
もうすぐ高校を卒業する高3女子です。
浪人が決定してしまいましたが、これまでめざしてきた私大文系
から方針転換し、美大を目指すことにしました。
そこで、4月から上京して(東北から)、都内の美術予備校に通いたいと
思っています。
多摩美・武蔵美のデザイン系の学部を第一志望にしたいと思い、
今のところ、新美・立美・お茶美の3校のうちのどこかに
通いたいと考えています。
パンフを取り寄せ、色々調べてみましたが、それぞれ良さそうで、
決めきれず、困っています。
色々な事情から、上京して見学に行けるのは1~2校です。
そこでご質問ですが、どなたか、美大デザイン系の受験に詳しい方が
いらっしゃいましたら、この3校をランク付けして頂けませんでしょうか?
主観的な評価でも構いません。
ちなみに、私や親が考慮したいのは、
実績、費用、初級の段階からの者にもきめ細やかな指導をしてもらえるか、
学科の指導も充実しているか、という点です。
ランク付けでなくても、3校のうち、どこかに通われたご経験のある方の
体験談でも結構です。
よろしくお願いいたします!
長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めてまして(^^)
私は2年間立美に通い1浪で4月から多摩美に入学が決まった者です。
浪人…残念ですが美術系ではザラなので
むしろしっかり下積みができると前向きにとらえていいと思います。
多摩美、武蔵美は入学してもデッサンなどの課題があるので尚更。
私は実家から通えたのですが浪人クラス、昼間部は上京してきた子たくさんいます。立美の昼間部しかわからないので一概には言えませんが、最初に覚悟してください。
一人暮らし・浪人は自分との戦いです。
友達ができない・前年度から通っていた人より下手・家事は自分一人・病気しても一人など勉強と生活をしっかり両立させられますか?
どこの予備校も一年間実技指導代・画材代を併せても年間100万はかかります。そのお金をだしてくれるご両親にきちんと来年まで応えられますか?
正直、浪人生でも辞退する人は明らかに上京してきた人ばかり。
しかもあなたのような初めて浪人して上京して予備校に通い始めた人です。
予備校が地方は近くになく厳しさが伝わり辛いので仕方ないですが。
長々とすいません。ここからが本題です。
御茶美・新美は芸大・私立美大でコースがわかれてます。そして月払い。
立美は中堅なので昼間部でも30人くらい、少なくても今年度はクラス分けしてません。立美は年間一括払い。
あくまでも立美生側からの見解なのでご参考までに。
御茶美→芸大志望向け。特に入学はできる石膏像の描き方を教えます。
私大はよくわかりません。ごめんなさい。
新美→コンクールが深い。立地がいい。
私大コースで私大向け課題ばかりできる。
その分課題慣れしやすく突飛な私大入試に考え方が狭まりやすい。
私大コースは30人くらい。コース移動可能。
立美→全員芸大向け課題を行う。年末まで私大向け課題、手は一切描かない。
不安だが幅広い視野、基礎が身につく。
石膏像が汚い(描き辛い)
立地が悪い。
学科の模試レベルが高い。(普段は丁寧)
大まかにはこう考えられます。
ただ雰囲気もあるのでできれば本当に全部見学ではなく体験してみて下さい。
そしてどこに通うのもそこでの本人の頑張り次第。
各予備校で3月末にある春期講習はとてもいい機会なので検討してみて下さい。
また月払いなので御茶美、新美を短期で通ってみるのもオススメです。
長々と失礼しました。受験応援してます。
cxrabbitさん
回答をお寄せ頂き、ありがとうございます。
厳しいお言葉、肝に銘じます。
色々なことを覚悟し、その上でがんばりたいと思っていましたが、改めてそのように問われると、とても不安になりますが…
けれど、同じ地元、同じ高校からは毎年何人かは東京の美大(五美大や芸大)に行っていまして、そのような生徒を見てきた複数の指導者の方々から、私が今まで一人で描いてきた絵について「一年でどうにかなる可能性が大いにあるから、頑張ってみたら?」というお言葉を頂き、自分でも頑張ってみたいと思っています。
各予備校の特色、大変参考になります。ありがとうございます。
実際に足を運んで決めたいと思っています。
率直なご意見、役立つ情報をありがとうございました。m(__)mm(__)m
No.2
- 回答日時:
お茶美で一浪し芸大デザインに行った者です。
前の方の補足程度に。
芸大デザインの合格率が恐ろしく悪い予備校はあれど、
私大デザインが著しく悪い予備校はないという印象です。
私大は学科も大きく関わるからかな?
費用ですが、ご存知かもしれませんが、美大の私大は相当かかります。
予備校の年100万はこれから先かかるお金のほんの一部ですし、
予備校選びは費用の面より環境で選ぶのをおすすめします。
私はふな美とお茶美に通いましたが、
美術予備校の学科の指導は正直レベルが低いです。
私はセンター7割5分でしたが、その程度で(私大系の子にも)
頭イイねーと言われてしまうレベルです。
一般大を去年目指していたのであれば、美大受験で学科に
すごくてこずるというのは余りない気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 2 2022/10/02 21:51
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 1 2022/10/01 18:44
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 大学・短大 デザインが学べる大学を探しているのですが、 理系が絶望的に出来ないので文系で探すと多摩美や 武蔵美な 4 2023/04/03 13:39
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 芸術学 化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。 1 2023/03/21 22:21
- 大学受験 美大受験についておしえてください 2 2022/10/16 22:36
- 予備校・塾・家庭教師 こんばんは。高校三年生、油画の美大受験生です。 予備校に通い始めたのは今年の3月からで、毎日美術予備 2 2022/06/10 00:51
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お勧めの予備校を教えてください
-
大阪芸大か京芸か。
-
美大(彫刻)受験の予備校について
-
みんなの歌みたいなのを作りたい!
-
美術予備校の選び方と浪人生活...
-
男性ヌード
-
今度、学校の試験で、日本美術...
-
ヌードデッサンについて
-
美大生がもらって嬉しいプレゼ...
-
男性ヌードデッサン
-
イタリアの壁画?
-
自分の手をデッサンするときの...
-
芸術における性的表現の規制に...
-
絵の保存方法
-
任天堂に就職したいと考えてい...
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
東京で路上似顔絵しているとこ...
-
イラストが趣味で、まだ「描け...
-
PHPの勉強をスタートします(教...
-
たくさんの人物を描くデッサン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪芸大か京芸か。
-
美大デザイン系を受験。新美、...
-
美大芸大の学科対策について
-
桑沢デザイン研究所の試験対策...
-
社会人から美大予備校に行く場合
-
芸大受験
-
美大受験は高2冬からじゃ間に合...
-
私は芸大を志望している高校1年...
-
熊本県南部に美術予備校はあり...
-
美術予備校の選び方と浪人生活...
-
東京の美大受験予備校、大手と...
-
美術予備校で、昼間部か夜間部...
-
兵庫県内(もしくは大阪などで...
-
美大受験と部活動の両立について
-
多摩美の小論文の答えがない~!!
-
美大(彫刻)受験の予備校について
-
美大受験の自主練習
-
お勧めの予備校を教えてください
-
一浪で美大受験、お薦めの都内...
-
美術予備校について迷っていま...
おすすめ情報