
いつもお世話になります
身内が駐車場で車をぶつけられました。
駐車場内を出口に向かってゆっくり走っていると、ガツンと音がしてみると、左後方に相手の車がぶつかって停まっていたそうです。
相手が下りてこないので、降りて確認させると、後ろは見たと何度もいい、謝ることもなく私の車は古いからいいと言っていたそうです。おそらく自分に非がないと思いこんでいる?
こちらの車は購入して半年もたっていないので、もちろん修理してもらいたいです。
納得していないようなのですぐに警察を呼びました。本来ならバックをして通路に出てから前進してくださいと相手に指導していたそうです。その後も、駐車場を出るまで危なっかしい運転だったそうで警察に注意されていたようです。
状況としては、通路側一番端に止めた車が、車止めに対し前進駐車をして、一旦バックをし前を確認せず(後ろを見たと主張していることから)車止めの横を抜けて通路に出ようと車にぶつけたようです。こちらとしては、停まっていた車の横を通過したら突然ぶつかってきたという、もらい事故です。
こちらの保険会社は10ゼロで主張してください、こちらは相談のみの処理をとりあえずしておくと言いました。
ですが、相手保険会社は10ゼロはあり得ないと言います。
しかし、後方ヨコから突然出てきた車を追突を避けることは無理だと思います。
10ゼロを主張してもよいでしょうか?
それとも、時間の無駄で当方の保険も使ったほうが良いのでしょうか?
わかりづらいかもしれませんが、本日相手保険会社と話し合いたいのでよろしくお願いいたします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
よく両車が動いていたら、10:0はないと言いますが、そんなことはありません。
動いていても追突の場合は、10:0です。
過失割合ですから、状況的に過失がなければ0になります。
走行中、後方をぶつけられたら、安全運転も避難回避もありません。
同業であるあなたの保険会社が0を主張するように言っているのですから、0はあり得るということです。
当然、過失0の主張をした方が良いと思います。。
もし、相手の保険会社が0で納得しない場合、あなたの過失の理由を聞いてください。
あなたも動いていたからなどという理由でしたら、動いていたら何故過失なのか理由を聞いてください。
裁判になっても、勝てる状況だと思います。
ありがとうございました。
一時、先方とトラブルになりそうでしたが、こちらにほとんど過失がないことを知ると、相手の態度が変わりました。こちらが一歩も引かなかったのが良かったのかもしれません。
現場で先方が修理すると言ったということになり、90:10になりましたが、10%は先方が詫びの意味で支払うことで示談になりました。
当方の保険屋は最後までアドバイスのみでしたが、9:1と言っても体裁上で結局は全部保険屋が払っていると言っていました。本当かな・・・。
9:1には納得できませんでしたが、あらそっても仕方ないので示談で決着になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
0:100を主張するのは貴方の自由です。
ただ、この場合には質問にもあるように
貴方の保険会社は示談代行は法律上も出来ません。
(弁護士法72条の非弁行為とみなされるため)
駐車場でも不特定多数の人がが利用する駐車場には道交法が
準用されます。
相手が駐車スペースから出てきたのなら、基本は20:80ぐらいです。
あとは修正要素や話し合いにより、5:95などもあり得ますし、
0:95という片賠方式での解決もあり得ます。
片賠方式なら、貴方の保険は使いませんので等級にも影響しません。
ただし貴方の車の修理代の5%は自腹です。
10:90での解決の場合にも10%部分は自腹にすれば等級には
影響しません。
そもそも、こう云う事は加入の代理店が適切に助言すべき事です。
頼りない代理店での加入では事故の時に何ら助けになりませんよ。
この回答への補足
みなさま、いろいろなご意見ありがとうございます。
いまのところ、試行錯誤して、簡単には折れないで動いております。
どうにもならないときは代理店に動いてもらいます。
来週中には、ある程度話は進むと思いますので、状況を報告してから〆させていただこうと思います。
またご意見ありましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
一時、先方とトラブルになりそうでしたが、こちらにほとんど過失がないことを知ると、相手の態度が変わりました。
現場で先方が修理すると言ったということになり、90:10になりましたが、10%は先方が詫びの意味で支払うことで示談になりました。
当方の保険屋は最後までアドバイスのみでしたが、9:1と言っても体裁上で結局は全部保険屋が払っていると言っていました。本当かな・・・。
9:1には納得できませんでしたが、あらそっても仕方ないので示談で決着になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
他人の話に頭を突っ込むのは良くないですよ。
特に事故の時はかえって悪い結果になります。
さて、主張するのは自由ですが実際には無駄ですので
まず一番最初に弁護士たてましょう。
手付け金が40万ほどは必要ですが…
弁護士特約があるでしょうから使うと良いでしょう。
ありがとうございました。
一時、先方とトラブルになりそうでしたが、こちらにほとんど過失がないことを知ると、相手の態度が変わりました。
現場で先方が修理すると言ったということになり、90:10になりましたが、10%は先方が詫びの意味で支払うことで示談になりました。
No.3
- 回答日時:
10ー0でやろうとすると長期化しますが、変な話0ー0ですぐに終わらせれば保険会社の出費は極端に減ります
このことはよくわかると思います
さらに裁判で相手にどれだけの罰を与えようとするかで、相手の控訴の可能性も変わってきます
極端な話、傷害致死でもないのに死刑を求刑すれば必ず控訴され長期化しますが無罪放免にすれば弁護士費用や手間はかからなくなります
どっちが保険会社にとって得かを考えればわかると思います
間違いなく、勝者が敗者に頭を垂れるのが敗者を良い気にさせ解決しやすくなります
保険屋は万が一の時に保険になることで稼いでいるわけではありません
万が一ですら支払いをためらうことで、定期的に徴収する掛け金で儲けるのが保険屋なんです
ありがとうございました。
一時、先方とトラブルになりそうでしたが、こちらにほとんど過失がないことを知ると、相手の態度が変わりました。
現場で先方が修理すると言ったということになり、90:10になりましたが、10%は先方が詫びの意味で支払うことで示談になりました。
9:1には納得できませんでしたが、あらそっても仕方ないので示談で決着になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
道路交通法上は停車しているとき以外、時速1kmでも車が動いていれば過失が1割あるとされます。
つまり、片側3車線の道路で真横から接触されても、1割の過失があるとされるのです。納得いかないですねぇ~。
ですが、駐車場は私有地となり道路ではありませんので、道路交通法の適用外になります。ですが、保険会社は道路交通法に準じようとします。納得はいかないでしょうが慣例としてそのようになっています。
あなたは、任意保険に加入されていますか?加入されているのでしたら、あなたの保険会社に連絡して、ややこしい相談は保険会社に任せてしまったらどうでしょう?せっかく保険代払ってんですから利用しない手はありません。で、あなたの任意保険は最終段階で使いませんと伝えれば出費はありません。
保険会社同士で話をさせれば、決着は早いとおもいますよ。今のままで10対0を通そうとすれば長期化するでしょうし、最悪裁判ざたになると思います。
ありがとうございました。
一時、先方とトラブルになりそうでしたが、こちらにほとんど過失がないことを知ると、相手の態度が変わりました。現場で先方が修理すると言ったということになり、90:10になりましたが、10%は先方が詫びの意味で支払うことで示談になりました。
当方の保険屋は最後までアドバイスのみでしたが、9:1と言っても体裁上で結局は全部保険屋が払っていると言っていました。本当かな・・・。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>10ゼロを主張してもよいでしょうか?
主張しましょう、保険会社は加害者の言っていること以上に有利に進めようと嘘を言います。
1円でもケチることが担当者の成績になるので。
ありがとうございました。
一時、先方とトラブルになりそうでしたが、こちらにほとんど過失がないことを知ると、相手の態度が変わりました。こちらが一歩も引かなかったのが良かったのかもしれません。
現場で先方が修理すると言ったということになり、90:10になりましたが、10%は先方が詫びの意味で支払うことで示談になりました。
当方の保険屋は最後までアドバイスのみでしたが、9:1と言っても体裁上で結局は全部保険屋が払っていると言っていました。本当かな・・・。
9:1には納得できませんでしたが、あらそっても仕方ないので示談で決着になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 幼稚園の駐車場内での接触事故です。 私は赤い車で前突っ込みして車体を真っ直ぐにしてから バック駐車を 9 2023/03/16 17:18
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/26 22:32
- 損害保険 自動車事故:ぶつけてきた相手が後になって意見が変わった 6 2022/09/04 10:19
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/27 04:49
- 損害保険 交通事故を起こし、なかなか解決しそうにないので解決までの過程など色々と教えてください! まず事故の経 7 2023/08/22 09:01
- 事故 物損事故の過失割合について教えて下さい。 一ヶ月前に、車をぶつけられました。 私が、信号手前300m 2 2022/11/13 09:12
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- 駐車場・駐輪場 このような駐車場について、質問です。 午後、会社があったので、会社の駐車場に駐車する際にバックでこの 4 2022/10/04 18:45
- 運転免許・教習所 対向車バック駐車中で進路を妨害されたら秒でキレますか?? 7 2023/04/15 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の事故
-
交通事故に遭いました
-
先日、車両同士の事故にあいま...
-
駐車場から出てきた車との事故...
-
信号無視の自転車と車の事故
-
原付と自動車の衝突事故の過失...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
バックしているときに車が来た...
-
交通事故でRX-7(FD3S)が大破し...
-
【駐車場内の接触事故】バック...
-
駐車場から出てくる車と衝突
-
駐車場内のバック事故について
-
駐車場でバックしてきた車にぶ...
-
自動車事故
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
交差点の止まれ(白線のみ)は...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
犬の散歩中のトラブルにおける...
-
任意整理中の自己破産
-
車両保険はどこまでおりるのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックしているときに車が来た...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
駐車場から出てきた車との事故...
-
4:6で合意しないと自損自弁で全...
-
T字路での衝突 どなたか知恵...
-
こちらの車が停車中で、右後部...
-
自動車事故、この場合どうすれ...
-
接触事故を起こしました
-
自宅駐車場前での事故の責任割...
-
社用車を点検に出していたので...
-
駐車場から出る際の事故
-
車対スケートボードの接触事故
-
コンビニの駐車場に車を停めよ...
-
T字路における車両事故全損に...
-
自動車同士の事故の過失割合(...
-
駐車場内でのバックとバックの...
-
交差点の止まれ(白線のみ)は...
-
身障者用駐車場に入れようとし...
-
接触事故について
おすすめ情報