
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
緑茶で割ってるのなら、安い甲種焼酎で充分。
割って飲むなら、香りのない甲種のほうが適しているのでは。
いいちこは水(お湯)で割るのが旨いです。
飲み屋は、水やお湯では安くて儲からないので、
ウーロン茶などを勧めてきます。
焼酎には甲種と乙種があります。
乙種は、いいちこ等の麦焼酎や芋焼酎、特徴は香りがある(値段が高い)。
甲種は、香りがない(しかし安い)。
甲種はペットボトル入りで2.7Lか4Lがあります。
大きなサイズの方が割安です。
私は2.7Lで1200円を愛飲してます。
酒好きな人は、甲種です(笑)。
しかしたまに、差し入れでいいちこを飲むと、
旨いなあと感じます。
No.3
- 回答日時:
アルコールの度数を落とすと飲む量が増える可能性があります。
また、むぎのかは少々喉に来る感じが有ります。いいちこは、悪くない選択ですのですが、緑茶割りは少々きになりますね。ロックかお湯割がベストと思っていますので。そういう意味では、むぎのかでも、良いかもしれませんね。かのかでも。私は4lPETで買い、普通のガラス瓶(様々な銘柄の)に小分けしています。少し気分が違うことと、飲んだ量が見えやすいことからです。No.2
- 回答日時:
現在飲まれている「いいちこ」の
アルコール度数が25度の場合に
限りますが、20度の「いいちこ」に
変えれば、1.8リットルで200円ちょっとは
安くなります。
味も変えないで、ベストな方法だと思います。
No.1
- 回答日時:
いいちこ紙パックは、1800ml入りで1700円ちょっと(標準小売)ですね。
これよりも安い麦というのはなかなか思い浮かびませんが、サントリーから「むぎのか」というものが出されています。1300円くらいです。
甲乙混和焼酎ですから、かなりアッサリした味かと思います。
http://www.suntory.co.jp/sho-chu/muginoka/
アサヒでは「かのか」ですね。1200円くらい。
http://www.asahibeer.co.jp/products/shochu/mugi/ …
これも、甲乙混和です。
ちなみに「かのか」にはペットボトル入りもありますから、これだったらもっと割安となります。
ちなみに、甲乙混和とは、蒸留方法の違う甲類焼酎と乙類焼酎を混ぜ合わせたものです。
簡単に言えば、甲類は原材料の味や風味を取り除いてピュアな感じに仕上げる方法、乙類は原材料の味や風味を残す方法ですが、この2つを混ぜることでしつこさがなくなって飲みやすくなります。
おっしゃるように、何かと割っても味同士は干渉しないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール こんばんは、 今知りました! ホッピーとは 居酒屋さんで出される 焼酎割のことかと思っておりましたら 2 2022/05/22 20:19
- お酒・アルコール 麦焼酎のお湯割。 最近始めた、晩酌が麦焼酎です(家呑み)。 寒くなってきたので、お湯割にしようと思い 4 2022/11/29 23:44
- お酒・アルコール 焼酎と聞いたら 6 2023/03/26 16:58
- お酒・アルコール ホッピーの焼酎。 外呑みの時、よく呑むのが、ホッピー&焼酎です。 居酒屋で、セットを頼むと焼酎が入っ 1 2022/10/18 19:40
- お酒・アルコール 値段が高めのクセのない焼酎を探しています 焼酎には、甲類・乙類・芋・麦・米などがあると思うのですが、 6 2023/08/24 17:21
- 食べ物・食材 お酒に強い人と弱い人が好むお酒の種類について 3 2022/04/13 13:51
- お酒・アルコール いいちこに詳しい方教えて欲しいです 紙パックで1800mlありますよね?麦焼酎 いいちこスーパーや 1 2023/06/17 15:20
- お酒・アルコール 水割りが得かロックが得か 6 2022/07/18 07:58
- 数学 この数学問題、スマートに解く方法を教えてください。 3 2023/01/26 23:17
- お酒・アルコール コンビニで売っている。焼酎ですが、安くて、糖質、プリン体、ゼロと、明記はあります。大手企業なので、本 6 2022/08/17 18:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いいちこ」と「二階堂」について
-
ジンロは何焼酎?
-
九州の美味しい焼酎はなんですか?
-
焼酎のプレゼント
-
焼酎の種類の違いについて教えて
-
麦焼酎のプレゼント
-
焼酎といったら、麦ですか? 普...
-
美味しい焼酎を教えてください
-
焼酎一杯の量について
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
焼酎は何ml?
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
手作り味噌用の麹選びについて
-
今までの人生で一番美味しかっ...
-
これだけは負けない趣味ってあ...
-
焼酎に入れる梅について
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
白センマイと黒センマイ違いは...
-
炭酸抜きのチューハイってどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼酎を麦茶で割ろうと思うんで...
-
「いいちこ」と「二階堂」について
-
焼酎を飲みやすく 苦味を消す方法
-
芋焼酎と麦焼酎の違いを教えて...
-
いいちこにかわる麦焼酎
-
焼酎についての質問なんですが...
-
焼酎といったら、麦ですか? 普...
-
店舗限定 第三のビール
-
安くて悪酔いしない焼酎
-
ウーロンハイに合う焼酎は?
-
焼酎つていろんな種類がありま...
-
値段が高めのクセのない焼酎を...
-
芋焼酎の香りって奈良漬の香り...
-
ジンロは何焼酎?
-
焼肉に合う焼酎
-
焼酎にお詳しい方いらっしゃい...
-
麦焼酎と割って飲むと美味しい...
-
焼酎が麦、芋など種類関係なく...
-
焼酎一杯の量について
-
さつまいもの苦いところ 焼き芋...
おすすめ情報