dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が居候していたとき最初は家賃15000円でした。

とある日エレベーター付近で私がげろ吐いて倒れていました。

そのことが発覚して同居人に家賃をそれから25000円にあげられました。

どうなんでしょうか?

A 回答 (4件)

あなたが住んでいる部屋の持ち主(賃貸物件の場合は借主)に、居候させてもらう料金として払っている金額という意味でしょうか?


賃貸物件なら、大家の許可なく同居人はおけません。
借主は大家から契約違反を訴えられる可能性もあります。
家主の持つ物件(分譲マンション)なら、家主の意向を取り入れざる得ないと思います。お世話になってる居候なんですから。
この場合、あなたは家賃と思っているかも知れませんが、お世話になってる生活費の足しに…が適切かも知れません。
ガス、電気、水道代などの足しになるかな程度の金額ですし。
    • good
    • 0

あなたは 居候という立場であって 家主はあなたとの賃貸契約を法的に結んでいるわけではないので


賃貸における法律なんて適用されません。

家主が「明日から出て行け」「お前は気に入らん今すぐ出て行かないと不法侵入で警察を呼ぶ」といわれたら従わざるは終えないことを念頭に置いて

あなたは家主に対して、物的且つ金銭的且つ精神的にも被害を与えたんですから
あなたの管理・あなたが今後起しうる被害に対しての金額を上乗せされたことには何の問題もありません。

どうなんですか?なんて、なに?
居候の立場でことが通るわけないでしょう?
    • good
    • 0

それは家主との賃貸契約ではないのでどうもこうも無いですね


掃除したり大変だったと思いますよ
追い出されなくてよかったと思いなさい
    • good
    • 0

居候、同居人ということからすると、同居人の方が家主から借りているのですね。

本来入居者は何人とか取り決められているはずです。家主に無断で借り手が誰かを居候させることは契約違反です。
同居人の存在は契約違反として立ち退きや違約金を請求されかねません。
そのようは居候がエレベータ付近という共有部分で「げろ吐いて倒れてい」たとなると問題です。そこまで迷惑をかけるようでは15000円ではやってられないということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!