
No.4
- 回答日時:
>和辛子か洋芥子かは分かりません
あ、これは洋風の練り方か和風の練り方かと考えればいいです。
No.3
- 回答日時:
どういう風に練られたのでしょか?
和辛子か洋辛子かで、練り方が違います。
和辛子の場合、茶碗やお猪口に粉の辛子と共に砂糖を一つまみいれ、ぬるま湯を注いで練り、お猪口を伏せて蒸らします。
洋辛子の場合は、塩と酢を入れ、ぬるま湯を注いでピーターなどでかき混ぜて蓋をしてしばらく置いてお焼きます。
辛子は水を加えることで酵素によって糖類から辛み成分を分離させて辛みが出ます。
ですから、ぬるま湯を使い。混ぜてしばらく置いておく事が重要なのです。
まぁ、水でも時間を置けば大丈夫ですけどね。
苦みが強かったという事は、水で練って、練った後すぐに使ったのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/11 22:40
回答ありがとうございます
その通りです水で練ってすぐに使いました
先の回答に習いぬるま湯で練りましたが、すぐに使ったらやはり苦味が強かったです
和辛子か洋芥子かは分かりません、単にからしとだけ書いてあります
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5日前に作ったカレー・・・
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
ハッシュドポテトのコツ
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
此れ吾が粟に非ずや
-
レモンシロップからジャムを作...
-
【至急】ハンバーグが片栗粉の...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
もずくの美味しい食べ方教えて...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
イ◯ンのチリ産のレモンは、なぜ...
-
賞味期限切れのポン酢っていつ...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
床に落としたものって食べます...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
先日シュウマイを手作りしたん...
おすすめ情報