つからなかったらそれにしようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
手作り味噌の匂い
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
味噌は、こす必要のあるものと...
-
市販のだし入りみそには、添加...
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
カニの代わりになる食材ありま...
-
どて煮の味噌をどろどろに。
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
梅干しの作り方
-
シッタカをゆでると引っ込んで...
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
採ってきたニナ貝を食べたら変...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
梅を土用干ししたあと、どうす...
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
黒く変色した味噌の復活方法
-
白味噌が白色から茶色になりま...
-
手作り味噌の匂い
-
味噌は、こす必要のあるものと...
-
カニの代わりになる食材ありま...
-
「おみそにして」の語源は???
-
お味噌を飲んだあと 底に残るつ...
-
市販のだし入りみそには、添加...
-
ラーメン、 ① 醤油味 ② 味噌味 ...
-
白味噌が赤味噌に・・・!?
-
黒くなった味噌
-
みそきん食べたいですか?? 美...
-
おいしくない赤味噌の消費方法
-
麹なしで味噌は作れますか?
-
関西で「つけてみそ・かけてみ...
-
ほうれん草の白和えは味噌は必...
-
赤出しのみそ汁について
おすすめ情報