dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローン控除の申告書をPCで作成してe-taxで送信後、税務署へ提出が必要な添付書類は、
以下の4つと国税庁のHPで示されてますが、

(1)登記事項証明書
(2)住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書
(3)住民票の写し
(4)売買契約書(家屋等の価格がわかるもの)の写し

(3)、(4)の~の写しとは、コピー(ゼロックス)の意味でしょうか。
(1)、(2)は、コピー不可のことでしょうか。

教えていただきたくお願いします。

A 回答 (2件)

e-taxは利用しませんでしたが、1年前、住宅ローン控除を行いました。



> (3)、(4)の~の写しとは、コピー(ゼロックス)の意味でしょうか。

(3)は、市役所などから住民票を取得する場合、原本ではなく、写しが貰えます。(手数料200円)
ですので、その時点で、既に住民票の写しですので、それをそのまま提出して下さい。
これをコピーすると、住民票の写しのコピーになります。
(4)の売買契約書の原本は、chocardさんが保持しておくべきものなので、これは、コピー(ゼロックス)を指します。


> (1)、(2)は、コピー不可のことでしょうか。

(1)、(2)につきましては、コピーは不可です。
(1)については、法務局で入手してたものをそのまま提出して下さい。(手数料1,000円)
(2)については、既に、昨年末、借入金融機関から送付されてきていると思いますので、こちらもそのまま提出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
「住民票の写しのコピー」、これが大変よくわかりました。

お礼日時:2011/02/13 12:46

1,2は原本が必要です。



3,4はコピーでOkです。
ただし、ゼロックス製でのコピーじゃなくても大丈夫ですよ(;^ω^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
リコーもありました。(笑)

お礼日時:2011/02/13 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!