アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 バイト先の私立高校生出身の女の子が高校の頃に短期留学をしたそうです。
 留年せずに短期での留学ってどういう意義があるんでしょうか?

 ナンか学べたりすることはあるんでしょうか?
 

A 回答 (2件)

 40年前の話です。


英国へ7週間の語学学習に行ってきました。
 現地の語学学校へ通いました。
 同級生として
ドイツ人・イタリア人・スペイン人・フランス人に多く話す機会が有りました。
  数人の日本人が近くにいました。
 挨拶と簡単な情報交換だけし、行動は共にしませんでした。
毎晩パブへ飲みに行き老人と話し、スコットランドへもドライブしました。
フランスへも3泊4日の短期旅行しました。

当時の感想です。
1 耳がなれて、何語かが直感で分かるようになりました。
2 幼児から老人まで話せたので、どの世代も抵抗なく
  話せます。
3 多数対1が多かったので、センスがとぎすまされました。
4 握手やハグ、耳の甘噛み(イタリア人)など、タイミングの取り方が分かりました。
5 スカンジナビア系は高貴でラテン系は気さく、安っぽいなど、言葉は適切では
  ないが、勘が良くなりました。

庶民の食事のマナーなどもわかり、結構40年小出しにできて良かったと思います。
今でも、通訳の目が怖くありません。物怖じせずに、話に入れます。
 
通訳を頼まれた後で「あの程度の通訳なら俺にもできる。」と陰口はよく伝わってきました。
しかし、次の場面でも、その人たちは、こそこそ同席していました。

つまり、度胸と同時通訳の意訳が瞬間的にできるようになりました。
意訳なので、聞いている人にも直ぐに理解ができるのです。
だけど、米国人にも「○○さんの英語は通訳さんより良く解る。」と英米人に言われることが
密かな自慢です。

キングスイングリッシュを聞いたのですがダーティと言われた米国英語も
その後理解できました。

時間が許すなら、是非トライしてください。
若い内に体で覚えた感覚は、机上の優等生に勝ると確信します。

但し、努力はしなかったので、英語に関しては、文盲状態です。
 
    • good
    • 0

夏休みのサマースクールとかのことなんじゃないでしょうか?



中・高校生だと、他の国を知るっていうのはすごく意味があることだと思いますよ。
親と離れて一人で海外旅行なんか普通、行かないでしょうから、一人で外国に行く(引率の先生がいたとしても)だけでも体験として意味があるし、違う国の文化や習慣を知ることや実際、英語が受験勉強用でなく、語学として通じるものだという実感がわくと、その後の勉強への意欲や、進学や仕事選びの幅も広がると思います。
語学力だけに的を絞ったらそれほど、上達はしてないでしょうけどね。
知人の息子さんも中2で2週間行ったんですが、いろいろ刺激を受けたらしく、英会話の勉強にも励んでいるし、大学も海外に進学することもすでに視野に入れているそうです(もともと賢い子でしたが)。

よくいう、お金の余った大学生とか、フリーターとかが目的意識もなく、外国に行けば話せるだろうっていう勘違いした”遊学”っていうのとは、同じ短期留学でもちょっと意味が違ってくると思います。
(そういう人は旅行で行っても同じですからね・・・)

もちろん、大人の短期留学でも、本人に目的意識があれば、しゃべるのはともかく、リスニングが上達するとか、回数を繰り返すことで、長期留学の人並みにしゃべれるようになった人も会社にいるので、否定はしません・・・。

私も若いうちにそういう経験しておけば、外国人恐怖症(外国人と言えば塾の帰りに絡まれる不良外国人だったもんで)が早く治ったんじゃないかと・・・やっとのことで、克服したのは24歳の時のことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!