dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

保険のこと、自動車に無知なので教えてください。よろしくお願いします。

先日、車をぶつけてしまいました。
破損はバンパーが凹む程度とテールランプにヒビが入ったくらいです。
保険は免責0にしています。

車を当ててしまい、ディーラーの担当に連絡しました。
すると、破損部分も見ないで「保険でする?」と。「等級も20だから次の更新にしたってそんなに
保険料は上がらないよ」と。

数件、事故の破損部分をみてもらいましたが保険を使うまでないと言われました。
写真もとっています。

後日、代車を持ってきたときに初めて破損部分を見られました。
たぶん、保険を使わなくてよかったと思ったんではないでしょうか・・・。
黙って車を持って行きました。

保険で修理するので、見積もりも請求書も出ないと言われ、いくらかかったのか
すらわかりません。

たぶん、バンパーの凹み(3センチくらい)とテールランプ一個の交換なので
高くても3万くらいじゃないかと周りは言っています。

保険で修理すると、車の所有者は修理金額は教えてもらえないのでしょうか?
担当に尋ねると、見積もり、請求書は保険会社に出しているから
あなたは知らなくていいことと言われてしまいました。

一般的にそうなのですか?

無知ですみません、教えてくださると助かります。


ちなみにこのダイ○ツの担当は自分の彼氏です。
なので、深く聞くことができませんでした。あまり聞くと怒るのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

NO2です。



色々と言すよりも、まず保険はご自身で入りって居るんで(支払ってる) 契約者は本人です。

ですから車両保険を使う・使わない意思は本人にあり、使うか使わないかは修理にいくら掛かるかの見積も金額で決定できるという事です。 金額を教えてくれない=不正だと100%思って良いです。

修理費って、部品代+工賃です。 合計の修理費が嵩めば、部品代も工賃も高くなります。
30%割引は、工賃でしか割り引くしかなく、割引=利益が減るという事ですね。

3万円位じゃない・・・から予測すれば、それほど工賃が取れる仕事でなく、益々怪しいですね。

怪しい理由が、全体の金額から30%って事は、下手したら部品代も事実上、割引にしている事にもなり、修理しでお店が損をするという事です。

事故には気をつけてください。


見積もり金額は聞くようにしましょう。 聞く権利があります。
次の保険の更新時に、結局自分が保険代払うんですからね。

聞きづらかったら、事故をした事は、両親に話したと言う感じで、親がいくら位掛かったのか?と聞いてくるまでとかで、ごまかしてはどうですか? 

腑に落ちなくて親に話したと言えば彼氏は怒るでしょうから、事故した事を話したら、話の流れでいくら掛かったのか? と聞かれて返事できなかったと言えばどうかな。

第三者(親)が話の中で入ってくれば、そうそう不平を出来なくなりますし、僕でも友達でも、事故した話を聞けば「いくら掛かった?」と聞いて金額から、事故の大きさを考えたりしますしね。



 
    • good
    • 0

元N社の営業です


一般のユーザーに対しては絶対に無い対応ですね
保険使う使わないは当然見積もりを見てから決める事です
20等級と言う事は15年は保険を使っていないと判断しますがその間に内容も変化してきていますね
少し前までは16等級が最高で一回使っても次年度の保険料は変わりませんでしたが
現在は20等級60%引きで保険を一回使うと17等級58%引き(日本興亜の場合)で2%アップする計算になります
ですから彼氏はそんなに上がらないと言ったはずです
ただ、万が一次回の更新時までにもう一回大きな事故等が有った場合次回の更新時に2事故有りで13等級50%引きとなり次回の保険料が10%アップとなり又20等級に戻すまで5年の年月と割引額低減に対する保険料アップでかなり損をする事になります。とすると¥30,000円程度の事故でも使わない方が良くなりますよ、それをたの方々が言って居る話ですね
保険会社は加入社に対して金額の開示は有ってしかるべきであり又デーラーは見積金額をユーザーに提示して保険を使うか使わないか上記の例を示して作業に掛かるべきです。
貴方は保険会社に対して連絡を入れ金額を確認し金額によっては自費で支払いますといえば良いだけです

保険会社へはデーラーから見積もりが行きその金額が妥当で有ればすぐに修理OKが出ますし、軽微な修理で有れば立ち会いは無く写真だけでOKが出ます
以前は修理工場で過大なる見積もりを出し査定員と結託し利益を多くしたり修理者に対し余剰金を返したりの行為が有りましたが今は査定がしっかりしておりこの事故でしたらこの位と修理代金が大幅にぶれる事は無くなりましたしそのような行為は詐欺としてかなりの件数が新聞をにぎわした事もありましたが最近は無くなった様です

参考URL:http://www.nipponkoa.co.jp/catalogue/car_box/non …
    • good
    • 0

私事ですが 車両保険で修理をしましたが 金額は幾らで 次年度の保険料はどれだけ増額するか


報告がありました それでも保険でするか 自費で修理するか聞かれましたよ
貴女の保険会社の よい加減な会社ですな
    • good
    • 0

車両保険で、自分でぶつけて直すって事ですか。



だったら最終的に、見積もり金額を提示して、保険を適用するか、自腹で払うかを本人の意思で決定します。 見積書は絶対に提示する物です。 既に保険で直すと言ってても、教えて欲しいと言われれば契約者に提示する義務があります。


・保険適用でも次の更新時に響かない。
・彼女も 免責0で損しない わざわ゛さ自腹で払わなくて良い。
・彼女だから、その辺り彼氏から言えばなんとかごまかせる。
※知らないお客なら今回の金額隠しはなかったと思います。

会社として上乗せして保険屋に金額出しても、彼女も損しないと会社も得をする。

彼の判断でなくて会社の判断でそうしたんだと思います。



僕の知っている話では、50万円くらいの修理だけど、80万円請求しますよ。
何故か保険屋に通るらしい・・・(なぞ)
その代わり、10万円現金バックします。
知り合いは車も直るし 10万円入ってくるし・・・で嬉しがってましたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分でぶつけてしまいました。

車が戻ってきた翌日、また事故してしまい
今度の事故が破損が大きかったので今回のを保険でしてもらうように
しました。
現金で支払うようになったら保険金額のときより30パーセント引いてくれたそうです。
余計、疑問が残りました。
上乗せしてたのでしょうか?

お礼日時:2011/02/13 15:23

おかしいですね。


普通、保険を使うか更新時の等級ダウン(保険料アップ)を考慮して保険は使わないか、微妙なところであれば、見積もり金額を見てから決めるものです。当然、見積もりは保険契約者に知らされるべきです。

それがなく、勝手にディーラーの担当者(彼氏ですか…)が保険利用と決め付けて進めてしまったのであれば、その担当者はロクなやつじゃないです。修理代が実際は3万くらいなのに、保険会社には10万くらい請求してる可能性もないとは言えません。

だいたい、保険を使うとなれば保険会社から契約者であるあなたにも連絡があるはずですが、どうやらそれもないみたいですね。ディーラー担当者が、全部任されているから契約者には連絡しないでいい、などと言いくるめている可能性もあります。

いちど、契約している保険会社に連絡して、「ディーラーが見積もりをくれないから、保険会社に提出された見積もりをくれ」、と言ってみてはどうでしょうか。内訳を見たら、不自然な工賃とか使いそうにない部品とかが載っているかもしれませんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保険会社からは連絡ありました。いつどこで事故したのか
何時くらいかの確認です。
そのあとはありません。

一度連絡してみます。

お礼日時:2011/02/13 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!