
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
板を外して、コース脇を歩かせて移動します。
大概、コース脇は圧雪をしていないので歩き易いです。
クラストにはなっていると思いますが、アイスバーンではないことが多いです。
No.5
- 回答日時:
アイスバーンの急斜面ではスノーモービルは陸に上がったペンギン以下、ましてや凍ったコブ斜面では糞の役にも立たない以下
当然だが登ることが可能なら登らせる
不可能な場合は
板を脱ぐのは半分正解で半分間違い
スノーボードであれば板を脱がずにケツで滑らせるのが安全
ボード用のソフトブーツで板脱いだら下まで真っ逆さまだな、その方が早くて面倒はないが・・・
スキーの場合はケツで滑らせるわけにもいかないので地獄
コース端までは板履かせて移動させて、その後板脱がせてコース外を歩かせるのがまあまあ安全か
まあ、板を脱がせてビレイした状態でケツで滑らせていくのな
最悪はアキヤに乗せるが、そうならないようにコースマップくらい見ろと・・・
板脱がせて斜面に立たせて背後からドロップキックが最も手軽で良いが、問題は安全面だな。
No.4
- 回答日時:
スキー指導員です。
他の方が言われると事と、
だいたい同じです。
板を履いたまま、滑り降りたり、お尻で滑るなどは、無理でしょう。
あなたが一緒にいるのであれば、
板を外させて、とりあえず、その斜面の上まで上って戻らせましょう。
初心者コースから、
いきなり上級コースだけになるはずはありませんので、
歩いて初級コースに戻ればよろしいのです。
もし、初級コースが無くて、
中級コースしかなければ、そこは端っこを歩いて
下らせるか、
リフトのあるところまで行って、
事情を話して、下りのリフトに乗せてもらいます。
なので、
初心者をリフトに乗せる時には、十分にコースを確認してからにしましょう。
乗せたからには、最後まで、面倒は見なくてはなりません。
その人が下りられない斜面に連れて行ったからには、
連れて行った人の責任です。
安全第一です。
道具を持ってあげて、歩くのにつきあってあげて、
なんとか、怖い目に遭わせないように、
頑張るしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 奈良県で近場の初心者向け山歩き?に良いコースを教えて下さい。 金剛山や葛城山、二上山で山歩きをしまし 6 2022/08/17 13:32
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾(難関私大コース)に通っている浪人生です。 中央大学法学部志望だったのですが、模試の成績が塾内 3 2023/07/07 22:30
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生で成人初心者コースに通ってますが隣りで泳いでる選手コースの小中学生の人たちの存在を気にしない方 1 2022/06/09 14:28
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) マネーフォワードクラウドでは、申込み前にWEB上で申告書を作ってみるシミュレーションが出来ますか 1 2023/06/02 21:16
- 高校 高校の進級について質問です うちの高校は3つコースがあるのですが 進級する時にコースを維持するために 2 2022/05/30 00:09
- 水泳 プールへ通っています。全体で3コースのプールです。 6 2023/07/15 12:58
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- エステ・脱毛・美容整形 脱毛の都度払い 2 2023/01/23 20:43
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12/9に志賀高原横手山に滑りに...
-
カナダウィスラーについて
-
今週土曜日に岩原スキー場か湯...
-
今度友達数人とガーラ湯沢にス...
-
初心者のスキー
-
志賀と野沢
-
スキー場の圧雪車。
-
北志賀竜王 と 鹿島槍で迷ってます
-
テイネハイランドの閉鎖コース
-
スノボって難しいですか? 今年...
-
リフトでボードを持ってあがれ...
-
北滋賀ハイツ(スキー場)って...
-
初心者向けスキー場を教えて下...
-
27日、28日に芸北国際スキー場...
-
富良野スキー場の連絡コース
-
スキー場での救出方法
-
岐阜県 平湯温泉スキー場
-
水上宝台樹スキー場はいいスキ...
-
四国香川県から本州へスノボー...
-
丸沼高原スキー場のライセンス...
おすすめ情報