dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
今年、国公立の美大芸大を受験したのですが残念な結果で終りました。いったんは私大の美大に行きましたが、いろいろ悩みやはり浪人を決意しました。
しかし地方に住んでて経済的にも東京の美研に行くのは難しいので宅浪です。地元の美研だと学科対策がなく正直不安です。志望校のボーダーは7割近くあります(実技重視の国公立なのでセンター試験のみのです)今の自分の実力だと全然足りません。学科のために別の予備校に行こうか迷っています。
実技も大事ですが学科も怠ってはいけないと思うと余計悩みます。
普通はどうしてるのでしょうか??

A 回答 (2件)

過去に美術予備校に通いながら独学で学科をやった者です。


地元の美術予備校に加えて学科用の予備校に通うという事でしょうか?
普通どうしているのかの答えではないのであくまで参考意見ですが、

センター試験のみ(国公立芸大との事ですが、あって3教科ですよね?)であれば独学でいけると思いますよ。
センター対策に関しては何より過去問です。
かといって今いきなり過去問を解きまくるのではなく、ある程度語彙力等をつけてから
(単語・熟語帳を覚えきる、文法問題集一冊こなすとか)直前に過去問、及びセンターの形式に沿った予想問題を解きまくることです。
私は大して学科ができたワケではないですがこれで8割強取れました。(要は慣れれば決して難しくない)
とりあえずセンターに関しては予備校通わずとも独学でもいける、という事で参考までに。
あとはセンター試験の効果的な勉強法はこのサイトでもいくつか質問が出てると思いますので、見てみてください。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、3教科です。
今年のセンターの結果が悪かったので自信がなかったもので・・・。

独学で8割強とれたなんてすごいですね!
自分もがんばって独学にすることにしました。
まずは直前までに文法問題集や単語、熟語を覚えきります。

参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/19 20:51

こんばんわ。



少し前の私大・美大出身者です。
私は1浪、予備校に中間部に通いました。

基本的に、学科は半分取れれば良いと言われ、
センター試験3か月前から、毎日2時間半しか学習を積みませんでした。

私大は、確かに足切りがあったりしましたが、
「普通」であったら落とされることもないと思います。
最終的には実技試験が強いと思います。

宅浪の弱みは、情報を含め、周りから受けるものが無いこと。
m-2wy00さんの文章からは、どちらかというと
独学を学科で&絵画を予備校でするとよいのにな・・・とかんじました。

講習会でもよいので地元のアトリエに通われたらかがですか?

東京でしたら、学科も実技も支えてくれる予備校といえば、新宿セミナー、河合塾美術研究所でしょうか。
こちらに来た際に、学科の通信などの相談を受けられたらいかがでしょう。

美術も最後は、脳みその重さ…ということを4年間で痛切に感じました。とくに現代アートを制作したければ、何の学習でも栄養になると思いますよ。
やって損はないと思います。

がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
学科の方に自信がなかったので・・・。
でも独学を学科で&絵画を予備校で習うことにしました。

美術でもやっぱり勉強は必要なんですね。
がんばります。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/19 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!