dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

巨人は絶大的なブランド価値を持っていましたが、今年に入り巨人のブランド価値は阪神より下になってしまいました。
しかし、巨人のBクラスやシーズン負け越しは1リーグ時代からあったことだし、1975年に最下位を経験しましたが今まではそれなりのブランド価値を持っていました。さらに、阪神優勝&巨人Bクラスも、1リーグ時代・2リーグ分裂後とも1度ずつありました。
それにもかかわらず、巨人は阪神にブランド価値で抜かれてしまったのはなぜでしょうか?

A 回答 (4件)

ご呈示された、ソースは夕刊フジでございますね。


NO2の方が書かれているように、マスコミは基本的に、珍しいものを書くことが仕事です。
新しいもの=NEWSというのが、いみじくも示します。

参考のURLは動員数でございますが、最後の一文
「今年の巨人はすでに300万人を突破している。」というのが、数字で見るところの正しいブランド(?)というか来場者で見るところの人気です。

これも、NO2の方のご指摘に追加しますと、巨人が全国ブランドとして確立したのは、
1)読売・日本テレビによる、マスコミによる人気の植え付け
2)事実としてのV9(九連覇)
この二条件のもとです。

阪神が常勝軍団になれば、マスコミは視聴率がとれるようになり、全試合放送を開始すると思われます。
※ TBSが横浜、フジテレビがヤクルトに出資しているのは、そのための先行投資の意味もあるのでしょう。

にしても、前提として数年間の連覇ないし、最後まで優勝を争うのが必要条件だと考えます。

参考URL:http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/baseball/japan/ …
    • good
    • 0

ブランドですか?球団の価値をブランドと考えることには抵抗がありますねぇ。

そういう考え方でいっても残念ながら巨人のブランドを阪神が抜いたとは思えません。今年単年度でいえばそういう感じではありますが、来年になれば戻るのではないでしょうか。TV解説、スポーツキャスター?みたいなのでも、巨人ならあまり活躍しなかった人でもなれますが、阪神だとよほど活躍しないとなれません(例外は川藤だけ)。
 全国区の巨人、関西の阪神は、このまま阪神が常勝球団になれない限り無理です。
 ちなみに私は阪神ファンです。
    • good
    • 0

 巨人の人気は長期低落傾向に在る。


 数十年前は見るスポーツと言えば野球か相撲くらいであり、巨人は圧倒的な人気が有った。その頃の若者が今は各界で主導権を取る年齢なので、新聞・テレビなどのマスコミの企画が巨人偏重になっているのだろう。
 しかし、現在では見るスポーツは多様化し、大リーグやサッカーなどに興味が分散して来ているので、巨人人気は昔の様なガリバーには復活できないと思います。

 方や阪神の人気は、関東なにするものぞの上方郷土愛に支えられズッと同じ様なレベルを保っているので、人気が接近して来ている様には思います。
 今年は久し振りの優勝なので特別盛り上がって、ブランド力が逆転した様な錯覚に捕らわれているのでしょう。
 マスコミは勝ち馬に乗るのが習性ですし、そのマスコミの報道に踊らされる者が多いのも錯覚を助長している要因です。

 ブランド力が接近したとは言え、現時点では全国区の巨人、関西地方区の阪神と言う事で、逆点までは行っていないと思いますよ。阪神が5連覇くらいすれば、拮抗ないし逆転するかもしれませんね。

 以上、アンチ○○の独白でした。
    • good
    • 0

ブランド価値が逆転している言うことですが、逆転していないでしょう?


たとえば、本日も巨人戦はテレビ放映していましたが、阪神戦は、地上波では放送しておりませんでした。

逆転していないので、逆転した理由を回答できません。

この回答への補足

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/2t20030802 …では逆転したといってますが…
どっちにしろ、ブランド崩壊の危機であることには変わりないです。

補足日時:2003/09/15 22:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!