アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

代引手数料ってなんでしょうか?

調べらましがよくわかりません。
送料とは違うみたいですが、どこの通信販売にもつきものなんですか?

A 回答 (8件)

>どこの通信販売にもつきものなんですか?



無料の所もあります。(商品代金1万円以上で無料とか、条件付きの所もあり)
代引きとは代金引換(商品代金+送料)で商品を発送してくる物で
その時の手数料になります。

支払う額は、商品代金+送料+代引き手数料になります。
    • good
    • 0

代引手数料とは、商品を発送する宅配業者の手数料だと思います。

通信販売の会社が発送する代金を負担するわけでなく、
宅配業者は代引手数料を貰い、それが宅配業者の収入になります。代引手数料は、商品を注文した本人が負担するのが普通だと思います。
    • good
    • 0

代引きとは、運送会社(ヤマト運輸とか)が客先に荷物を配達した時点で、その代金を販売者の代わりに客から受取るというものです。


お客は、商品と代金を目の前で交換出来るので、先払いより安心ですし、振込に行く手間と手数料が省けます。
運送会社は、代金を客から受け取って、荷主の販売者に納めます。代引き手数料とは、その料金で、運送会社が手間賃としてもらう料金です。
    • good
    • 0

商品を代引きで届けてもらう場合、


通常の宅配に加え、
お届け先の方からお金を徴収する手間が発生してしまいます。

代引手数料はそれに対する手間賃みたいなものです。
    • good
    • 0

文字どうり 代金引換で品物を渡す手数料です。

送料とは別で、通常の配達だけではなく、配達員が代金を受け取り、宅配便会社などに納入し、会社が通販会社に送金するまでの手数料みたいなものでです。代引き手数料を取る通販会社と取らない会社があり、取る会社でも一定金額以上の品物は手数料を無料にする場合も有ります。細かくは見ないかもしれませんが販売条件署に必ず書いてありますので、後からのクレームは無理です。
    • good
    • 0

代引き手数料とは、代金引換発送をした場合の手数料です。



商品を購入し、ゆうパックで発送するという例にて、開設すると、通常ならば、金額は、『商品代金+ゆうパック送料』で済むのが解りますよね?
この場合、購入先お取引銀行などに、振り込みをするわけです。

ゆうパックの中にも、代金引換ゆうパック発送というのがあって、購入者は、銀行とかに振り込まず、商品が送られてきた時に、配達局員に直接支払いをする発送方法になります。
代金引換手数料は、代金引換発送の会社(郵便局や佐川急便など)等によってことなります。
郵便局の代金引換発送の場合、【代金引換料250円+送金手数料3万円未満 120円/3万円以上 330円】が掛かりますので、オークションなどでは、代引きの場合、送料の他に、代引き手数料が370円かかりますというように請求される場合が多いです。
http://www.post.japanpost.jp/question/61.html
上記サイトの【加算料金(代金引換料、書留料等)】+【送金料金】の事です。

代引き手数料を、製品代に含めているような場合、代引き手数料無料というような表示にしてある所もあります。
    • good
    • 0

佐川急便なら、代引(商品のお届けの際にお支払い頂くシステム)の金額は、商品代+送料+代引手数料を頂きます。


但し、通販各社のシステムは把握してません。代引手数料を自社負担して、明記しない会社もあるかもです。
    • good
    • 0

代引手数料は運賃とは別に必要です。


通販の場合、クレジットカード決済や事前送金(プリカ購入を含む)、郵便振替(代行センターを含む)等以外は、全ての取引が代金引き換えになります。
代金引き換えは代金の回収と取り立てた代金を送金する費用が必要であり、この費用を請求されます。
郵便局の場合、回収手数料が先ずは必要で、別に送金手数料も必要となります(ぱるる等振替口座に払い込む払込み扱いか、普通為替を作成して郵送するかを選びます為替郵送だと為替手数料は500円)
佐川の場合一律に代引手数料は945円(代金引き換えに関する基本契約書を発送側で先に交わした場合のみ使える)
クロネコはコレクトサービスとして、関係会社が回収する形式に(その会社との基本契約書が必要)
どの会社でも代引手数料だけで1000円近い金額が必要です(もし300円程度を販売業者が提示した場合、差額分は販売業者が負担するのです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!