
手元に「かもめーる(暑中見舞い用のはがき)」があります。暑中見舞いを出してあまったものなので裏表ともに何も書いていません。それで・・・
(1)この中に「切手シートに当選しているはがき」が2枚あったのですが、このような場合でも賞品との引き換えは可能でしょうか?
(2)これらのはがきを(まだ発売されていませんが・・・)「来年用の年賀はがき」と交換はできるのでしょうか?
この機会なのでついでに・・・
(3)郵便局の建物の入口にはたいていポストがありますけど、あれって意味があるのでしょうか? 目の前に郵便局があるのだから窓口に持っていけばいいので不要ではないのかと前々から疑問に思っているのですが・・・。図書館の夜間返却口のように、建物の壁に投函口を作ればいいのではとも思うのですが、そのようなものは見たことないですし・・・。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
引換期間内でしたら、交換できます。
商品の引換えに、使用済みという条件はありません。
(2)
普通の「ハガキ」「切手」のみしか、交換できないようです。
もし、手数料がもったいないと感じられるようでしたら、普通の官製はがきとして使ってもOKです。くじの部分が「明らかにはずれくじ/引換期間外」ってなりますが。
「年賀ハガキの余ったのを、懸賞応募とかに使ってる」なんて人もいます。
(3)
郵便局内で受け取った郵便物と、郵便ポストとでは、回収のタイミングが違うこともあるみたいです。
私が速達を出すのに窓口で重量計測をしてもらったところ、「外のポストに出す方が、回収が早いから、外に入れてください」って言われました。
あと、郵便局内ではポストに投函できない大きさの郵便物を受け取りますよね。ポストに入るような大きさのまで、受け取って回収時まで保管する場所を、作れないのかも?って気もします。
No.5
- 回答日時:
(1)についてですが、当選の切手シートと、普通のはがきまたは切手に交換してもらえます。
ただし、1枚あたり5円の手数料が必要です。(2)ハズレのはがきについては、もちろん、そのまま使ってもOKですが、1枚当たり5円の手数料を支払えば、普通のはがきまたは切手に交換してもらえます。記念切手とか翌年の年賀はがきに交換するのは無理です。
(3)朝、出勤中とか、夕方帰宅中とか、閉局時に利用しますよ。便利です。また、郵便局でも、小さいところは集配業務をしていないので、○○郵便局の前のポストも、局内の郵便物も、近くの大きい◎◎郵便局が集めに来たりするんですよ。
No.4
- 回答日時:
(1)出来ます。
交換に持っていくと、窓口で当たりはずれを確認してくれます。親切だ。(2)下でも出てますが出来ません。普通の官製葉書、切手だけに交換できます。記念切手に交換することも出来ません。
手数料は交換する葉書側から引いてくれます。
(3)ホント不思議ですよね。回収するのが面倒くさいと思うんだけど・・・でも自転車で来てまたがったまま投函する人がいるのかも。
No.3
- 回答日時:
(1)交換できます。
(2)交換できません。くじ付きハガキは、発売期間内であることを条件に書き損じや余分を手数料¥5で、普通ハガキや切手に交換できます。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/hagaki …
(3)夜間・休日等の閉局時に〒投函するためではないのでしょうか(?_?)窓口が24時間開いているのであれば別ですけど・・・最近ではコンビニにポストありますからねぇ。
No.2
- 回答日時:
1は、よくやってます。
余った年賀状で当たってて良かったと。2は、試しましたが、ダメだと言われました。
前の年の年賀状があまっていたので、それで新しい年賀状に変えて欲しいと頼んだのですが、普通はがきなら交換可能だけど、年賀状とはだめですと言われました。
No.1
- 回答日時:
(1)交換はできます。
(年賀状で試しましたがOKです)(2)手数料で交換できます。(確か1枚5円だったと)
(3)おっしゃる通り。窓口には投函口はあるんですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 【郵便局の葉書】は年賀状以外に抽選付きのはがきは売られないのでしょうか? 昔、夏の暑中見舞いか残暑見 1 2022/08/22 06:43
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- 運輸業・郵便業 郵便局窓口で発送した郵便物が、郵便局員さんのミスで料金不足の場合はどうなるのでしょうか? ポスト投函 7 2023/03/24 13:35
- 政治 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね? 2 2023/06/28 21:48
- その他(法律) 落ちていた「郵便物」を拾った場合でも「警察に」届け出る必要がありますか? 4 2023/08/23 13:25
- その他(悩み相談・人生相談) どこまでが器物損壊になるの? 5 2022/05/14 10:12
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ペイペイフリマ ペイペイフリマで商品説明欄にBlu-rayと記載があり購入したのですがDVDが届きま 1 2023/01/04 09:32
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 哲学 下記の四兄弟のうち、母親との約束を果たした子はいると思いますか? 選択した場合、理由もお願いします。 5 2023/02/16 19:49
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
日本プレジデントという会社の...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
敬語:御センター?
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
恩人に久しぶりに会った後の手紙
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
○○拝とは?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「ご自愛ください」の意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報