重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初心者が初級コースの方から迷って上級コースに出てしまった場合で上級コースがアイスバーンで立ち往生した場合の救出方法はどのようにするのですか?

A 回答 (6件)

板を外して、コース脇を歩かせて移動します。



大概、コース脇は圧雪をしていないので歩き易いです。
クラストにはなっていると思いますが、アイスバーンではないことが多いです。
    • good
    • 0

アイスバーンの急斜面ではスノーモービルは陸に上がったペンギン以下、ましてや凍ったコブ斜面では糞の役にも立たない以下



当然だが登ることが可能なら登らせる


不可能な場合は

板を脱ぐのは半分正解で半分間違い
スノーボードであれば板を脱がずにケツで滑らせるのが安全
ボード用のソフトブーツで板脱いだら下まで真っ逆さまだな、その方が早くて面倒はないが・・・

スキーの場合はケツで滑らせるわけにもいかないので地獄
コース端までは板履かせて移動させて、その後板脱がせてコース外を歩かせるのがまあまあ安全か


まあ、板を脱がせてビレイした状態でケツで滑らせていくのな
最悪はアキヤに乗せるが、そうならないようにコースマップくらい見ろと・・・

板脱がせて斜面に立たせて背後からドロップキックが最も手軽で良いが、問題は安全面だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/23 09:59

スキー指導員です。



他の方が言われると事と、
だいたい同じです。
板を履いたまま、滑り降りたり、お尻で滑るなどは、無理でしょう。

あなたが一緒にいるのであれば、
板を外させて、とりあえず、その斜面の上まで上って戻らせましょう。
初心者コースから、
いきなり上級コースだけになるはずはありませんので、
歩いて初級コースに戻ればよろしいのです。

もし、初級コースが無くて、
中級コースしかなければ、そこは端っこを歩いて
下らせるか、
リフトのあるところまで行って、
事情を話して、下りのリフトに乗せてもらいます。

なので、
初心者をリフトに乗せる時には、十分にコースを確認してからにしましょう。
乗せたからには、最後まで、面倒は見なくてはなりません。
その人が下りられない斜面に連れて行ったからには、
連れて行った人の責任です。
安全第一です。

道具を持ってあげて、歩くのにつきあってあげて、
なんとか、怖い目に遭わせないように、
頑張るしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/23 09:58

スキー場に電話すれば、大抵スノーモービルで救助に来てくれます。


怪我されると迷惑なので。

この回答への補足

>スキー場に電話すれば、大抵スノーモービルで救助に来てくれます。

ご意見が聞きたいのではなく、
救助の人がどう対応するかが興味あります。

補足日時:2011/02/23 09:57
    • good
    • 0

No.1さんの答えしかないでしょう。



ただし危険なので必ずゲレンデの端っこを歩いてください。こちらなら案外雪も柔らかいです。

お尻で滑る人もいますが危険なので歩きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/23 09:52

板外して歩いてもらって歩いてくるか、もしくは座った状態で


少しずつ、ずり落ちるしかないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/23 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!