dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女です。来年に交際5年の彼と結婚しますが、もう30代ですし彼から子供を作る事を再三言われます(まだ妊娠してません)。生みたいのですが仕事が立ち仕事で、もしつわりが酷くても食品工場のため吐き気や嘔吐をするわけにはいかず、妊娠する事に抵抗があります。つわりが酷くても働いてる方ってどう対応してるのでしょうか?

A 回答 (2件)

悪阻は、人それぞれみたいです。

あと期間も。私は2ヶ月半、ほぼ寝たきりでした…。動くと、とりあえず吐くので、トイレくらいしか動けず、歯磨きしたらえずいて吐くし、お風呂も体が温まってくるとボディーソープの匂いで吐いたり、食器洗いも洗剤の匂いで吐いたり…。ひどい日は、2~3日お風呂も入れず…。あまりにも回数がひどいので、吐くことがしんどすぎて、我慢してずっと寝転がっている感じでした。私の友達はひどすぎて、吐きすぎて、栄養が足りず、貧血?的な感じで入院してました。5ヶ月くらい悪阻がひどかったって言ってました。でも、反対に全く悪阻が軽い人もいて、バリバリ仕事してるお友達もいてます。8ヶ月~9ヶ月まで、OLしてたお友達もいてます☆彡こればっかりは、人それぞれ違いますし、1人目と2人目でも違うとかもよくききます。なので、妊娠してみないとわからないのと、働くのが必ずできないとか、悪いとかはないとは思いますが、無理はしない方がいいですよ、流産とかもありますし…妊娠すると思ってる以上に体に負担がかかっていますので。よかったら参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。つわりが酷いと匂いとかで嘔吐したりするんですね、寝たきりみたいな状態だと仕事どころじゃないので辞めなきゃならないですよね。困りました、妊娠してみなきゃわからないそうなので、なるようにしかならないのかなぁ(:_;)参考にします

お礼日時:2011/12/30 12:21

私は一切つわりはなく、9ヶ月までアパレルで働いてました。


妊娠しないとわからないことなので、妊娠してつわりがあるようだったら仕事場の方に相談するしかないと思います。
つわりがおさまるまでお休みをもらったり、働く時間を短縮してもらったり。

食品関係でしたら、衛生面から会社も「つわりが終わるまで休んで」と言ってくれると思います。

とりあえず妊娠しないと何も始まりません。
赤ちゃんできると良いですねo(^-^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。つわりが一切なかったなんて羨ましい限りです、私もなければいいなぁ(¨;)前の職場で入ったばかりの女性が、結婚してすぐ妊娠して上司に「つわりも無いので仕事続けます」と伝えた矢先につわりが現れて頻繁にトイレにかけ混んで顔色も悪く、ついに辞めてしまいました。そうなると急に辞めて会社にも迷惑かけるので困りますよね。赤ちゃんは早く欲しいと思いますが複雑です

お礼日時:2011/12/30 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!