
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>現在、会社員で厚生年金なので国民年金は払わなくていいと言う事になりますか?
・厚生年金の保険料を払っていることは、国民年金も払っていることになります
>さかのぼって支払えるのは2年分ですよね
・そうですが、過去2年間の内、厚生年金に加入していた期間については、国民年金も払っていたことになりますから
厚生年金に加入していない期間があれば、その期間のみ支払は可能です
・>国民年金は未加入で厚生年金が8年ほどになります
ですと、過去8年間は厚生年金に加入していたのでしょうから、過去2年間に関しては国民年金の未納は無いことになります
>40歳ですし、間に合うのかという気もします
・年金給付に必要な納付期間は25年ですから(国民年金のみ25年、厚生年金のみ25年、国民年金+厚生年金で25年・・のどれか)
>それ以外の空白期間はどうする事もできないのでしょうか?
・現在、厚生年金に加入している期間が8年、これから厚生年金か国民年金に60歳まで加入して20年
これで28年ですから・・年金は支給されます
・さらに60歳以降に国民年金の任意加入が出来ますから・・65歳までで+5年間・・合計33年までなら加入が出来ます
(注意:60歳以降厚生年金に加入している場合は、国民年金の任意加入は出来ません
その場合も厚生年金に加入していますから、年金の金額は増えていきます)
・将来、受け取れる年金は
厚生年金(老齢厚生年金:報酬額と加入年数で金額が決まります)+国民年金(老齢基礎年金)の二つが受給できます
(国民年金に関する支給額は、
65歳まで厚生年金に加入していた場合、国民年金は28年の加入になりますから・・満額の70%
60歳から厚生年金に加入していなくて、国民年金の任意加入をした場合は33年になりますから・・満額の82.5%になります)
(65歳まで厚生年金に加入していた方が、国民年金を任意加入したよりも、二つを合わせた金額は多くなる場合もあります:報酬額に依ります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- その他(年金) ステルス増税で年金受給額が減るらしい 5 2023/06/03 11:07
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 厚生年金 国民年金のみの場合と厚生年金の最低等級の場合とでどれくらい年金に差があるのでしょうか? 4 2022/07/15 08:47
- 国民年金・基礎年金 国民年金40年納付から45年納付に変更が検討されている件について質問があります!! 3 2022/11/01 20:52
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 国民年金・基礎年金 国民年金の未納? 3 2022/08/23 22:49
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 59歳です。60歳までの国民年金保険料をまとめて支払い済み。来月、民間 2 2022/07/12 22:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金の支払期間
-
気軽に答えて欲しいです!
-
20歳以下の厚生年金と支給額に...
-
芸能人の厚生年金ってあるんで...
-
任意加入した方がお得?
-
国民年金免除中に厚生年金に入...
-
15歳から働いて厚生年金を払っ...
-
厚生年金の加入年月がぎりぎり?。
-
年金を2年払ってないが、社員に...
-
収入と扶養、年金について
-
東京土建と国民年金、厚生年金...
-
20歳になってからずっと同じ期...
-
国民年金と厚生年金の仕組みに...
-
父親だけ国民年金を払っていま...
-
脱税発覚では遡求追徴されるが...
-
10代の年金
-
厚生年金保険料について
-
第二号被保険者は厚生年金と国...
-
国民年金⇒厚生年金⇒共済年金・・・
-
将来の年金って。。。
おすすめ情報