
築26年の木造であるわたしの家には、当然(?)のことながら、ヤモリがよく出没します。
互いに干渉せず共存してはおりますが、ヤモリを事故(床を這っているのに気づかず・・・など)に遭わせないよう、見つける度に庭にはなしてやっていました。
しかし最近、「あらアナタ、このあいだ庭にはなしたコじゃない?」と感じることが度々あります。
はなした少し後に、見覚えのある(ような気がする)ヤモリに再び家の中で出くわすのです。
もしかして家の中に舞い戻ってきているのでしょうか?
ニホンヤモリ(うちのはこの種類っぽい)は家屋内で生活するらしいですし、外がよいだろうというわたしの考えは、実はヤモリにはありがた迷惑だったのでしょうか?
ヤモリを庭にはなしてよいものかどうか、ヤモリにとって最善のアドバイスをお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ヤモリの好きにさせるのが一番だと思います。
普通、夜は外の街灯の光が切れる所にいて、集まってくる虫を食べるものですが、家の中にも食べ物があるから来ているかと思います(クモでも食べに来ているのでしょうか・・・クモも益虫ですが)。自由に出入りできるようなのでそのままにしておくのが一番だと思います。「家守り」と言われ昔は本当に人間と共存していたのでしょうが、今では、ヤモリを見たら怖がったり、それこそ殺虫剤をかけたりする人もいるようで、riekonaki様のような人がいて嬉しいかぎりです。また、ヤモリは普段地面には降りず、日中は軒下や壁の隙間などに潜んでいます。
ご回答をありがとうございました(^^)。
ヤモリに初めて遭遇したころ、ふと気配を感じて振り返ると、そこにいたヤモリと目があいました。その一瞬、たしかに何かが通じ合った(気がした)のです。それ以後、彼らに親しみを感じるように。
ちなみに、クモはもちろん、ヘビにも遭遇します(←年に1度ほど)。毎年、とある壁の裏にコウモリが棲みつくので、それを狙ってくるのだと思います。彼らは雨戸の戸袋から出入りをします。つい先日、出入り最中のヘビに遭遇し、ギョッとしました。
自然の営みを感じる日々です…。
No.2
- 回答日時:
生き物にとっては、殺されず、閉じこめられ(飼われ)ずに放して貰えるだけでありがたいのでは…
ニホンヤモリは、本来は家の外にいる生き物です。
エサを求めて家の中に入る事はありますけど。
ヤモリにとって、出入りが楽な家ならば中でも外でも関係ないでしよう。
好きな方へ移動します。
捕まえたヤモリは、あなたにとって都合の良い方へ放してあげてください。
それで十分だと思います。
私の家の外には、今は10匹くらいのヤモリがいますけど…
あまりヤモリに家に入って欲しくないのでしたら、家の外にヤモリを集めるる工夫があります。
軒下などの屋外の壁に、蛍光灯を取り付けてください。
20Wくらいのまっすぐな、普通の蛍光灯です。
それで、蛍光管を「ケミカルランプ」という、紫色の光の出る物に交換してください。
専門店なら、500円しない物です。インターネットで購入できる店もあります。
ケミカルランプは、人体に有害な光線は出しません。
このケミカルランプには、びっくりするくらい多くの虫が集まってきます。
で、それをねらって、ヤモリも集合します。
ご回答、ありがとうございました(^^)。
自分で取り付けたケミカルランプのもとに首尾よく虫やヤモリが集まってきたら、作戦(?)成功の嬉しさがあるだろうなあ…。でも、ちょっと困るかも(笑)。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
イモリは"井守"、ヤモリは"家守"だと昔から言われてますよね。
まあ、両生類のイモリには水際が住みやすく、夜行性の爬虫類であるヤモリには薄暗い家の軒下などが住みやすい為に、あたかも井戸や家を守っている様に見える、というだけの事なんでしょうが(笑)
外に放される事がそれほど迷惑だろうとは思いませんが、人が活動する時間帯に家屋内をうろちょろする事は少ないでしょうね。
家の中にいて踏まれる危険よりも、外にいて捕食者に食べられる危険の方が可能性として高い気はします。庭に放す程度ならそれほど危険に晒される事はないかも知れませんが、屋内で見つけてもちょっと隅っこに追い払う位で良いんじゃないでしょうか。
何かの本で、見かけたヤモリにアニエスaとかbとか勝手に名付ける話を見た事がありますが、それと同じ位微笑ましいお話ですね(笑)
ご回答、ありがとうございました(^^)。
名前はつけていませんが、見つければ、ひとことふたこと声をかけてしまいます。
今日も、あまりにも思いがけないところにいたものですから、驚かさないでと叱りつけました。
でも、おバカな子ほどかわいい・・・(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 家のヤモリは健康上対策した方が良いか? 1 2022/12/31 11:39
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヤモリがいました。種類はわかりません。 えさは、生き虫ということですので、高齢者の私には対応ができま 4 2023/01/16 21:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヤモリが家の中のクローゼットにいました 正直気持ち悪いです。 放っておけば出ていきますか? 中にタオ 7 2023/08/16 03:05
- 爬虫類・両生類・昆虫 ペットショップでお迎えしたモイラヘビが2週間程餌を食べていません。 お店では冷凍ヤモリを食べたそうで 2 2022/06/27 14:11
- 虫除け・害虫駆除 古民家でなぞの糞を発見しました。困っています。 1 2023/04/21 10:52
- 生物学 恐竜の末裔 2 2022/11/29 22:17
- その他(ペット) ペットショップに餌用のヤモリが売ってますが、あれを家で飼うために購入するとしたら店の人は変に思います 3 2022/10/13 18:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 ペットショップに餌用のヤモリが売ってますが、あれを家で飼うために購入するとしたら店の人は変に思います 1 2022/10/10 17:49
- その他(暮らし・生活・行事) 夜になると2階のトイレの小さい換気扇から動物?みたいなのが居る気配がします。 トイレの換気扇は普段止 5 2022/09/15 02:01
- 爬虫類・両生類・昆虫 これは何の卵ですか? 3 2022/09/04 10:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤモリに水をかけてしまいまし...
-
毎日ごめんなさい。ヤモリ?は...
-
ベランダに白いたまご…
-
トカゲ(ヤモリ?)を追い出す方法?
-
ヤモリを部屋の外に出さなくて...
-
大至急!!ヤモリが家の中に入...
-
飼っているヤモリが降りてきて...
-
ヤモリは外に放してもよいので...
-
ヤモリを飼っているかた
-
トカゲ撃退法
-
車の中にヤモリが入り込んでいます
-
ネズミ捕りにヤモリが!
-
ヤモリについて教えてください。
-
家の中にヤモリ?イモリが入っ...
-
ヤモリはナフタリンの臭いがす...
-
数日前、玄関で見かけたとかげ...
-
ペットショップでお迎えしたモ...
-
ヤモリの生態
-
家にヤモリが出ました! 引っ越...
-
食料品スーパーの階段で見掛け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤモリに水をかけてしまいまし...
-
ベランダに白いたまご…
-
毎日ごめんなさい。ヤモリ?は...
-
ヤモリを怪我させてしまいまし...
-
トカゲ(ヤモリ?)を追い出す方法?
-
ベビーヨーダの特徴
-
ヤモリは外に放してもよいので...
-
飼っているヤモリが降りてきて...
-
車の中にヤモリが入り込んでいます
-
ヤモリが家の中のクローゼット...
-
ヤモリを部屋の外に出さなくて...
-
ヤモリはお風呂に入れられますか?
-
冬眠していた?ヤモリを捕まえて...
-
ヤモリがえさを食べてくれません
-
ヤモリを飼っているかた
-
大至急!!ヤモリが家の中に入...
-
自宅にたまにヤモリがいるので...
-
ヤモリの駆除法を教えてください!
-
動けないヤモリ。 猫が捕まえて...
-
ヤモリについて教えてください。
おすすめ情報