アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相談させてください。
兄の結婚が決まったのですが、
私は今妊娠中で、
式の頃には相当お腹が大きくなっている時期だと予測できるため
遠方で不安なことや先方にも迷惑がかかるため
欠席する方向で考えています。

ご祝儀に関して
よくわからないので兄本人に聞いたところ、
(普通、本人に聞くのは失礼かもしれませんが、ざっくばらんな兄弟なので相談してみました)
「欠席の場合、お祝いの電報でも送っておけば、ご祝儀は送る必要ないと思う」
とのことです。
ちなみに私は結婚式や披露宴を行わず入籍したので、
ご祝儀・結婚祝の類は誰からも貰っていません。

今回ネットで調べていてわかったのですが、
式を行わない場合でもご祝儀は贈られるケースのほうが多いものでしょうか?
私は結婚が早かったので、友人で結婚している人がいません。
今後友人が結婚するような場合、
式に出席できないor式そのものをやらない場合には
お祝い金を送る必要はないと思っていました。

この考え方は間違っていますか?
是非教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

kekekoです。


御兄さんの結婚式には出席しないでけじめとして一万円御祝を包まれたら如何ですか?
出産祝いもあちらが包んでくれないなら却って楽ちんと思われた方がいいですね。お互い様です。
そして、貴女は、これからは御自分の御主人とお子さんを大切に、新しい良い出会いがあればそれを大切にして下さい。
頑張ってね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉ありがとうございます。

主人とも相談して検討してみます。

お礼日時:2011/02/26 14:28

御兄弟の場合はそのお宅の考えもあるので千差万別でだと思いますが・・・通常は御夫婦に招待状が来て二人で5~10万円位が相場ではないでしょうか。


貴女が結婚の時には頂かなかったのですか?結婚は結婚式ではありませんと。籍を入れたら結婚です。やはり身内のお兄さんは御祝をするべきでしたね。御両親や御親類も御祝をするべき事だと思いましが…私も式をしない甥に5万円のお祝いをしました。

また、招待状が来て出席できない場合でも御祝をする事は、私は常識と思っています。友人関係は勿論親類の場合もしかりです。友人なら御祝金1万円。御親戚ならまさに付き合いで決まります。私は、30年前でしたが、弟の結婚式に夫婦で出席の結婚祝いに10万円のお祝いをしました。

これから貴女が生きて行くのにこういう問題に多々当たると思いますが・・・私なら招待状が来たら、出席できなくても御祝金を包みます。また、式をしないカップルも増えているので、付き合いによっては勿論御祝をします。自分の身内、甥や姪なら勿論包みますよ。

貴女が御祝を頂けなかったというのがちょっと気になりますが・・・この様な冠婚葬祭は、結婚にはまさに付き物なのですがこれからは変わって行くかもしれませんね。
貴女の義姉になる方がお嫁に来てどのようなお付き合いになるのか?ちょっと見当がつきませんが…これから果てしなく続く御祝のやり取り等・・・お互い様とするか親しく行き来をするか…そんな事も良く考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

親類づきあいはほとんどない家系です。
厳密に言うと、
親戚の叔母からお祝い金、
その叔母の子である従兄弟が連名で5000円相当の品物をプレゼントしてくださいました。
従兄弟たちが結婚した時私は子供だったのでお祝いをあげていないから貰っては悪い、
と断ったのですが、
叔母は私の両親からその従兄弟たちの結婚の時にお祝い金を貰ったから、
従兄弟たちは気持ちで贈りたいだけだから納めてほしい
と言ってくださいました。
もちろん相当のお返しをしました。

あと、母からは結婚祝いという名目ではなく、
家財を買う足しにしなさいと言っていくらか貰いました。
それだけです。
兄は社会人でしたがお祝いをくれるそぶりもなかったですね。
先述の従兄弟の家に子供が生まれたと親づてに聞いた時も、
出産祝いを贈るべきか両親に相談しましたが、
お祝いは気持ちだから好きにすればいい、と言われ
人に相談したり検索していたら
「兄がお祝いに参加しないのに、妹だけが従兄弟にお祝いをするのは、兄がケチに見えてしまう。独身かどうかは関係ない。兄弟の中で一人だけお祝いを贈りたいのなら両親が贈る時にちょっとした物を預ける程度にしたほうが無難」
という指摘を受けました。
結局、両親は既にお祝いを終えていて、私が聞かされたのはずいぶん後だったため、
何もせずに終わりました。
なので、私が出産した時にもしも従兄弟がお祝いを…というような話をしてくれても、
従兄弟の時にお祝いを贈らなかったから受け取れないと丁重にお断りさせていただくつもりでいます。
また、実のところ兄は出産祝いをくれることはまずないのでは?と思っています。

お礼日時:2011/02/25 10:23

すいません。

補足です。
今回のお兄様の結婚について、肝心なところがわからなかったのですが、ご質問者様の旦那様は招待されているのでしょうか?

1.招待されて、出席する。
2.招待されているが、ご質問者様と欠席。
3.もともと招待されていない。

これらのどれになるかで考え方も変えたほうがいいと思います。

1.なら旦那さまが持参されると思うのでなんら問題ありません。
2.なら贈った方がいいと思います。
  (当人がいいと言っても、旦那様の立場の問題があります。)
3.なら旦那様の名前で贈るか、当人同士の話で出産祝いと相殺でいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のレスありがとうございます。

招待状は未だ貰っていません。
主人とも話し合ってみます。

お礼日時:2011/02/24 18:41

間違っていないと思いますよ。



相手がご友人の場合、ご質問者様が結婚式をしており、ご祝儀をいただいた相手が何らかの事情で結婚式をしない場合は、結婚を知った時点でご祝儀を贈るべきと思いますが、式を行わず誰からももらっていなのですからわざわざ贈る必要はないと思います。

お兄さんの場合も、本人がいいと言っているのであれば甘えていいと思うのですが、義理のお姉さんになる人がそうゆうのに細かい人ならば贈っておいたほうがあとあとのためかなとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

義理の姉になる方がどんな方なのかは正直わかりません。
検討してみます。

お礼日時:2011/02/24 18:38

式に呼ばれていないなら祝電のひとつでもいいでしょうが、式に呼ばれて出席出来ない場合は一応ご祝儀は送るべきだと思います。

ただし、ご兄妹ということもあり、今後会う機会がすぐ来るようなら送らずに会った時に祝福の言葉と共に手渡しでもいいんじゃないでしょうか。
また、あなたのご出産が近いということであれば、お互いにお祝い交換となってしまうので、お二人でお互いご祝儀無しにというお話しでも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
未だ招待状は貰っていません。
検討してみます。

お礼日時:2011/02/24 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!