dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は手作り雑貨の作家なのですが、ある喫茶店様で予約制のワークショップを開く事になりました。
店のイベントとしてのものなので主催者は店主でお客様からの支払を受け取るのは店主、そこから7割程いただくという形です。
そして予約制という事で前日キャンセルはキャンセル料をいただく事になっています。(その金額は店主が決めています)

そこで質問なのですが、もし実際キャンセル料をいただく場面が出た場合こちらもうち何割かを請求する権利はあるのでしょうか。
私としてはその人数分電車賃や工賃等をかけて材料を用意したり手間はかけているので請求してもいいとは思うのですが…
もしできる場合どれくらいいただく物なのでしょうか。

近くに質問できる知り合いがいないので、詳しい方どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

こういうのは、キャンセルが発生した場合の(補償費用も含めた)取扱いをどうするかも事前に決めてから、ワークショップの契約をしなければなりません。

それをしていないと、モヤモヤっとした曖昧な形で終わります。

キャンセルされるお客が出た場合に、あなたは幾らの損失を被るかで補償を決めるのがよいと思います。キャンセルした人の分の材料費や工賃は補償の対象に出来ると思いますが、電車賃などの交通費には疑問があります。またその材料が別の機会にそのまま利用できるのであれば、全額の補償は無理かもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにそれで、大事(おおごと)ではないのですがモヤっとしてしまう事が一番厄介ですね。初めの時点で店主とお話をしておくべきでした。全額の保証は望みませんが、店主にはお話しておこうと思います。回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/06/22 17:07

そもそも「キャンセル料」自体が、「人数分電車賃や工賃等をかけて材料を用意したりした手間」をマイナスにしない為の物でしょう。



↓キャンセル料とは
https://money-lifehack.com/savings/6124

なので請求は当然かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。店主からキャンセルになった場合いくら戻ってきて欲しいか聞かれなかったのにキャンセル料は決まっていたのでアレ?と思ってしまいました。
店主にこちらの戻り額の希望を伝えておくことします。回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/06/22 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!