dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳女性、保険の営業をしています。

今現在大手保険会社で2年ほど営業をしていますが、一身上の都合で会社には内緒で土日にアルバイトをやろうと思います。この場合、アルバイトの面接を受ける際には正社員であることは秘密にした方がいいのでしょうか?またその際大学卒業以降2年間は派遣とした方がいいですか?

回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ANo1です。


お礼ありがとうございます。
お礼に気付くのが遅くなって申し訳ありませんでした。
アルバイトの件ですが、なぜ勤務先にバレてしまうかは、やはり「住民税額に矛盾」が出てしまうからです。
所得税については、年末調整時にアルバイト所得を勤務先に申告しなければバレないですが、アルバイト所得を確定申告しますと勤務先の給与所得とアルバイト先の給与所得の合計額で住民税が算出される事になります。
住民税を給与天引きする会社では、給与所得に対し住民税額の矛盾が出て来るのでアルバイトなどの副収入の存在を知る事になります。
ただ、会社員が副収入を得る事は違法ではありませんので勤務先で問題にしなければ良いのです。
私の勤務先に内緒でコンパニオンのバイトをしてた女性がいましたが、噂になってしまいました。
結局、彼女の結婚資金を貯めたい理由でバイトは許可されましたが、会社がバイトを嫌がる理由の1つに「通常業務に支障を来す可能性がある」事です。
例えば、残業拒否などですが、質問者様のように土日限定のバイトなら通常業務に支障を来す恐れがないと判断されて許可される可能性が高いと言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。

要するに、所得税を確定申告しなければばれないけれど、やはり噂になったり勤務先の人に見つかりばれてしまう可能性もあるので、勤務先にはバイトしたい旨を伝え許可をとってからするのが最良ということですよね。

勤務先に言うのは勇気がいりますが、やってみますね。

お礼日時:2011/02/07 15:41

私も会社員しながらアルバイトしていたことがあります。


私の経験ですが、会社にバレたくない場合はアルバイト先に知っててもらうほうが、何かと働きやすいです。
人目につく場所での仕事は外してもらうとか、平日はシフトに絶対に入れないとか。
アルバイトの種類によっては同じように副業してる人もいるので、理解あるところもあります。
隠してると、厄介なことになったり嘘に嘘を重ねるなきゃいけないし、正直に話して受け入れてくれるところのほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。やはり隠しておくと後々のためにならないですよね。アルバイト先には正直に話してみます。

お礼日時:2011/02/07 15:37

それでいいと思います。


アルバイト先によっては経歴や他の仕事を気にするところもありますが、土日だけという条件であればあまり外のことには関心は持たないでしょう。
むしろアルバイト先から保険会社の方に情報が漏れるとまずい(通常の会社は副業禁止ですから)ので、正社員のことは言わないほうが無難です。
経歴は派遣でもアルバイトでも無職でもなんでもいいでしょう。

土日も働くとなると休日を一日も取らないことになり、平日の保険会社の仕事にも影響が出ないか心配です。
正社員の職を失うと虻蜂取らずになってしまいますし、体の事も考えると、無理をしないように気をつけてください。
まあ余程の事情があってのことでしょうが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり許可がない状態で会社員というと人によっては心象が変わりますよね。どのように答えるか検討しますね。

お礼日時:2011/02/07 15:44

一般的に正社員はアルバイトを禁止してる会社が多いです。


就業規則に定められてる場合は、規則違反として懲戒処分を受けることがあります。
会社に内緒とありますが、アルバイト収入に対する所得税などで会社に知れる可能性があります。
そのようなリスクを覚悟でアルバイトを収入を得ようとするのは任意ですが、アルバイト採用に際しても、正社員である事を内緒にすることは「経歴詐称」にあたりますから、勤務先にアルバイトの許可を得て堂々とアルバイトに正社員であることを明かして応募すべきです。
勤務先及びアルバイト先には「副収入を得たい」という動機で充分です。
公務員のアルバイトは厳禁ですが、民間会社では許可されることがありますから、許可を受けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…回答ありがとうございます。

ちなみに他の方のやりとりを見ていると住民税を直接納めればばれないとありますが、実際やはり所得を見てばれてしまうのですか?私の会社は大手も大手なので逆に気付かれやすい気がします。

お礼日時:2011/02/06 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!