dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンの圧縮比の計算方法を教えてほしいです。
4AGZのOHを考えています。
面研なしで0.5mmヘッドガスケットを組んだ場合、圧縮比はいくつになるのでしょうか?
純正ガスケットの厚さは1.1mm
圧縮比は8.9です。
ついでに、4AGのOHをしている方々は0.8mmガスケットを使っているようなのですが何か理由があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

圧縮比の計算方法をヤフーか何かで検索すれば出て来ますよ



ガスケットの厚みですが
あまり薄くするとピストンとバルブがぶつかったり
圧縮比が高くなりすぎてノッキングが起こったり
体積と表面積の比が悪くなって熱効率が上がらなかったり
スキッシュエリアに変化が起こってガス流動が悪くなったり

なので先人は0.8mm止まりなんじゃないでしょうか
    • good
    • 0

4A-GZで圧縮比8.9でもAE92とAE101の2つがあります。


どっちですか?

4A-Gはすべてボアストローク 81.0×77.0で1587CCなんで
計算してください。
ガスケット薄くして圧縮比上げれば単純にパワーアップするとか
過給器なしとありを同一の考え方で捉えていると思われる
フシがあるので、実績のあるショップで面研、燃調、バルタイ等
含めするか、耐久性等考えれば一番いいのは純正かと。
    • good
    • 0

圧縮比の計算は 燃焼室容積 ÷ 全体の容積 です



燃焼室容積は 全体の容積から ピストンが上下する範囲の部分の容積を差し引いたものです
    • good
    • 0

ボアが85mmだから、後は義務教育レベルの学力で計算できると思います。



>>4AGのOHをしている方々は0.8mmガスケットを使っているようなのですが何か理由があるのでしょうか

 圧縮比の問題じゃなくて(どうせ面研したり、コンプレッションハイトを変えたりしますので)86乗りの間では「あそこのガスケットは、吹き抜けにくい」とかいろいろノウハウが有るようです。(Zではどうかは、知りませんが。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!