重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方のネットショップはキャンセル率が平均で1%くらいです。
これって多いですか?少ない方ですか?

返品ではなくキャンセルです。

注文してきて、銀行振り込みにしてる人は、けっこうそのまま無視されることが多いです。
これはやっぱり、振り込まなければいいやという気持ちがあるのでしょうか?

これだったらいいのですが、当方の店は、カスタムオーダーのようなものをやっており、
こちらも内容を検討をしたり、メールで何度もやりとりしていたのに、注文後翌日にキャンセルとか、、、けっこうむかつきです。

A 回答 (4件)

だいたいそんなものですね。


1%は良い方ではないですか。
こちらは古書ネットショップですが、入金確認後に商品発送を原則としていますが、注文だけで入金の無いケースがあります。
もちろん発送しませんが。
法人は皆無ですが、これは史料室という部署を置いて管理しているからと思われます。
個人にそのケースがありますね。
また、価格を下げてほしい、というのは役所と個人によくあります。
    • good
    • 0

>あなたのような客がいるから困ってるんです。


→それは申し訳ないですねぇ・・。
 それでしたらお客様を選んだほうがよろしいと思います。

>おおらかに商品やってる人なんているはずないでしょう。みんな必死なんですから。。
表面上そうしてるだけです。

>キャンセル料を価格に取り入れたら、今度は高いという口ですよね?
→価格に取り入れろなんて言ってませんよ。
 キャンセルの場合は何%か取りましょうよと言ってます。
 価格の中に入れといたほうがいいなんて僕でも思いません。

>そんなに商売は甘くないのです
→ご参考までに、面白い経営者の方がいらっしゃったので載せておきます。
 なんかこの方はレストラン業界の方ですが、貴方と随分似てるかもしれませんね。(笑)

参考URL:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1602846 …
    • good
    • 0

これは、よくあるはずです。

楽天ショップのなかでも、経験しました。
楽天のブランド名なら問題ないかと思いきや、数度の質問にやっと返信がきたり、
数点のパ-ツを申し込むと、どれかのパ-ツが不足して約2週間遅れたりします。
対面販売でないためか、対応にはユ-ザ-としては本当に腹がたちます。
楽天ショップで通販利用するにはよほど気長な人でないと、利用はお薦めできませんね
    • good
    • 0

扱う商品によって、キャンセル率って変わると思うけど?



十派一絡げにすべてを言ってもしょうがないでしょう。

ムカつくならキャンセル料も元から明文化しとけばいい話でしょ?

カスタムオーダしてんだからキャンセル料を取るとね。

ただ・・商売やる人ってもう少しその辺はおおらかにしてるもんだと思ったよ。

いちいちそんなのにイラついてたら商売やってる暇あるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたのような客がいるから困ってるんです。
おおらかに商品やってる人なんているはずないでしょう。みんな必死なんですから。。
表面上そうしてるだけです。
キャンセル料を価格に取り入れたら、今度は高いという口ですよね?
そんなに商売は甘くないのです

お礼日時:2011/03/04 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!