dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての出産です。しかも高齢出産で不安がたくさんなのですが
まったくつわりもだるさもありません。

胸の張りや、何も変化がないのでとても心配で・・・
それと、つわりなどの症状があまりないと女の子の確立が高いと聞きました。

病院では、とても小さいので2週間後に来てくださいといわれましたが、とても不安で。

説明がへたですみません。なにか同じ経験をされた方がいればアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんわ




結構体質にもよると思いますので不安だとは思いますが
そういった事を産婦人科さんに相談するのがベストだと思います


初めての事であれば不安に思うのは当たり前の事ですし
産婦人科の先生も経験豊富だと思いますので…

男ですが妻が初出産の時はあまりつわりもなく安産だった為
妻は思ったより楽だったと言ってましたよ


色々みても個人差があるっていうのは
結構当たり前のようですね

そこは色々な人の話を聞くのがベストではないでしょうか
    • good
    • 0

こんばんは。


37歳での初産、妊娠32週目の主婦です。

私も主さんと同じでつわり等の症状が全くありませんでした。ただ夏バテで食欲は落ちましたが秋からはもりもり食べられてます。私も大丈夫なのか??と心配しましたが赤ちゃんは成長していますよ。人それぞれの体質にもよると思いますよ。
あまり心配しすぎず妊娠ライフを楽しんでくださいね。

追伸:つわりがなければ女の子というのは何の根拠もないと思います。なぜなら私の子供は男の子なのです。
    • good
    • 0

年齢や妊娠週はどれくらいですか?



妻は38歳の初産ですが、5週くらいから悪阻が出始め
6週~は寝込むほどひどいです。
現在8週ですが、悪くなっても良くなる気配有りません。
どれくらい続くのかは、人それぞれなので、私(夫)は
料理のアシスト等、出来る事で協力するのみです。

6月に出産予定の知人も、38歳ですが、悪阻の症状は
ほとんど無かったそうですよ。
ですから、年齢の心配(差は)は無いと思われます。
こちらは、男の子っぽいそうで、性別の差も無いのでは?

妻は、確実に女の子(理由は、男には悲しい・・・)
と言い張ってますので、これからも、性別の差は無いのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なんか、同じ年齢の奥様のお話ってこともあり、とても勇気がでました。

わたしも、今のところ8週目らしいのですが、なにも症状がなかったので少し心配でしたが、なんか気持ちに余裕が出ました。

助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/06 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!