プロが教えるわが家の防犯対策術!

過去の質問でも質問したのですが
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6525441.html

熱帯魚をヒーターの異常加熱(サーモスタットのセンサーが水槽外に出てしまった為)で煮魚にしてしまったのですが、この場合、リセットする際、水槽他全ての器具は水道水で洗えば十分ですよね?病気の魚がいたら別かも知れませんが、全部健康な魚でした。塩素漂白剤(ハイター)を使えば完璧という回答を頂いたのですが、ハイター無しで水道水だけで大丈夫ですか?ちなみに底面濾過(大磯)です。

A 回答 (10件)

> リセットする際、水槽他全ての器具は水道水で洗えば十分ですよね?


・はい。
今般の場合、病原菌の蔓延が理由のリセットではありませんから、水道水で水洗いすればOKです。

旅だった魚の魚体から大量のヌルヌル成分(タンパク質)が出て、底砂などにベッタリ付着した場合、ひょっとすると水洗いだけでは、タンパク質が洗い流せない事もあります。

もしも、水洗いだけで水槽をセット後、数日で白濁し、場合によっては、異臭も発生した時は、塩素漂白剤(ハイター)を使ったリセットを行えば、完璧と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
取り敢えず水道水での洗浄で大丈夫なのですね。

>旅だった魚の魚体から大量のヌルヌル成分(タンパク質)が出て、底砂などにベッタリ付着した場合、ひょっとすると水洗いだけでは、タンパク質が洗い流せない事もあります。

熱湯消毒したら取りやすくなるでしょうか?これが残っていると

>もしも、水洗いだけで水槽をセット後、数日で白濁し、場合によっては、異臭も発生した時

こういうこともあり得るということで、その場合は、塩素漂白剤(ハイター)を使えばそれらの汚れも完璧に取れるということですね。ちなみに界面活性剤が入っているハイターでも大丈夫なのでしょうか?以前こちらで魚には致命的という書き込みを見たことがあるので・・・。漂白剤って界面活性剤が含まれてるのが殆んどで困ってしまいます。

お礼日時:2011/02/23 23:38

No.1です。


> 熱湯消毒したら取りやすくなるでしょうか?
・タンパク質は、高温で凝固するので、逆効果です。

オリジナルのハイターには界面活性剤は入っていないので安心して使えます。
http://www.kao.com/jp/haiter/hit_haiter_00.html

台所用のキッチンハイターには界面活性剤が入っています。
キッチンハイターの界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)は、シャンプーに使用されている無毒で安全性の高い物質です。
http://www.kao.com/jp/haiter/hit_kitchen_00.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにタンパク質は熱で固まりますね。うっかりしてました。
今回の60cm水槽は水道水だけで洗おうと思いますが、亡くなったポリプテルスを入れるはずだった90cm水槽にパイロットフィッシュとして入れている小赤が白点病でぽつぽつ死んでいます。別水槽に入れて塩浴するつもりですが、白点病の発生した水槽は水道水だけでなくハイターなどを使って滅菌した方が良いでしょうか?また、白点病の原因は水温の急変(ヒーターなし20℃ですが、近くで毎日石油ヒーターを焚いてるのでその間は水温が上がってると思います。他の水槽は一切病気は出ていないので水温が原因かなと思っています)でしょうか?次回立ち上げ時にヒーターで26℃くらいに保てば白点病の発生は防げるでしょうか?

また、既に白くなっているタンパク質はハイターを使うのと使わないのでは落ち加減が違うでしょうか?

>キッチンハイターの界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)は、シャンプーに使用されている無毒で安全性の高い物質です。

ということは界面活性剤が入ってるハイターを使っても魚に影響は無いということでしょうか?

お礼日時:2011/02/26 22:58

No.1です。


> 白点病の発生した水槽は水道水だけでなくハイターなどを使って滅菌した方が良いでしょうか?・そうですね。
手間ですが、ハイターなどで完全滅菌した方が良いと思います。

> 他の水槽は一切病気は出ていないので水温が原因かなと思っています)でしょうか?
・白点病の大発生の原因は、水温変動が疑われると思います。

> 次回立ち上げ時にヒーターで26℃くらいに保てば白点病の発生は防げるでしょうか?
・餌金をパイロットフィッシュとして立ち上げている間は、29℃程度の高めの水温で、しっかりとエアレーションした方が、早く立ち上がり、また、白点病の可能性もグンと下がります。

> また、既に白くなっているタンパク質はハイターを使うのと使わないのでは落ち加減が違うでしょうか?
・ハイ。
タンパク質はハイターなどのアルカリ性で溶ける性質があります。

> ということは界面活性剤が入ってるハイターを使っても魚に影響は無いということでしょうか?
・界面活性剤が入っていても、影響はありません。
影響はありませんが、界面活性剤は「毒にもならないが、益にもならない」必要のない物質です。
これから新規購入するのならば界面活性剤の入っていない「ハイター」をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> 白点病の発生した水槽は水道水だけでなくハイターなどを使って滅菌した方が良いでしょうか?
>・そうですね。手間ですが、ハイターなどで完全滅菌した方が良いと思います。

ハイターを使う事にします。水槽に水を張った状態で、90cm水槽で2~3本入れるのですよね。ということは60cm水槽なら0.6本くらいで十分そうですね。
ハイターは大や特大もありますが、1本あたり小600mlと考えていいでしょうか?

>> 他の水槽は一切病気は出ていないので水温が原因かなと思っています)でしょうか?
>・白点病の大発生の原因は、水温変動が疑われると思います。

やはりそうですか。夏場も水温の変化はありますが、30℃近くになるので白点病の虫?も活動が鈍いのでしょうね。白点病の治療はメチレンブルーなど薬を使わず塩浴0.5%だけで大丈夫でしょうか。薬を買うと金魚より高くついてしまうので・・・。金魚には悪いですが塩浴で治したいです。
後、白点の出ている水槽にウィローモスが入っているのですが、水草は取り出して水道水で洗うだけで病気のない水槽に入れても大丈夫でしょうか?

>> 次回立ち上げ時にヒーターで26℃くらいに保てば白点病の発生は防げるでしょうか?
>・餌金をパイロットフィッシュとして立ち上げている間は、29℃程度の高めの水温で、しっかりとエアレーションした方が、早く立ち上がり、また、白点病の可能性もグンと下がります。

ショップの水温は今度聞きますが、いきなり29℃の水槽に入れるのではなく、最初はショップと同じくらいの温度から1日辺り3℃くらいずつ上げて行った方が良いのですよね。パイロットフィッシュは90cmで小赤20匹ということは60cm水槽なら10匹(5日に一回1/3水換え)で十分でしょうか?
エアレーションは今までずっと底面の吹き出し口だけなのですが、別にエアストーンなどを追加した方が良いでしょうか?

>> また、既に白くなっているタンパク質はハイターを使うのと使わないのでは落ち加減が違うでしょうか?
>・ハイ。
>タンパク質はハイターなどのアルカリ性で溶ける性質があります。

そうですか。なら60cm水槽もハイターで洗おうと思います。
水を張って0.6本投入して1日してから水道水で洗おうと思います。

>> ということは界面活性剤が入ってるハイターを使っても魚に影響は無いということでしょうか?
>・界面活性剤が入っていても、影響はありません。
>影響はありませんが、界面活性剤は「毒にもならないが、益にもならない」必要のない物質です。
>これから新規購入するのならば界面活性剤の入っていない「ハイター」をオススメします。

猛毒かと思っていたのですが、毒にもならないのですね。
でもアドバイス通り界面活性剤の入っていないハイターを買おうと思います。

お礼日時:2011/02/28 23:07

No.1です。


> ハイターは大や特大もありますが、1本あたり小600mlと考えていいでしょうか?
・はい。
90cm水槽ならば600mlボトルで2本~3本です。
濾過器を回したままで、6時間程度回せばOKです。
ハイター(塩素)を使用した場合、一番重要な注意事項は、水洗いの後、必ず乾燥させること。
猛毒の塩素は、乾燥すると、大気中に蒸発する性質があるためです。

> 後、白点の出ている水槽にウィローモスが入っているのですが、水草は取り出して水道水で洗うだけで病気のない水槽に入れても大丈夫でしょうか?
・出来れば、水道水で丁寧に水洗いし、そのまま、バケツなどで丸3日間程度、生水道水に漬けておいた方がより一層安全性が高まります。

> いきなり29℃の水槽に入れるのではなく、最初はショップと同じくらいの温度から1日辺り3℃くらいずつ上げて行った方が良いのですよね。
・はい。
水温上昇は緩やかに高めます。

> パイロットフィッシュは90cmで小赤20匹ということは60cm水槽なら10匹(5日に一回1/3水換え)で十分でしょうか?
・充分です。
多少無理すれば、10日に一度1/3でも可能ですが、安全に濾過バクテリアを育てるのならば5日に一度1/3が良いでしょう。

> エアレーションは今までずっと底面の吹き出し口だけなのですが、別にエアストーンなどを追加した方が良いでしょうか?
・底面濾過器を使用していれば、エアレーションの心配はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>No.1です。
>> ハイターは大や特大もありますが、1本あたり小600mlと考えていいでしょうか?
>・はい。
>90cm水槽ならば600mlボトルで2本~3本です。
>濾過器を回したままで、6時間程度回せばOKです。
>ハイター(塩素)を使用した場合、一番重要な注意事項は、水洗いの後、必ず乾燥させること。
>猛毒の塩素は、乾燥すると、大気中に蒸発する性質があるためです。

1、2日回しても時間が勿体ないだけで問題は無いですよね。
90cmには2.4本、60cm水槽に0.6本入れることにします。水は死魚が出た今の水のままで構わないですよね?新しい水道水に変える必要はありますか?また、乾燥ですが、今の気温の低い冬でも晴れてれば問題ないでしょうか?濡れておらず見た目、乾いてる状態になれば大丈夫でしょうか。
大磯などは砂利は普段から乾かそうとしても表面だけ乾いて中の方は湿ってるという事がよくありますが、それだとマズイですか?何回も撹拌して一粒のこらず乾燥させないとマズイでしょうか?

>> 後、白点の出ている水槽にウィローモスが入っているのですが、水草は取り出して水道水で洗うだけで病気のない水槽に入れても大丈夫でしょうか?
>・出来れば、水道水で丁寧に水洗いし、そのまま、バケツなどで丸3日間程度、生水道水に漬けておいた方がより一層安全性が高まります。

先ほど水道水でしっかり洗い、水道水の入ったバケツに入れました。生水道水というのはカルキの抜けてない水という意味ですよね。

>> パイロットフィッシュは90cmで小赤20匹ということは60cm水槽なら10匹(5日に一回1/3水換え)で十分でしょうか?
>・充分です。
>多少無理すれば、10日に一度1/3でも可能ですが、安全に濾過バクテリアを育てるのならば5日に一度1/3が良いでしょう。

10匹で5日に1度、1/3水換えにします。

お礼日時:2011/03/01 23:47

No.1です。


> 1、2日回しても時間が勿体ないだけで問題は無いですよね。
・ハイター(塩素)は、セラミック濾過材などをボロボロにします。
例えば、素焼きの植木鉢をハイターに漬け込むと、数日でボロボロに崩れます。
このため、あまり長時間漬け込むのはオススメできません。

> 90cmには2.4本、60cm水槽に0.6本入れることにします。水は死魚が出た今の水のままで構わないですよね?新しい水道水に変える必要はありますか?
・今の水のままでOKです。
水道水に換える必要は、ありません。

> また、乾燥ですが、今の気温の低い冬でも晴れてれば問題ないでしょうか?濡れておらず見た目、乾いてる状態になれば大丈夫でしょうか。大磯などは砂利は普段から乾かそうとしても表面だけ乾いて中の方は湿ってるという事がよくありますが、それだとマズイですか?何回も撹拌して一粒のこらず乾燥させないとマズイでしょうか?
・夏場ならば、炎天下の下、新聞紙をベランダに敷いて底砂を広げておけば半日で乾燥しますが、今の時期は、仰るとおり、底砂を完全に乾燥させるのは大変ですね。
完全に乾燥させることが出来ない場合は、水道水による水替えを2回程度行い、最後にカルキ抜き剤を規定量投入すればOKです。

> 先ほど水道水でしっかり洗い、水道水の入ったバケツに入れました。生水道水というのはカルキの抜けてない水という意味ですよね。
・はい。
カルキの入った水道水の事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> 1、2日回しても時間が勿体ないだけで問題は無いですよね。
>・ハイター(塩素)は、セラミック濾過材などをボロボロにします。
>例えば、素焼きの植木鉢をハイターに漬け込むと、数日でボロボロに崩れます。
>このため、あまり長時間漬け込むのはオススメできません。

そんなになっちゃうんですか、塩素って凄いですね。
水道水の何百、何千、何万倍もきつい塩素なんでしょうね。
大磯やバイオフィルターのプラスチックにも影響が有るのでしょうか?
一応、ハイターを入れるのは底面濾過を回して6時間だけにします。

>> また、乾燥ですが、今の気温の低い冬でも晴れてれば問題ないでしょうか?濡れておらず見た目、乾いてる状態になれば大丈夫でしょうか。大磯などは砂利は普段から乾かそうとしても表面だけ乾いて中の方は湿ってるという事がよくありますが、それだとマズイですか?何回も撹拌して一粒のこらず乾燥させないとマズイでしょうか?
>・夏場ならば、炎天下の下、新聞紙をベランダに敷いて底砂を広げておけば半日で乾燥しますが、今の時期は、仰るとおり、底砂を完全に乾燥させるのは大変ですね。
完全に乾燥させることが出来ない場合は、水道水による水替えを2回程度行い、最後にカルキ抜き剤を規定量投入すればOKです。

最初から乾燥を行わず、水道水で全換水を2回行い(水道水を入れたら大磯をかき回した方が良いですよね?)、カルキ抜きを投入で大丈夫なのでしょうか?
規定量というのは、ハイポでいうと60cm5~6粒、90cmだと15粒ほどで良いのでしょうか?
水道水と、ハイターのカルキでもっと多めに入れないといけないという事は無いでしょうか?

お礼日時:2011/03/02 20:23

No.1です。


> 最初から乾燥を行わず、水道水で全換水を2回行い(水道水を入れたら大磯をかき回した方が良いですよね?)、カルキ抜きを投入で大丈夫なのでしょうか?
・大丈夫です。
底砂は、しっかりと掻き回した方が良いです。

> 規定量というのは、ハイポでいうと60cm5~6粒、90cmだと15粒ほどで良いのでしょうか?
> 水道水と、ハイターのカルキでもっと多めに入れないといけないという事は無いでしょうか?
・規定量で良いと思います。
ハイポの規定量は、実は、かなり多めです。
ハイポ(チオ硫酸ナトリウム)は、水道水中の塩素分子と等価反応です。
水道水中の塩素が中和された後、残ったハイポは水中に溶けたまま残ります。
ハイポは、魚やエビ、水草には無毒の薬剤です。

手順は、、、
1・塩素殺菌。
2・1回目の全換水+ハイポ、底砂の攪拌。
3・2回目の全換水+ハイポ、底砂の攪拌。
4・最低48時間ほど濾過器やエアポンプを駆動。
5・生体の受け入れ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> 最初から乾燥を行わず、水道水で全換水を2回行い(水道水を入れたら大磯をかき回した方が良いですよね?)、カルキ抜きを投入で大丈夫なのでしょうか?
>・大丈夫です。
>底砂は、しっかりと掻き回した方が良いです。

ハイターを入れた時も掻き回した方が良いでしょうか?

>> 規定量というのは、ハイポでいうと60cm5~6粒、90cmだと15粒ほどで良いのでしょうか?
>> 水道水と、ハイターのカルキでもっと多めに入れないといけないという事は無いでしょうか?
>・規定量で良いと思います。
>ハイポの規定量は、実は、かなり多めです。

これは聞いたことが有ります。いつも水換えは45cm水槽にハイポを一粒入れた後、1日以上エアレーションしたものを使っています。正確にどれくらいでカルキが抜けるのかは把握してませんが・・・90cm水槽でも1粒で十分と過去にネット見たことが有るので。ただ、自分でカルキの測定をした事は無いのでハイポ以外にもエアレーションをする事にしています。
ハイターを使っても規定量のハイポで良いのですね。

>ハイポ(チオ硫酸ナトリウム)は、水道水中の塩素分子と等価反応です。

今も少しGEXのハイポは残っているのですが、今回は足りなくなりそうです。
昔、ハイポはチオ硫酸ナトリウムだというのをネットで見て、カメラ屋でチオ硫酸ナトリウム1kgを買ってきているのですが、ちょっと心配で使った事が有りません。チオ硫酸ナトリウムとハイポは全く一緒のものなのでしょうか?

>手順は、、、
>1・塩素殺菌。
>2・1回目の全換水+ハイポ、底砂の攪拌。
>3・2回目の全換水+ハイポ、底砂の攪拌。
>4・最低48時間ほど濾過器やエアポンプを駆動。
>5・生体の受け入れ。

2と3ですが、水道水で洗浄を2回繰り返した後、ハイポを入れるのではなく、洗浄のたびに1回ずつ規定量のハイポを入れた方が良いのでしょうか?洗浄時にハイポを入れると数分でカルキは抜けると思いますが、特に2と3は数時間水を回す必要はなく、ハイポが溶ければ水換えしていいのでしょうか?2回目のハイポ、底砂の撹拌した後は、その水を48時間回せばいいのでしょうか?それとも2回目の水も捨て、3回目の水にもハイポを入れ48時間回した方が良いのでしょうか?空のまま48時間回すのは何か意味が有るのでしょうか?質問ばかりですみません。

お礼日時:2011/03/03 00:28

No.1です。


> ハイターを入れた時も掻き回した方が良いでしょうか?
・はい。
ザックリと掻き回すことをオススメします。

> ハイターを使っても規定量のハイポで良いのですね。
・はい。
問題ありません。

> 昔、ハイポはチオ硫酸ナトリウムだというのをネットで見て、カメラ屋でチオ硫酸ナトリウム1kgを買ってきているのですが、ちょっと心配で使った事が有りません。チオ硫酸ナトリウムとハイポは全く一緒のものなのでしょうか?
・同じモノです。
懐かしいですね。
フィルムの現像では、チオ硫酸ナトリウムは定着液として使いました。
ただ、あまり古くなると、どうなるか分かりません。
観賞魚店でハイポは安価に販売されているので、お持ちのチオ硫酸ナトリウムが購入後、かなりの日数を経過している場合は、新しいハイポを購入された方が良いと思います。

> 2と3ですが、水道水で洗浄を2回繰り返した後、ハイポを入れるのではなく、洗浄のたびに1回ずつ規定量のハイポを入れた方が良いのでしょうか?
・はい。
洗浄の度にハイポによる中和を行います。

> 洗浄時にハイポを入れると数分でカルキは抜けると思いますが、特に2と3は数時間水を回す必要はなく、ハイポが溶ければ水換えしていいのでしょうか?
・はい。
ハイポは瞬間反応ですから、溶ければ塩素中和は完了しています。

> 2回目のハイポ、底砂の撹拌した後は、その水を48時間回せばいいのでしょうか?それとも2回目の水も捨て、3回目の水にもハイポを入れ48時間回した方が良いのでしょうか?
・都合3回の水替えです。
水替えの度にハイポを使用します。

> 空のまま48時間回すのは何か意味が有るのでしょうか?
・エアレーションはハイポとは別の角度から塩素を効果的に大気中に放散出来ます。
ハイター(塩素)は化学兵器にも使用される猛毒です。
念のために、複数回水替えを行い、最後に48時間以上のエアレーションにより完全に塩素を水槽中から取り除くことは、より一層、安全性を高めるために行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> ハイターを入れた時も掻き回した方が良いでしょうか?
・はい。
ザックリと掻き回すことをオススメします。

あまり念入りにせずにもざっくり混ぜば良いのですね。

>> 昔、ハイポはチオ硫酸ナトリウムだというのをネットで見て、カメラ屋でチオ硫酸ナトリウム1kgを買ってきているのですが、ちょっと心配で使った事が有りません。チオ硫酸ナトリウムとハイポは全く一緒のものなのでしょうか?
>・同じモノです。
>懐かしいですね。
>フィルムの現像では、チオ硫酸ナトリウムは定着液として使いました。

そうなんですか、どのようの使われていたのかは知りませんでした。

>ただ、あまり古くなると、どうなるか分かりません。

どらくらいで古いと見なせば良いでしょうか?1、2年なら大丈夫でしょうか。
また、蓋のついた硝子容器などに保存すると長く持つとネットで見たのですが。
古くなると魚に影響が出かねないということでしょうか。

>> 2と3ですが、水道水で洗浄を2回繰り返した後、ハイポを入れるのではなく、洗浄のたびに1回ずつ規定量のハイポを入れた方が良いのでしょうか?
>・はい。
>洗浄の度にハイポによる中和を行います。

はい分かりました。
>> 洗浄時にハイポを入れると数分でカルキは抜けると思いますが、特に2と3は数時間水を回す必要はなく、ハイポが溶ければ水換えしていいのでしょうか?
・はい。
ハイポは瞬間反応ですから、溶ければ塩素中和は完了しています。

それなら1日で終わりそうですね。

> 2回目のハイポ、底砂の撹拌した後は、その水を48時間回せばいいのでしょうか?それとも2回目の水も捨て、3回目の水にもハイポを入れ48時間回した方が良いのでしょうか?
>・都合3回の水替えです。
>水替えの度にハイポを使用します。

3回目の水で飼育水を作るのですね。

> 空のまま48時間回すのは何か意味が有るのでしょうか?
・エアレーションはハイポとは別の角度から塩素を効果的に大気中に放散出来ます。
ハイター(塩素)は化学兵器にも使用される猛毒です。
念のために、複数回水替えを行い、最後に48時間以上のエアレーションにより完全に塩素を水槽中から取り除くことは、より一層、安全性を高めるために行います。

なるほどエアレーションによる塩素の除去ですか、しっかり2日間やろうと思います。

お礼日時:2011/03/03 03:38

No.1です。


> どらくらいで古いと見なせば良いでしょうか?1、2年なら大丈夫でしょうか。
・1,2年程度ならば、私ならば使います。
ハイポ(チオ硫酸ナトリウム)は安定物質です。
直射日光の当たらない暗所に保存してあれば、製造後5年程度ならば問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> どらくらいで古いと見なせば良いでしょうか?1、2年なら大丈夫でしょうか。
>・1,2年程度ならば、私ならば使います。
>ハイポ(チオ硫酸ナトリウム)は安定物質です。
>直射日光の当たらない暗所に保存してあれば、製造後5年程度ならば問題ないと思います。

多分2年は経ってないと思います。
安定物質との事ですが、5年以上経つと品質に変化が起こり得るのでしょうか?

今日、ハイターを買ってきました。
安さに負けて1500mlの大サイズを2本買ってきました。
それ故、600mlを2本とかいう使い方が出来ないのですが、90cm水槽(157リットル)で1200ml~1800mlということは、1リットルあたり7.6ml~11.4mlと考えていいでしょうか?60cm、45cm、90cmの3つをリセットしたいので、それぞれ何ml入れれば良いか知りたいです。
60cm(約54リットル×7.6ml=410ml)、45cm(約36リットル×7.6ml=274ml)、90cm(約157リットル×7.6ml=1193ml)入れれば足りるでしょうか?
また、ハイターはどれくらいの期間もつものでしょうか?

お礼日時:2011/03/08 00:03

No.1です。


> 安定物質との事ですが、5年以上経つと品質に変化が起こり得るのでしょうか?
・何年までならばokで、何年からはダメの判断は難しいと思います。
私は、大地震などの防災用薬品や緊急食料&飲料の品質保持期限が一応5年となっているので、コレに習ってハイポなどの安定物質も5年程度を寿命と考えています。

> 600mlを2本とかいう使い方が出来ないのですが、
・だいたいの目分量でOKです。

> 90cm水槽(157リットル)で1200ml~1800mlということは、1リットルあたり7.6ml~11.4mlと考えていいでしょうか?
・OKです。

> 60cm、45cm、90cmの3つをリセットしたいので、それぞれ何ml入れれば良いか知りたいです。
> 60cm(約54リットル×7.6ml=410ml)、45cm(約36リットル×7.6ml=274ml)、90cm(約157リットル×7.6ml=1193ml)入れれば足りるでしょうか?
・上記の計算量でバッチリです。

> また、ハイターはどれくらいの期間もつものでしょうか?
・塩素は常温常圧では本来、気体の物質で、水に溶けた液体の塩素は安定物質ではありません。
ハイターは、未開封で冷暗所に保存した場合でも2年程度だと思います。
開封した場合は6ヶ月程度を目安に使い切った方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は、大地震などの防災用薬品や緊急食料&飲料の品質保持期限が一応5年となっているので、コレに習ってハイポなどの安定物質も5年程度を寿命と考えています。

なるほど、測定器が無い以上そういった感じで判断するしかないですね。私も5年とする事にします。

>> また、ハイターはどれくらいの期間もつものでしょうか?
>・塩素は常温常圧では本来、気体の物質で、水に溶けた液体の塩素は安定物質ではありません。
>ハイターは、未開封で冷暗所に保存した場合でも2年程度だと思います。
>開封した場合は6ヶ月程度を目安に使い切った方が良いでしょう。

未開封で2年、開封後は半年程度ですか、結構短いんですね。
水道水でも2日汲み置きで殆ど無くなってしまうくらいですからしょうがないかも知れませんね。

実は60cm水槽をリセットした後、パイロットフィッシュとして小赤を泳がす時間がないかも知れません。
15cm~18cm位のポリプテルス2匹を予約しているのですが、パイロットフィッシュ無しで、いきなりこのポリプテルスを入れて、5日に1回1/3水換えで大丈夫でしょうか?ハイポも沢山あるので2日に1回水換えくらいなら出来るのですが。

お礼日時:2011/03/08 20:47

No.1です。


> 15cm~18cm位のポリプテルス2匹を予約しているのですが、パイロットフィッシュ無しで、いきなりこのポリプテルスを入れて、5日に1回1/3水換えで大丈夫でしょうか?

・いきなりでも、ポリプが2匹と、餌金が数匹ならば、経験上、5日に1回1/3の水替えで大丈夫。
問題無いと思います。
ただし、ポリプが2匹と、餌金が20匹だと、少し危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。東日本大震災、物凄い地震でしたね。x530さん、お魚さんはご無事でしょうか?地震があったとき私は旅行に行っていたのですが、家族によると水槽の水が溢れて大変だったそうです。 幸いヒーターなどが空気中に出てしまう事は無く、金魚達は無事でした。ただ、余震も凄いので水位を下げています。

>・いきなりでも、ポリプが2匹と、餌金が数匹ならば、経験上、5日に1回1/3の水替えで大丈夫。
>問題無いと思います。
>ただし、ポリプが2匹と、餌金が20匹だと、少し危険です。

最初は餌金は数匹にします。まだ金魚を食べられるサイズかどうかも分からないですし。
仮に小赤ではなくメダカだとポリプ2匹と何匹くらい入れられるでしょうか?
本当は早くポリプテルスを飼いたいのですが、地震で道路も通行止めになっているかもしれないですし、ポリプテルスを引き取りに行けるのがいつになるか分からないです。。。

お礼日時:2011/03/15 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!