dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

注意:私は自殺したいなどとチビッとも思ってません。


「人に迷惑を掛けずに自殺したい」と考えている人(A)がいます。
Aは、死後の始末費用として、数百万円の貯金をしていました。
そんなAが、「電車のホームから、泥酔した人(B)が転落した」場面に遭遇します。
これはチャンスとばかりに、AはBを英雄的に救出し、そのついでに電車に轢かれて自殺しました。

残された親族の心情を慮れば、完全に「迷惑を掛けなかった」とはいえないでしょう。
しかし、これは現代の「自殺志願者」が望める最善の自殺方法だと思うのですが、どうでしょう?


「人に迷惑を掛けずに自殺する方法」として、なにか思い浮かぶ案はありませんか?
(僕の案がすでに運頼みですが)できれば現実的な方法でお願いします。

A 回答 (6件)

>できれば現実的な方法でお願いします。



そんなものありません(笑)


まあ、しいていえば

・戦場カメラマンになる。

・エボラ出血熱とか、感染性が高く致死率が高い病気の発生地域に行ってボランティアになる。

・他国の軍隊に入隊して前線を希望する。

・暴飲暴食はじめ不健康な生活をを心がける。(とくにアルコール多飲がおすすめ)

・バナナの皮で転んで後頭部強打。

ぐらいでしょうか。


それにしても、死後の始末費用に数百万貯金し、ホームから転落した人をとっさに助ける勇気と運動神経があり、「人に迷惑をかけない」ことにそこまでこだわる人物には自殺してほしくないですね。てか、自殺しないんじゃないですか(笑)

質問者様が「理想の自殺」を目指して貯金と体力づくりをされるというなら止めません。いつか人命救助できるといいですね。

あ、質問者様は自殺したいとは思っていらっしゃらなかったんですね。失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
軍とボランティアあたりは良さそうですね。


回答者さまの自殺志願者に対するイメージが、ステレオタイプすぎると思います。
自殺する人にも、色々な理由があるはずです。

それと、自殺するかしないかの問題ではなく、「人に迷惑を掛けずに自殺は可能なのか? その最善は?」という素朴な疑問を抱いただけです。
>暴飲暴食はじめ不健康な生活をを心がける。(とくにアルコール多飲がおすすめ)
>バナナの皮で転んで後頭部強打。
この2つは迷惑レベルが普通の自殺と大差ありません。


「究極の自殺(笑)」を遊び心で考えて欲しいだけです。
超偶然にたよるのはNG。基準が曖昧で申し訳ないですが・・・

お礼日時:2011/02/09 06:10

>要点は、「誰からも自殺だとは思われていない」ということです。



アメリカ大統領の代わりと見せかけて自殺とは誰も思わないでしょう。

>自分が助けに入らなければ、Bの死が確定するほど切羽詰まった状況だったとして、
>路線掃除の負担は助けに行こうが行くまいが変化無しです。
>つまり、Bの事故死をAが譲り受けた形です。

プラスマイナス0でなくては駄目なのでしょうか?

確かに私の案ではマイナス1で60億ほどのプラスが生じてしまいます。

「駅のホームで人命救助」よりも架空の世界では「宇宙人の襲来」をよく見ます。

ジョークではなく同じ『架空の世界』でより多く一般的な舞台設定を選びました。

この回答への補足

まともに扱ってもらってないのか、自殺したがってると思われているのか・・・
前者なら何故わざわざ答えるのか・・・暇なのか・・・
・・・だとしたら返事を書くのが面倒だ。ありがたくもないし、迷惑。


助けてから死ぬのは現実的ではないですかね。

補足日時:2011/02/09 05:56
    • good
    • 0

結局は電車を遅らせる結果になるので赤の他人に「迷惑だ」と言われちゃいますね。



どうせ運試しなら今から航空機の免許を取っておいて、宇宙人が侵略してきた際にアメリカ大統領をかばって宇宙船に体当たりして散れば間違いなく英雄です。

2120年までには宇宙人が来ると誰かが言っていましたので待ちましょう。

「そんなに待ってたら死んでしまう」ですか?

それはそれで目標達成ですね。(^^)v

あ、宇宙人には「迷惑だ」と言われるか・・・

この回答への補足

あ~、すいません。すこし説明不足だったようです。

要点は、「誰からも自殺だとは思われていない」ということです。
自分が助けに入らなければ、Bの死が確定するほど切羽詰まった状況だったとして、
路線掃除の負担は助けに行こうが行くまいが変化無しです。
つまり、Bの事故死をAが譲り受けた形です。

掃除の回数も、葬式の回数も、仕事は実質増えてません。
その上、まだ生きたい人命が助かるのでプラスです。

人命を掛けた話でプラスもマイナスもない、不謹慎だと怒られるかも知れませんが・・・


現実的な話でお願いします。ジョークは期待してません。

補足日時:2011/02/07 23:19
    • good
    • 0

出家して即身仏。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/07 23:20

あの~、『なぜ、自殺したいのですか?』



 この、自殺をしたくなる“動機”というか“原因”が、最も重要でしょう。

原因が、究明できれば、自殺したいとは、思わなくなるでしょ?

 何としても、「生きたい!」と。


※こんなネガティブ(否定的・消極的)な質問には、回答できません。

 というか、想いっきり、規約違反です。まったく・・(--)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ネガティブというよりも、ただの疑問なんですが・・・
自殺=ネガティブと判断する人は多いですかね。

【公序良俗に反する行為】←これに該当しますか?

お礼日時:2011/02/07 23:32

轢死は路線掃除と、乗客の迷惑で大変な社会的ロスですので、英雄になりたい人にもお勧めしません。



英雄行為をするなら、戦場から捕虜を助け出してから地雷でやられるとか、危険な山道を高山病の孤児達の為に運び届けてから、崖から滑り落ちて亡くなるとか、落ちた釣り人を泳いで助けて、自分は溺れるとか、死体の処理を簡単にした方がいいかと思います。

英雄行為がいらないなら、雪山に穴掘って入り、お酒と痛み止めを10倍くらい飲んで、iPodで好きな音楽を聴きながら、眠ります。死体が腐らないのできれいです。

この回答への補足

あ~、すいません。すこし説明不足だったようです。

要点は、「誰からも自殺だとは思われていない」ということです。
自分が助けに入らなければ、Bの死が確定するほど切羽詰まった状況だったとして、
路線掃除の負担は助けに行こうが行くまいが変化無しです。
つまり、Bの事故死をAが譲り受けた形です。

掃除の回数も、葬式の回数も、仕事は実質増えてません。
その上、まだ生きたい人命が助かるのでプラスです。

雪山に行ったら余計な仕事が増えるだけなのでマイナスです。

補足日時:2011/02/07 23:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!