dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルミサッシの鍵(一般的な90度回転式のもの)を修理取り換えようとしたときに、内側の金属板みたいなものが落ちてしまいました。どうしたらいいでしょうか?鍵を直接接着剤でサッシに張り付けるしか方法はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

サッシを枠から外して、分解するなどして、


「金属板みたいなもの」を回収しましょう。

体力・技術的に無理なら、中空壁用のアンカーを使ってみて下さい。
アンカーには、強度や用途に応じていろいろな種類がありますので、最適なものを選んで下さい。
また、カギやサッシの穴径に注意して下さい。

接着剤は弱いので止めた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

金属板を同じ位置に戻して、ネジで取付けなければいけません。



サッシを窓から外します。
机の上などで作業してください、
鍵の方をしたにします。
鍵を取付けていたねじ穴に、少し長めのネジとか細い棒を差し込みます。
サッシの上側に傾けると、金具がネジの位置でとまります。
鍼とかビスで、穴の位置に誘導します
先にかぎ無しで、片方のビスにネジを取付けます。
鍵と共に、別の穴にビスを取付けます
最初のビスを外して、鍵と共にビスを取付けます。
    • good
    • 1

No.2 です。

済みません、読み返して見ましたら間違いがありました。

No.2 の最後ですが
誤)新しいクレセントを下穴から取り付け次に上穴もネジで取り付けます。
正)新しいクレセントを上穴から取り付け次に下穴もネジで取り付けます。
    • good
    • 0

これはビス受け(プレート)といいます。

代わりに接着剤では無理だと思います。2液性エポキシ系でも長くは持たないでしょう。

ビス受けを取り出す方法はあります。サッシを外して上下逆さにしたら上部の切欠から出てくると思いますが、これをどうやって元のクレセントの位置で固定するかです。

素人考えでは強力な磁石で滑らしたら出来そうな気がしますが、プロならサッシを解体して内側から取り付け直しするのではないでしょうか。

なお交換作業の正しいやり方は先に下のネジを外してクレセントをずらして下穴にネジだけで仮に固定し
上のネジとクレセントを外して上穴もネジだけで仮に固定してビス受けを固定したまま新しいクレセントを下穴から取り付け次に上穴もネジで取り付けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!